この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

自転車でイヤホンは禁止されていない

2013年05月30日

「にいちゃん!
イヤホンしながら自転車iconN18
運転したらあかんで!」


ハイ、ハイ、ごもっとも!
イヤホンで音楽聴きながら音楽
自転車運転したら危ないですよね。

だ〜がしかし、
これ、交通規則等で

禁止されてはいないんです!!

もしかして、多くの人が
禁止されている
と思ってるんじゃないでしょうか。

厳密に言うと、
イヤホンで音楽等を聴きながら
自転車を運転しても、
周囲の音が十分聞こえるのであれば
違法ではないということです。
実は先日、車の運転免許の
更新だったので
警察署でも確認しました。

でも、現実的には、音楽を聴きながらだと
やっぱり周囲の音が聴きにくいことも
ありますよね。
イヤホンの使用そのものは
違法ではないけれども、
パトカーや救急車などの緊急を要する
車両のサイレンの音や踏切の警報音等が
聞こえない状態であれば、
違法とみなされるということでしょう。
あらためてネットで調べてみても
そのような記事がありました。

私は自転車に乗ることが
非常に多いので、
上記のことを十分考慮しつつ
安全運転に努めたく思います。
  


Posted by プリケ at 21:25Comments(0)ひとり言

就活中の君へのエール

2013年05月27日

毎年2月~7月は就職活動をしている
大学生と会って話をすることが多い。
就活のノウハウを伝授することもあるが、
「人としてのあり方」について
話をすることも多い。
教えるというのではなく、
一緒になって考える。

「最近の若者は。。。」
という言葉をよく聞くが、
どうしてどうして、
骨のある若者もたくさんいる。
少なくとも自分がその年齢だった時、
そんな立派なこと
言えなかったってことが
しばしばある。
「たいしたもんだ」と
感心することも多い。
そう!君もその一人だよ。


君にはまだまだ選択肢がたくさんある。
 仮に不採用の通知が来たとしても、
  それは神様がもっとよい出会いを
   君に与えるため。

世の中には君を
 待っている所がきっとある。
  そう思って、さあ!明日からまた動こう。
   顔を上げて、前を向いて。
    キラキラ輝いている君なら、
     きっと誰かが見つけるに違いない。
  


今年初のかき氷

2013年05月26日

昨日もとっても暑かったkao02
もう夏やicon01水泳

夏といえば。。。

かき氷

かき氷大好きな私。
カテゴリにも<かき氷ネタ>を
作ってあるぐらいkao08

早速、今年初のかき氷を
コメダで食べたicon22


いちご+練乳+ソフトクリームicon14

食べたら思いっきり寒くなったface02

さあ~、今年も食べるゾ、かき氷icon21
  


Posted by プリケ at 21:09Comments(0)かき氷ネタ

平沼有梨さんの素敵な音楽

2013年05月22日

以前から十字屋四条店で
 気になっていたアルバムがあった。
  ヒーリング関連の音楽が
   集められている棚に
    そのCDは陳列してあった。

平沼有梨さんという
 京都生まれ、京都育ちの
  女性キーボディスト。
   彼女の写真があしらわれた
    ジャケットを眺めながら、
     どんな音楽なんだろうと
      興味を持っていた。

先日、たまたま同店を訪れた際、
 視聴機で聴くことができた音楽
  ムムム。。。
   こ、これは。。。face08
    私の好みface02
     ケルト音楽のような
      メロディーラインの曲が
       親しみやすい。
        次の曲は。。。さらにその次は。。。
         と興味が尽きない。

女性キーボディストとしては、
 中村幸代さん(←クリック)の音楽も好みだが、
  今回の平沼さんのNew Album、
   「GARDEN」を聴いて、
    彼女のファンになってしまった。
     残念ながらリリースされている
      アルバムは少なく、
       前述のアルバムを除いては、
        中古品を探すか
         ネットでダウンロード以外、
          方法はなさそうだ。
           ちなみに私の知る限り、
            TUTAYAでも
             扱っていない模様。

今後、平沼さんの音楽活動の動向を
追い続けたく思っている。
  


Posted by プリケ at 22:26Comments(4)音楽の話

感謝の気持ちを言葉にする

2013年05月21日

夕方の駐輪場でのこと。。。

私:
「お世話になりました~」

駐輪場のオッチャン:
「おおきに~。お疲れさん!」

こんな何気ない会話。
<一日、マイチャリiconN18
預かっていただいてありがとう>
という感謝の言葉。
オッチャンもにこやかに
返答してくれる。
なんかあたたかい気持ちになる。

でも、何も言わずに
オッチャンの前を
素通りして帰っていく人の
なんと多いことか。

えっ?!ひと言もないの?!
お金払ってるから、
管理するのは当然??
でも。。。なんかね~。。。

こういう日々のちょっとしたこと。
感謝の気持ちを持って、
それを言葉にしてみたら。

「ありがとう」
「お世話になりました」
「おおきに~」

言われた人もうれしいし、
言った人も気持ちいい。
こんなことの積み重ねが
人の心icon06を豊かにする。
そこに笑顔face02が生まれる。
  


Posted by プリケ at 21:22Comments(2)ひとり言

百花繚乱!大津の柳が崎湖畔公園

2013年05月20日

先日、自宅近くにある
大津の柳が崎湖畔公園、
イングリッシュガーデンに
行きました。

仕事が午後から始まる日で
お天気が良ければ、
マイチャリでこの公園に寄ってから
出勤することがあります。
琵琶湖畔にあり、
心地よい風を受けながら
綺麗な花々を観ると、
とっても癒されます。

