この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

療養中によく聴いているクラシック音楽

2016年04月29日

療養中によく聴いている
クラシック音楽は
アダージョ系のものや
哀愁のあるメロディーが中心ですiconN07

交響曲は全曲聴きとおすと
時間がかかるので、
好みの楽章だけを聴いています。

たとえば。。。

★ドヴォルザークの交響曲第8番・第3楽章
哀愁のあるメロディーに心惹かれます。

★チャイコフスキーの交響曲第5番・第2楽章
ホルンによる夢みるようなメロディーにうっとり。

★ラフマニノフの交響曲第2番・第3楽章
超ロマンティックな調べで、映画音楽のようです。

クラシック音楽にはいろいろな
指揮者&オーケストラで
聴き比べをする楽しさがあります。

たとえば、上記ドヴォルザークの
交響曲第8番・第3楽章だと、
以下の指揮者&オーケストラで
聴き比べをしてみました楽譜耳

◆フィッシャー&ブダベスト祝祭管弦楽団
◆小澤征爾&ウィーン・フィル
◆バイタ&ロシア・フィルハーモニック
◆アバド&ベルリン・フィル
◆ワルター&コロンビア交響楽団
◆アーノンクール&ロイヤル・コンセルトヘボウ
◆カラヤン&ウィーン・フィル(1961年録音盤)
◆ドホナーニ&クリーヴランド管弦楽団
◆ビエロフラーヴェク&チェコ・フィル
◆セル&クリーヴランド管弦楽団(1958年録音盤)
◆テンシュテット&ロンドン・フィル
◆ブロムシュテット&シュターツカペレ・ドレスデン
◆ノイマン&チェコ・フィル
◆セル&クリーヴランド管弦楽団(1970年録音盤)
◆ジュリーニ&シカゴ交響楽団
◆小林研一郎&東京フィルハーモニー交響楽団
◆ジュリーニ&ロイヤル・コンセルトヘボウ

この中では、特に【ジュリーニ&シカゴ交響楽団】の
演奏に惹かれました。
メロディーの歌わせ方や明晰な音色等、
私の好みに合っていました。

もちろんその他の演奏もそれぞれ
魅力のあるものばかりで、
人によって好みは異なると思います。
ちなみに、名盤紹介の類の書籍で評価の高いものは、
セル&クリーヴランド管弦楽団(1970年録音盤)です。

以上の他、まだまだ聴いていないものもあり、
今後もいろいろな演奏を聴き比べていきたく思っています。
  


Posted by プリケ at 21:51Comments(0)音楽の話

速報!!MEGAドン・キホーテ大津店に行ってきました!!

2016年04月28日

本日オープンした
MEGAドン・キホーテ大津店に
行ってきましたicon24

あいにくの雨でしたがicon03
平日の午前中にもかかわらず、
たくさんの人で賑っていました。
この人たち、私と同じく暇なのか。。。kao08
レジも長蛇の列kao12
それもそれぞれの買い物の量が
半端ではないkao_16

今はまだ、人混みにあまり長くいられないので、
15分ばかりぶら~っと店内を見回って
今日は帰りました。

お店は予想通り、かなりのアイテムが
ぎっしりと詰まっている感じです。

ゴールデンウィークはさらに
混み合うだろうなkao_3
  


Posted by プリケ at 11:12Comments(2)ひとり言

桜は桜でも・・・

2016年04月27日

桜は桜でも芝桜。
今、琵琶湖畔のなぎさ通りで見頃です。









ハナミズキも見頃だし、
ツツジもこれから満開となります。
桜が終わっても自然の花々は
楽しませてくれますねface02

  


Posted by プリケ at 18:00Comments(4)大津京から眺める景色

MEGAドン・キホーテ大津店、4月28日(木)午前9時オープン!!

2016年04月26日

いよいよ4月28日(木)午前9時に
MEGAドン・キホーテ大津店が
オープンします!!

既にmajicaカードの
事前登録会(4月25日~27日)が
行われていて、
暇な私は早速行ってきましたkao08

カードの柄は7種類ありましたが、
私はこれにしましたicon15



その他、上記3日間は
majicaカード登録をすると、
300円の割引クーポンも2枚もらえますface02
このクーポンは1回の会計3,000円以上(税抜き)の
買い物をした時に使えるものです。

さらに今日は、おおつ光ルくんと
ドンペンも来ていました。

営業時間は午前9:00~翌午前3:00!!
4月28日(木)、行かなければ!!
  


