2016年・秋 「信楽への旅」
2016年11月12日
タイトルは「信楽への旅」ですが、
仕事で信楽へ行きました。
前回(9月6日)は本日のための
事前打合せです。
ちなみに前回のブログはこちらです。
↓
今回は週末の土曜日。
それも絶好の行楽日和
信楽高原鐡道は少し混んでいて
最初は座れませんでした
でも車中で迎えてくれたものがいます。
これです

これがなかったら3人は座れるのに。。。
なんてことは言いません


そして、これ

信楽駅のホームにはこれ

駅前のでっかいタヌキは
早くもサンタクロースの衣装でした


ちなみに前回訪問した時は


まさにタヌキだらけです

昼食はここで

のんびり~
寒くも暑くもなく、仕事前の
ちょっとした時間ですが、
秋ののんびりとしたひと時を
過ごすことができました。
仕事で信楽へ行きました。
前回(9月6日)は本日のための
事前打合せです。
ちなみに前回のブログはこちらです。
↓
2016/09/10
今回は週末の土曜日。
それも絶好の行楽日和

信楽高原鐡道は少し混んでいて
最初は座れませんでした

でも車中で迎えてくれたものがいます。
これです


これがなかったら3人は座れるのに。。。
なんてことは言いません



そして、これ


信楽駅のホームにはこれ


駅前のでっかいタヌキは
早くもサンタクロースの衣装でした



ちなみに前回訪問した時は



まさにタヌキだらけです


昼食はここで


のんびり~

寒くも暑くもなく、仕事前の
ちょっとした時間ですが、
秋ののんびりとしたひと時を
過ごすことができました。
今年の仕事はすべてキャンセル(涙)
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
復活!!遅まきながら、明日が仕事始め
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
久々の仕事は、やはり少し疲れました
ぼつぼつ仕事再開を視野に入れて・・・
今年は私の「働き方改革元年」
仕事最終日は各駅停車で通勤
今日から本格的に仕事復帰します
病み上がりの2日連続はさすがにきつかった(泣)
仕事始めは舌好調で、上々の出来
復活!!遅まきながら、明日が仕事始め
メモをとってよ!!
講義中の「あくび」は工夫してよね
終了!還暦過ぎのオヤジのキャンパスライフ
「参加して良かった」と思ってもらえるセミナー・研修を目指して
学生さんと共に過ごした半年間
がんばれ!就活生!!
まもなく始まる約半年間の大学キャンパスライフ
ユニバーサルマナー検定3級を受けてきました
かなり遅めの「仕事始め」
初テーマ研修で早めの仕事納めでした
新しいテーマのセミナー実施
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
たぬきだらけの、その店に行ったことがあります。
その時の光景が目に浮かび、懐かしくなりました。
狸の置物の中には、作り手の遊び心が見え
楽しく鑑賞したものです。
あの頃より、今は色んな意味でバージョンアップしているようです。
また「仕事で」どこかに行かれた時は
画像のUPお願いします(^^)/。
偶然ってあるものですね~。
ハイ!また「仕事のついで」に撮影してきます(笑)