一昨日の土曜日は
お天気も良く、
少し暑いぐらいでしたが、
ガーデンはまさに百花繚乱ばらiconN14iconN13
ばらiconN14iconN13ばらiconN14iconN13ばらiconN14iconN13ばらiconN14iconN13ばらiconN14iconN13
モネの絵画のような
世界が広がっていました。

琵琶湖に目をやると
青い空の下、
多くのヨットが湖面を走っており、
夏が近いことを
知らせてくれました。


これがイングリッシュガーデン全景icon14
後ろにはミシガンが見えます。



モネの絵画のような世界が広がっていますicon15









以下、まさに百花繚乱ばら
ヘタなコメントは不要でしょうねkao08



























雪におおわれているよう。。。icon14






























以下4枚、祭壇(?)への道icon15





琵琶湖をバックにした素敵な場所でしょ!
映画に出てきそうicon14icon15





初夏のおだやかな琵琶湖を臨むicon14icon15

















初夏の陽光を浴びて。。。ヨット

ビアンカ船とミシガン錨と近江富士日の出

この道、自転車iconN18OKですicon06



人懐っこいカモでしたface02
どうやらエサ目当てに
近づいてきたようですicon14

でも、エサをもらえないことを知ったら。。。icon14


シロツメクサもいっぱいkao05

本日のブログ、
なんか【植物の図鑑】みたいに
なってしまいましたkao08

陽光がまぶしい初夏の
午前のひと時でしたicon01
  


Posted by プリケ at 13:03Comments(0)プリケの趣味

滋賀のパン・スイーツ祭り

2013年05月19日

西武大津店と雑誌「Leaf」の
コラボイベント、
【滋賀のパン・スイーツ祭り】が、
6月4日(火)まで、
西武大津店で開催されています。

5月15日(水)~21日(火)は、
彦根の<クラブハリエ ジュブリルタン>と
大津・仰木の里の<菓子工房 道草>が出店。

前者はバームクーヘンが中に入った
クーゲルバームが有名ですが、
その他にも食べてみたいものが
たくさんありましたface02


クーゲルバームicon14

中にはicon15



一方、後者は仰木の卵で有名な
養鶏場の直営で、
仰木の卵シューやこだわりプリンが有名。

仰木の卵シューのクリームは
甘すぎず、あとにしつこさは
残りません。
とっても美味しく、
まわりの皮もサクサクface02
でも、その分、ボロボロと
下に落ちてしまい、
食べる場所にはご注意を!kao02




このイベント、好きな人には
たまらないだろうなkao10
  


Posted by プリケ at 09:09Comments(0)これはうまい!!

「知っている」と「できている」

2013年05月17日

就職支援セミナーでは
当たり前のことを
お話しすることもよくあります。
そんな時、「そんなことは
今さらあんたに言われなくても
知ってるわ」と斜に構えた態度、
表情の方が時々いらっしゃいます。

でもそんな人に限って、
当たり前のことを
当たり前にできていないことも
多々あります。
たとえば。。。
こちらの話を集中して聞かず、
自分勝手なことをしている人。
口もおさえずに平気で
大きなあくびをする人。
椅子を出しっ放しにして帰る人。
きちんとした挨拶ができない人。

実はこいうところからも
早期に再就職できるかどうかが
分かれてくると思います。
履歴書をきちんと書けば
それでいいわけではありません。
こういうところから
変えていくようにしなければ
ならないと思います。

いくらノウハウを
しっかりマスターしても、
それだけでは、いずれは
行き詰まってしまうことでしょう。
資格取得やノウハウの習得も大事ですが、
そこにあなたらしい人間的魅力が
伴っていればこそ。
最後は、人間性がものをいいます。

そのために、当たり前のことを
当たり前にすることが大事。
それも意識することなく、継続すること。
当たり前のことを「知っている人」は
たくさんいます。
でも、「できている人」はどうでしょうか。
「知っている」と「できている」では
大きな違いがありますね。
  


Posted by プリケ at 22:42Comments(0)ひとり言

浜大津駅近くのパン屋さん「ぴいかん」

2013年05月14日

京阪・浜大津駅近くにある
パン屋さん、
「del sole ぴいかん」。

最近、ここのパンにはまっています。
お目当てのパンがあるのですが、
早めに行かないと
すぐに売り切れてしまいます。

春の新商品としての
「彩(i-rodori)食パン」、
日替わりで登場する
「パン屋のピッツァ!」、
各種ドッグやランチボックス、
パン屋のオードブル等々、
盛りだくさん。
また、ここでランチもできますよ。
たしかパスタもあったと
記憶しています。

さらに、私は体験したことは
ないのですが、
パン焼きに挑戦することも
できるようです。

ビルの1階に入っていて、
営業時間は8:00~18:00です。
  


Posted by プリケ at 00:03Comments(0)これはうまい!!

「満足」が「感動」に変わる時

2013年05月13日

コピーを頼まれた。
 お茶を出すように言われた。
  掃除をしておくよう指示された。

毎日毎日、同じような
 単純な仕事ばかり。。。  
  こんなことをするために
   この会社に入ったわけでない。
    私でなくても
     誰でもできるような仕事。

ちょっと待った!
 その仕事、相手が満足する
  レベルで終わってない?
   相手の予想をはるかに
    超えるような工夫をしている?

予想を超えた時、
 「作業」が「仕事」に変わる。
  「満足」が「感動」に変わる。

意味のないことなんて
 ひとつもない。
  だから、目の前のことに
   一所懸命、精一杯、
    取り組んでみる。
     それを継続する。
  


Posted by プリケ at 06:14Comments(4)ひとり言