Posted by プリケ at 18:18Comments(0)

野洲のおっさんに会えんかった(泣)

2016年04月25日

し、しまった~~~kao12
今年は

野洲のおっさん

に会えんかったkao_18

自宅近くを通過したのは
先週の土曜日やったkao_12
うっかりしてた~~~kao_15

去年に続いて今年も!
と思っていたのに・・・。

残念!!

ちなみに、昨年、野洲のおっさんに会った
記事は以下の「野洲のおっさん」に会いました!!
をクリックしてください。
      ↓

  


Posted by プリケ at 21:06Comments(2)ひとり言

五輪エンブレムは予想通りA案に!!

2016年04月25日

五輪エンブレムは予想通りA案に
決まりましたねface02
  


Posted by プリケ at 15:35Comments(2)ひとり言

今日、最終審査「五輪エンブレム」

2016年04月25日

今日は五輪エンブレムの最終審査が行われます。

A案:藍色の市松模様
B案:輪
C案:風神・雷神
D案:朝顔

テレビを観ていても、
人によって好みは様々。
私個人的には、「風神・雷神」をモチーフにした
C案が良いと思いますが、
A案に決定するような気が・・・。
  


Posted by プリケ at 07:49Comments(2)ひとり言

治療もあとわずかとなりました

2016年04月24日

治療もあと6回を残すのみとなり、
ようやく当面のゴールが見えてきました。

昨秋、病気を告げられ時はショックでしたが、
事実は事実として受け入れ、
その上で考えたことは、

「病気を前向きに捉え、今後の生き方や
仕事に生かせるようにしよう」

ということでした。

そのような観点から入院生活も送りましたし、
退院後も行動してきました。

最終的な検査結果がどうなるかは
6月中旬まで待たなければなりませんが、
とりあえず病気に対する捉え方は
できたように思っています。
あとはそれを今後、どのように
生かせるかということです。

この病気を通して考えたこと、感じたこと、
経験したことなどを、今後の研修講師として
伝えていければと思っております。
  


Posted by プリケ at 08:08Comments(2)プリケの闘病記

ゴジラ映画の新作「シン・ゴジラ」

2016年04月23日

ブログの横の<カテゴリ>の一つに
【ゴジラ】を設けています。

その過去記事を見ていただければ
お分かりになると思いますが、
私が初めて映画館で観た映画は
「キングコング対ゴジラ」。
それ以降、ゴジラファンとなりました。

そんな日本のゴジラの新作が
今夏、観られます。
あ~~~、退院していて良かったkao08

タイトルは「シン・ゴジラ」。
このシンって、<新?>、<真?>、
それとも<神>でしょうか?
<寝・ゴジラ>だったりしていびきkao05

予告編が先日、ネットでも
観られるようになりました。
今回は原点回帰のような感じで、
外観もこれまでになく恐怖の対象っぽい。

はたしてどんな映画になっているのか
今から楽しみです。

ちなみに、米国でもこれまでゴジラ映画が
2本制作されていますが、
2014年公開版の続編が2018年に、
そして2020年には「ゴジラVSコング」が
公開されるとのこと。
前者はもしかすると、キングギドラや
モスラ、ラドンの登場もあるかもとのこと。
そして後者は、私が初めて観た
「キングコング対ゴジラ」のハリウッド版だけに、
こちらも楽しみです。


これは2014年公開のハリウッド版ゴジラicon14
  


Posted by プリケ at 06:25Comments(0)ゴジラ

放射線治療の副作用

2016年04月22日

個人差はあるものの、
放射線治療の副作用は
点滴による抗がん剤投与の時ほど
辛くはありません。

しかしながら、副作用が
まったく無いわけではなく、
私の場合は頚部に放射線をあてるので、
喉に影響が出てきます。

放射線は本日で全20回中の
14回目となりますが、
喉が少し痛く、食べる時に
違和感がありますkao_5
また、口内炎もできそうになっていますkao_6
さらに私の場合、日によっては
頭痛が結構ひどく、
これがちょっと辛いところですkao_15

あと6回。もう少しの辛抱です。
  


Posted by プリケ at 06:00Comments(6)プリケの闘病記