JR京都駅のクリスマスツリーに灯りが!!
2008年10月31日
JR京都駅のクリスマスツリーが輝き始めました。
毎年恒例になっているこのツリー。

私は1年の中で、
11月からクリスマス~年末に向かう
この時期が、最も好きです。
街中がイルミネーションに彩られ、
達郎やジョン・レノンのメロディーが流れ出す。。。
ああ、今年も、もうこの季節になったんだ~
毎年恒例になっているこのツリー。

私は1年の中で、
11月からクリスマス~年末に向かう
この時期が、最も好きです。
街中がイルミネーションに彩られ、
達郎やジョン・レノンのメロディーが流れ出す。。。
ああ、今年も、もうこの季節になったんだ~

子供たちの素敵な挨拶
2008年10月31日
「こんにちは~~!!」
と子供たちの明るい挨拶。
昨日、JR大津駅の近くを歩いていたら、
先生引率の小学生の団体が前から歩いてきました。
すれ違う時、多くの子供たちが「こんにちは~」と
明るく大きな声で挨拶してくれました。
私はびっくり!
日頃セミナーで挨拶は大事ですよ、と言ってはいるのですが、
今日はまさかの挨拶でした。
ムムム。。。あの子たち、私がセミナーで言っていることを
知っているのかな。。。
まさかね~~
でも、とっても気持ちの良いものですね。
私も思わず大きな声で「こんにちは~!!」と返しました。
一方、今朝、マンションでは共用の廊下で、
子供連れのご近所さんと会いました。
我々大人同士は挨拶をし合ったのですが、
そのお子ちゃまは挨拶をしなかったんです。
そうしたら、そのお母様、「ちゃんと、ご挨拶をしなさい!」と
お子ちゃまに言われました。
すると、そのお子ちゃまは、満面の笑みで「おはようございます!」
と大きく元気な声で言ってくれました。
私も、もちろん元気に明るく「おはようございます!」
もう次からそのお子ちゃまも、
きっときちんと挨拶することと思います。
「挨拶」、挨は「(心を)ひらく」という意味。
一方、拶は「(相手に)せまる」という意味があります。
したがって、「挨拶」は、心をひらいて、相手にせまる
という意味になります。
それから、「あ・い・さ・つ」は、
あ=あかるく
い=いつも
さ=さきに
つ=つづける
とも言えます
「挨拶」は就職活動だけではなく、社会生活の中でも、
本当に大事なことですね。
当たり前のことですが、儀礼的な「挨拶」になっていませんか?
その「挨拶」に心がこもっていますか?
職場の上司や先輩の皆さん、若い方たちが朝、
「おはようございます!」と言ったとき、
パソコン操作をしながら、新聞を読みながら、
書類を見ながら、顔を見ることなしに「おはよう!」って
ボソボソって答えてませんか?
そんな上司や先輩方を若者はよく見ていますよ。
入社してすぐに辞める若者自体にも問題がありますが、
そのような上司や先輩の雰囲気にも問題があることも。。。
「最近の若者は・・・」と言う前に自分自身も振り返って
みることも必要なのではないでしょうか。
私も中高年者として、再度自分自身を見つめ直したいと
思います。
子供たちの明るい素敵な「挨拶」から、
今朝はこんなことを考えました。
と子供たちの明るい挨拶。

昨日、JR大津駅の近くを歩いていたら、
先生引率の小学生の団体が前から歩いてきました。
すれ違う時、多くの子供たちが「こんにちは~」と
明るく大きな声で挨拶してくれました。
私はびっくり!
日頃セミナーで挨拶は大事ですよ、と言ってはいるのですが、
今日はまさかの挨拶でした。
ムムム。。。あの子たち、私がセミナーで言っていることを
知っているのかな。。。
まさかね~~

でも、とっても気持ちの良いものですね。
私も思わず大きな声で「こんにちは~!!」と返しました。
一方、今朝、マンションでは共用の廊下で、
子供連れのご近所さんと会いました。
我々大人同士は挨拶をし合ったのですが、
そのお子ちゃまは挨拶をしなかったんです。
そうしたら、そのお母様、「ちゃんと、ご挨拶をしなさい!」と
お子ちゃまに言われました。
すると、そのお子ちゃまは、満面の笑みで「おはようございます!」
と大きく元気な声で言ってくれました。
私も、もちろん元気に明るく「おはようございます!」
もう次からそのお子ちゃまも、
きっときちんと挨拶することと思います。
「挨拶」、挨は「(心を)ひらく」という意味。
一方、拶は「(相手に)せまる」という意味があります。
したがって、「挨拶」は、心をひらいて、相手にせまる
という意味になります。
それから、「あ・い・さ・つ」は、
あ=あかるく
い=いつも
さ=さきに
つ=つづける
とも言えます
「挨拶」は就職活動だけではなく、社会生活の中でも、
本当に大事なことですね。
当たり前のことですが、儀礼的な「挨拶」になっていませんか?
その「挨拶」に心がこもっていますか?
職場の上司や先輩の皆さん、若い方たちが朝、
「おはようございます!」と言ったとき、
パソコン操作をしながら、新聞を読みながら、
書類を見ながら、顔を見ることなしに「おはよう!」って
ボソボソって答えてませんか?
そんな上司や先輩方を若者はよく見ていますよ。
入社してすぐに辞める若者自体にも問題がありますが、
そのような上司や先輩の雰囲気にも問題があることも。。。
「最近の若者は・・・」と言う前に自分自身も振り返って
みることも必要なのではないでしょうか。
私も中高年者として、再度自分自身を見つめ直したいと
思います。
子供たちの明るい素敵な「挨拶」から、
今朝はこんなことを考えました。
おじいちゃんと一緒に、夕ご飯を食べる携帯電話
2008年10月29日
先日、セミナーの中で、あるきっかけから
携帯電話の話になりました。
受講生Aさん「ところで、先生は携帯電話は何を使って
いらっしゃるんですか?」
私「プリケー」(←冗談ですよ!これ、今、
突然思いついただけですので。。。)
アントキの私「はい、私は<おじいちゃんと一緒に、
夕ご飯を食べる携帯電話>ですよ」
受講生Aさん「えっ?何ですか、それ?」
アントキの私「ソフトバンク(=祖父と晩、食う)」
受講生Aさん「・・・・・・・・・・」
あ~、やっちまった、自分のブログでオヤジギャグ。。。
私、他人様のブログのコメントには、結構、オヤジギャグを
出しているんですが、とうとう自分のブログにまで。。。
あかん、あかん、3日連続のセミナーの緊張が解けて、
ホッとしたら出てしまいました。
さて、今日は3連ちゃんセミナー講師の最後の日でした。
講師だけに「公私」混同しないように、
今日もベストを尽くしました。
あちゃ~、今日はオヤジギャグが止まりません。
本日のテーマは「応募書類の書き方」。
ポイントは本に記載されているようなことではなく、
もっと実践に即したことをお話しました。
夕方には、皆さんにあるものをプレゼント。
皆さん、気に入ってもらえたでしょうか。

