この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

酷暑の中でも楽しむ

2020年08月21日

とんでもない酷暑が続き、
熱中症になる恐れもある昨今。

外出時には必ず帽子をかぶっています。
中でも、私は中折れハットといわれるものを
使っています。





こんな感じのものですが、
最近よく着用しているのは、上記写真の6種類です。
シャツやパンツの色に合わせて楽しんでいます。

このような自分なりの楽しみがあると、
厳しい暑さでも前向きになれます。
  


Posted by プリケ at 15:22Comments(4)マイ・ワードローブ

私の「アイウェア(メガネ)」

2018年11月11日

アイウェア(メガネ)については
以前、ブログに書きましたが、
その後、結構月日が経っています。

過去のアイウェアの記事は
下記赤色の部分を
クリックしてください。





そこで、今日は【マイ・ワードローブ】シリーズとして
最近使用しているアイウェアについて
書こうと思います。

そもそも、アイウェアという言い方。
メガネでええやん!って思う人も
いるでしょうが、
アイウェアっていう表現の方が
他の衣服等とのバランスも考えた上での
一部というイメージが湧いてきます。

アイウェアには様々な形がありますが、
私は基本、ウェリントンが最も好みです。


2年ほど前まではメインに使っていたものですicon14icon15
特に上のブラウン!!
今は両方、テンプルが壊れて使えません。



上記2点をカジュアル化したもの。
オフに使っています。
オレンジのテンプルがインパクトあり!


これも同じく最初の2点の
アレンジヴァージョン。
こちらはビジネスでも使用可で、
次のものと同じ柄ですが、
こちらの方がつや消しタイプで
落ち着いていますicon14


基本的にこの柄は好きです。
他のものより天地がやや狭いです。


サイドがクリアなことから夏に使用。色違いですicon14icon15



男女関係なく使えます。色違いですicon14icon15



こちらも色違い。スクウェア型なので、
シャープな印象になりますicon14icon15


以下2点は気分を変えたい時に。
基本はオフで使用icon14icon15


当初は赤に抵抗がありましたが、
使ってみると意外に良かったですicon14

服が紫系に合う色合いなら、
このアイウェアをつけると
ちょいとオシャレになりますicon14


そして、今最もよく使用しているアイウェアですicon14
色違いはコチラicon15


アイウェアコレクションを
これ以上増やすことは、
もうないと思います。
あるとすれば老眼鏡ですkao08
  


Posted by プリケ at 00:01Comments(0)マイ・ワードローブ

私の「スニーカー」

2018年11月10日

昨日の「スタジャン」&「スカジャン」に引き続き、
【ワードローブ】シリーズ。

本日はスニーカー。
ただし、最近はあまり履かなくなりました。
現在所有しているスニーカーは
以下の7種類です。


定番の白です。
先が丸くなく、細身のところが
気に入っています。


知る人ぞ知るナイキの
エア・ジョーダンシリーズ。
この写真のモデルはその12作目です。
このホワイト&ブラックタイプ、
ネットで見ると今、45,400円もしますkao12


