この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

期間限定!!ビアードパパのシュークリーム【SHIRO】

2013年06月30日

最近、食べ物の記事が
多いような気がするのですが。。。
そんな中、今日もまたまた。。。kao08


近鉄京都駅改札口近くの
「ASTY SQUARE」に入っている
<ビアードパパの作りたて工房>。

数あるシュークリームの中で、
【SHIRO】を買ってみました。






お、おいしい~~face02

甘ったるいのは苦手ですが、
これは違うiconN04

通常のシュークリームより
モチモチ感のある皮と、
少しヨーグルトのような酸味のある
フロマージュチーズクリームとの
絶妙のハーモニー。

モチモチとフワフワが相俟って、
これは、

うまいiconN04face02

残念なのは、期間限定販売なこと。
ちなみに、ビアードパパは、
滋賀ではフォレオ一里山と
ビバシティ彦根に
入っているらしい(私は行ったことありませんが)。
ただし、両店で【SHIRO】が
販売されているかどうかは分かりません。

  


Posted by プリケ at 20:14Comments(2)これはうまい!!

常日頃から「できている人」

2013年06月25日

各地に就職支援セミナーの
講師として出向いています。

そんな時、欠かさずに行っていること。
それは会場のご担当者、
あるいは受付のご担当者に
必ずあいさつをすること。

えっ?そんなの当たり前って?
いえいえ、当たり前ってことを
「知っている人」は多いんです。
でも、しっかりと「できている人」って
どれほどいるでしょうか。
たとえば、講師仲間でも。。。

先日、こんなことがありました。

あるクラスの生徒さん:
「先生、たしか以前お会いしましたよね」

私:
「えっ?!どこでお目に
かかったんでしたっけ?」

生徒さん:
「〇〇会場でセミナーされましたよね。
あの時、受付にいたんです」

私:
「あっ!そうだ、そうだ!face02
でも、なんで覚えていただいてたんですか」

生徒さん:
「ていねいにあいさつをされる方でしたから」

よかった~、ていねいにしておいてkao08
どこで、だれと再会するか分かりませんね。
もし、その時、いい加減な挨拶をしていたら、
その生徒さんの前でいっちょまえなこと
言えませんものね。

私:
「でも、他の講師もきちんとあいさつするでしょ」

生徒さん:
「いえいえ、そうとも言えないんですよ」


やっぱり、常日頃から当たり前のことを
当たり前に、意識することなく継続する。
それが大切ですよね。
常日頃からできている人は、
ここぞという場面でもきちんとできるものです。
たとえば、「面接」の場面でも。
  


カール「やみつきタコス味」

2013年06月24日

昔からカールが好きだった。
大学生の時のメキシコ留学時から
タコスが大好きになった。

そして今、それらの
夢のコラボレーション!!

出ました!
「やみつきタコス味」icon15




あのカールの形ではありませんicon15



でもでも。。。
う~~む。。。
期待度が高すぎたせいか。。。
「私には」やみつきになるほどでは。。。kao02
  


Posted by プリケ at 22:01Comments(0)これはうまい!!

星乃珈琲店のスフレパンケーキ

2013年06月23日

コトチカ四条にある星乃珈琲店の
スフレパンケーキicon15


期待大だったんですが。。。
う~む。。。
残念ながら私にはあわなかったkao02

味の好みは様々だし、
あくまで「私には」あわなかった
ということで。。。

ブームに乗って。。。
ということでもないけど、
パンケーキ、
今ちょっとしたマイブームkao08
  


Posted by プリケ at 23:27Comments(0)これはうまい!!

56歳になってしまいました

2013年06月16日

本日、56歳になってしまいましたface08
誕生日とは言っても、
別に特別なことはしていないですが。。。

昨夜は強烈に暑く、
何度も目を覚まし、
結局は午前3時30分に起床。
その後、眠い目をこすりながらkao02
17日(月)~21日(金)に
予定している仕事の準備をしました。
新しく始まるクラスや
初めてお邪魔する勤務先もあるので、
準備は十分にしておかないとiconN04
結局、約5時間かけて
まずまず納得いくものに
仕上げました。

その後、午前11時から
伯母がお世話になっている
京都の特別養護老人ホームの
家族交流会に参加しました。
介護・福祉事業所様は、
通常は研修講師として
お邪魔するのですが、
今日は家族の一員として参加しました。

寝不足気味でしたがkao03
参加して本当に良かったと思います。
いつもとは逆の立場で
眺めることができ目
家族の立場から
考えることができました。
この視点は今後の研修に
活かせそうです。

グループワークあり、試食会あり、
なかなか充実していました。
ターミナルケアとか尊厳とか、
これから避けて通れない問題だけれど、
普段はじっくり考えたことがなかっただけに、
いい機会となりました。

あらためてそんなことを考えた
56年目の一日でした。
  


Posted by プリケ at 16:45Comments(8)ひとり言

神田まつや監修の「カレー南ばんそば」

2013年06月12日

東京の「神田まつや」といえば、
知る人ぞ知る明治17年創業の
老舗のおそば屋さんicon15

(2010年・春、撮影)icon14

新入社員時代は勤務先が
近くだったこともあり、
随分お世話になりました。

そんな「神田まつや」さん監修の
「カレー南ばんそば」が
このたび日清食品さんから
発売されましたicon15


添付の七味をかけて
いただきましたが、
とろみのあるだしと
おそばが絶妙のハーモニーface02
カップ麺にしては
なかなかの出来上がりだと
思っています。
  


「世界のオーケストラ・ランキング」記事の不思議

2013年06月08日

以前にも書きましたが、
ブログの横に出ている
週間の<ブログ内人気記事>。
ほぼ毎週、1位~3位に
ランキングされている記事があります。
「世界のオーケストラ・ランキング」です。

ちなみに、今週も今現在は1位です。
でも、本当に不思議です。
この記事、なんでこんなにいつも
人気があるのでしょうか。
それも毎週毎週。。。

ある方にたずねてみたら、
もしかして毎回ブログを見ていただく際、
「世界のオーケストラ・ランキング」に
つながるような設定に
なっているのではないかとか。。。
したがって、この記事を
読んでいないにもかかわらず、
新しいブログ記事をご覧いただく度に、
勝手にこの記事が
カウントされてしまうのでは
ないでしょうかとのこと。

そうなると、私のブログを
よくご覧いただいている人の中に、
もしかしてそういう設定に
なってしまっている方が
いらっしゃるのかもしれません。
そうとでも考えない限り、
こんなに毎週毎週、
上位にランクされるはずは
ないと思うのですが。。。
はたして真相は???
  


Posted by プリケ at 22:25Comments(0)ひとり言

ザ・ヴォーカリスト「尾崎紀世彦さん」のCDアルバム

2013年06月05日

先日、装いも新たに発売された
尾崎紀世彦さんのアルバム、
「風のグラフィティー+6」。
これは<ルパン三世>の音楽等で
知られている大野雄二さんを
プロデューサーに迎えて
1980年に制作されたアルバムだが、
今回、さらに6曲が
ボナース・トラックとして追加された。

尾崎さんについては昨年の
6月2日(←クリック)にも
ブログに書いているが、
日本歌謡史に残る
ヴォーカリストカラオケだと思う。
スケールの大きな歌唱、
抜群の歌唱力等々、
まさに「ザ・ヴォーカリスト」。
大好きな歌手の一人だ。

当然、今回のCDも購入した。
全16曲。
歌い上げるというより、
しっとり、しみじみと
艶のある声で語られる曲が多い。
熟成したワインの味ともいうべき曲の数々を
十分楽しめるアルバムだ。

もっともっと、多くの歌を
歌い続けて欲しかった。
  


Posted by プリケ at 20:53Comments(4)音楽の話