FILAのハイカットスニーカー。
このフォルムを気に入っています。


オレンジは好きな色で、
スニーカーでも探していたところ
見つけた一品です。


引き続きオレンジ系の
コンバースのスニーカー。
一つ星のところが気に入っています。
秋にはぴったりのカラーです。


リーボックのスニーカー。
クッションがいいです。
通勤時のスーツに
合わせてもいいかも。


色の組み合わせが
気に入っています。
ジャケットとチノパンに合わせてkao05
  


Posted by プリケ at 00:01Comments(0)マイ・ワードローブ

私の「スタジャン」&「スカジャン」

2018年11月09日

スタジアムジャンパー→スタジャンは
最近ほとんど着なくなりました。
なんといっても重いkao02
肩凝るし・・・kao_5
歳には勝てませんなぁ~kao_6

でも、60代になった今こそ、
こういうのを着てみるのもいいかも。
というわけで、いまだに捨てられず、
今年こそは着てみようかなと
思っています。


ピーナッツicon14icon15



いかにもカール・ヘルムicon14icon15



これは年配者でも着やすいかもicon14icon15



一方、横須賀ジャンパー→スカジャン
2着とも最近はほとんど着ていません。
でも、この2着も上記スタジャンと同様、
絶対に売ったり、捨てたりすることはありません。

というのも、上記スタジャンはおそらく
2度と手に入らないだろうし、
スカジャンもこの刺繍が
非常にオリジナリティがあるからです。


icon14と裏icon15


このスカジャン、なんとリバーシブルkao05

icon14と裏icon15

さらにもう一つ。

icon14と裏icon15


こちらもリバーシブルです。

icon14と裏icon15



ちなみに、今回からカテゴリに
<マイ・ワードローブ>を追加しました。
いわゆる持ち衣装ってやつです。
衣服に限らず、身に付けるもの
全体が対象です。

なお、今回から追加しました
と書きましたが、
これまでの記事でも
マイ・ワードローブ関連のものは
リンクさせました。
  


Posted by プリケ at 00:01Comments(0)マイ・ワードローブ

クール・ビズには「アン・ルイス?」

2018年09月16日

まもなくクール・ビズの時期は
終わろうとしているので、
タイミング的にはあまり良いとは
言えませんが・・・。
今日の記事は以前、書きかけて
そのままにしていたものです。

クール・ビズには「アン・ルイス?」

タイトルだけ見ても
何のことかわかりませんよね。

元歌手のアン・ルイスさんとは
まったく関係がなく・・・

実はこれicon15

ピエロicon14とイルカicon15



これは往年のプロレスラー、
メキシコのミル・マスカラスを
彷彿させる仮面柄ですicon14


「アンルース」という名称で、
シャツの第2ボタンに付けます。
ネクタイを外した際のアクセントです。
柄は色々あります。
今年の夏に付けようと思っていましたが、
あいにく病気になってしまったため実現せずkao_15
是非、来年の夏は使いたいと思いますkao05
  


Posted by プリケ at 07:14Comments(6)マイ・ワードローブ

西武大津店の「ムーミンマーケット2017」

2017年10月02日

2年前にも行った西武大津店で
催されている「ムーミンマーケット2017」。
本日で終了なので、昨日行ってきました。






展示物は前回行った時の方が
たくさんあったような気がします。









その代わり、ピンバッチは今回の方が
たくさん販売されていましたicon15

ミイ6連発icon14


ムーミンicon14


白色のスナフキンは珍しい?icon14


ニョロニョロicon14


青色のミイは珍しい?

できれば、スニフのピンバッチも
作って欲しかったkao_5

「ムーミンマーケット2015」の記事はこちらicon15
  


チビネクタイが結ぶ縁

2015年08月17日

先日、仕事が終わり、
夕方、京阪浜大津駅に着いたら。。。

ガラガラ、ドッカァ~ン!!kao12
と凄まじい雷と豪雨icon05

これじゃあとても帰れないkao_15
というわけで、浜大津駅の
改札口を出たところのベンチで
雨宿りすることにした。
しかし、雷雨はとてもおさまりそうにないkao_5

そんな時、一人の男性から
声をかけられた。

「ご無沙汰しています」

よく見ると、以前セミナーに
出席いただいていた方でしたkao_21

「でも、よく覚えていてくださいましたねface08

「ええ!そのチビネクタイですkao05icon15


「ああ!これですかface02

実はその方とは昨年の夏に
お会いしていたんです。
そして、その時もクールビズスタイルで、
チビネクタイをしていました。

顔は覚えられていなくてもkao08
チビネクタイのアピール度は高かったようですkao05

このチビネクタイ、結構、コミュニケーションの
きっかけになることが多いスグレモノicon22

チビネクタイの過去記事はコチラicon15




いっそのこと、新卒の学生さんも
クールビズスタイルで来てくださいという面接の場合、
このチビネクタイで臨んだらインパクトがあるかもkao08
  


Posted by プリケ at 13:30Comments(0)マイ・ワードローブ

ノーネクタイじゃないヨ!!

2013年09月26日

「私の大事なコミュニケーションツール」
という記事を
9月14日付け(←クリック)で書きました。

その後もお目にかかる人たちと、
チビネクタイをきっかけに
会話がはずむことがありますface02
実は今朝もあったんです。

マンションのエレベーターに
乗っていたら、
3人の小学生の女の子たちが
途中の階で乗ってきました。
しばらくすると、ちらちらと
私の首元あたりを見て、
なにやらヒソヒソと話をしています。



私:
えっ?!、どうしたの?
あっ!!これ?


とチビネクタイを指して答えました。


女の子たち:
きゃあ~、かわいい~!!icon06


私:
ありがとう!!face02


いやぁ~、まいった、まいった。
小学生の女の子たちに
ほめられてしまったkao08
でも年齢に関係なく、
うれしいです。

チビネクタイについて
話題にしていただくのは、
どちらかと言うと
やはり女性の方が多いようです。

こんなちょっとした遊び心、
忘れたくないです。
  


Posted by プリケ at 21:31Comments(0)マイ・ワードローブ

私の大事なコミュニケーションツール

2013年09月14日

「えっ?何ですか、それ?」

この夏、多くの方にたずねられました。
全然知らない人からも、
「へぇ~、そんなのがあるんですね!」
と言われたこともありました。
道を歩いていてもicon24
首もとに視線目を随分感じました。

クールビズですが、
「ちゃんとネクタイしてますよ~」って
言えますよねkao08





この夏、これらはicon14
コミュニケーションの
きっかけに十分なりました。


さらに、こんなタイプのものもicon15





これから上着を羽織るようになると、
こんなふうにicon15





右上のネクタイの配色は、
クリスマスクリスマスシーズンサンタクロースにいいかもface02

コミュニケーションツールにもなるうえ、
こんなちょっとした遊び心も
いいものだと思います。
  


父が買ってくれたパソコン

2011年01月03日

10年前の今日、父が亡くなった。
厳格な父だった。

時々、フト思うことがある。
父が現在の私の年齢(53歳)だった時、
人生をどのように考えていたか、
どのような仕事ぶりだったか、

父は今の私の仕事を
知らないまま他界した。
できれば、今の私の姿を
見せてやりたかった。
褒められはしないだろうが、
笑顔ぐらいは
見せてくれるかもしれない。

父は亡くなる少し前、
病床に臥しながら、私にこう言った。
「お前がセミナーをしている姿が
目に浮かんだ」
私はその当時、セミナー講師の
仕事は一度もしたことがなかった。
不思議な話だ。
父が見たものは何だったのか。
10年後、実際、私はその仕事をしている。

そう言えば。。。
私は以前、毎日新聞社の
「週刊エコノミスト」という雑誌に
レポートを寄稿したことが三度あった。
その文章が掲載された号を、
父は何冊も購入していたようである。
どうやら、同じ号を何冊も買って、
知り合いに配るつもりだったようである。
決して口には出さないが、
嬉しかったのだろう。

そんな父がある時、
「おい!これからはパソコンが
絶対必要になる時代がやってくる。
今から買って準備をしておけ」
と言って、当時まだ高価だったパソコン代を
ポンと出してくれたことがあった。
当時はまだ、ワープロが全盛の時だった。
パソコンはWindows3.1の時代であり、
40万円以上もしたノートパソコンを購入したパソコン
当時はパソコンと言えば、
NEC、富士通、IBMあたりが主流だったが、
私は当時としてはボディカラーが際立っていた
オリベッティのパソコンを購入したicon15

当時は黒やグレーが主流だった中、
ちょっとヨーロッパの香りって感じでしょ!




私のパソコンとの付き合いは、
この茶色のオリベッティから始まった。
以降、富士通のデスクトップを使い、
その後、パナソニックのレッツノートicon15


その他、IBMのシンクパッドも使用。キータッチが最高!icon15


ソニーのVAIOも!これも独特のキータッチがGOOD!!icon15



最近は、NECの自分仕様のノートパソコンicon15




そして現在はコイツicon15




を使っている。
ディスプレイ23インチ、フルハイビジョン、
地デジ・BS・CS対応、ブルーレイ搭載の
富士通のパソコン。
HDDは1テラバイトあり、私の使う範囲では
十分すぎる容量である。
私のパソコンの用途を考えれば、
十分すぎる機能を持ったパソコンであり、
最初に父に買ってもらったオリベッティと
比べると、当然ながらはるかに
高機能である。
しかし、オリベッティのパソコンは、
私にとって貴重な財産。
一生もののパソコンであり、
父の思い出がいっぱい詰まったパソコンである。

もし父が今、生きていたら、
パソコンに夢中になっていただろうと思う。
あと10年、長生きさせてやりたかったkao_20
  


Posted by プリケ at 00:00Comments(0)マイ・ワードローブ