今日は皆さん、お疲れ様でした!!
あっという間の3日間でした。
感想は、一言、
「楽しかった~~」
聴講していただいた皆さん、ありがとう!!
今日のクラスの皆さん、次回は11月26日(水)、
もうその頃は晩秋ですね。
街中、そろそろクリスマスのイルミネーションが
飾られ始める頃ですね。
その時まで、お元気で!!
そして、昨日、一昨日にお会いした皆さん、
また、いつか、どこかでお会いしましょうね!!
その時まで、お元気で!!
携帯電話の話になりました。
受講生Aさん「ところで、先生は携帯電話は何を使って
いらっしゃるんですか?」
私「プリケー」(←冗談ですよ!これ、今、
突然思いついただけですので。。。)
アントキの私「はい、私は<おじいちゃんと一緒に、
夕ご飯を食べる携帯電話>ですよ」
受講生Aさん「えっ?何ですか、それ?」
アントキの私「ソフトバンク(=祖父と晩、食う)」
受講生Aさん「・・・・・・・・・・」
あ~、やっちまった、自分のブログでオヤジギャグ。。。
私、他人様のブログのコメントには、結構、オヤジギャグを
出しているんですが、とうとう自分のブログにまで。。。
あかん、あかん、3日連続のセミナーの緊張が解けて、
ホッとしたら出てしまいました。

さて、今日は3連ちゃんセミナー講師の最後の日でした。
講師だけに「公私」混同しないように、
今日もベストを尽くしました。
あちゃ~、今日はオヤジギャグが止まりません。
本日のテーマは「応募書類の書き方」。
ポイントは本に記載されているようなことではなく、
もっと実践に即したことをお話しました。
夕方には、皆さんにあるものをプレゼント。
皆さん、気に入ってもらえたでしょうか。

今日は皆さん、お疲れ様でした!!

あっという間の3日間でした。
感想は、一言、
「楽しかった~~」
聴講していただいた皆さん、ありがとう!!
今日のクラスの皆さん、次回は11月26日(水)、
もうその頃は晩秋ですね。
街中、そろそろクリスマスのイルミネーションが
飾られ始める頃ですね。
その時まで、お元気で!!
そして、昨日、一昨日にお会いした皆さん、
また、いつか、どこかでお会いしましょうね!!
その時まで、お元気で!!
高島市就職フェア開催~セミナーとキャリアカウンセリング~
2008年10月28日
【皆さんのご努力の結晶】
Kさん、本日はありがとうございました、
そしてお疲れ様でした。
今回は初めての試みということもあって、
試行錯誤の連続だったようですが、
今日の様子から察するに、
ご苦労された甲斐があったのではないでしょうか。
企業面談会、就職活動セミナー共々、
来場者は予想されていたより多かったと
お聞きしております。
今日を迎えるまで、Kさんをはじめ、
関係者の方々のご努力の賜物だと思います。
とりあえず、第1回目の試みの成功、
おめでとうございます!!

これが会場

【予想を大きく上回った参加者の就職活動セミナー】
ところで、就職活動セミナーは参加者が当初5名前後と思っていましたが、開始時刻が迫ると、どんどんその数は増え始め、最終的には27名になりました。お話を聞いていますと他府県から来られた方もいらっしゃいました。また、ご参加いただいた方々も、その年齢層は幅広く、皆さん、真剣にお聞きいただいていたようです。
皆さんご参加及びご聴講、ありがとうございました!!
教室も満員になり、予定していたレジメも
足りなくなってしまったようで、
私達の予想をはるかに上回った参加人数、
本当にうれしい限りです。
皆さんの就職活動が今後うまくいくことを
お祈りしております。
【午後からのキャリアカウンセリングも盛況でした】
数名の方とお会いしました。皆さんの真剣さが伝わってきました。その中で、本当に偶然の出来事がありました。
実は私、31日(金)に、ある方と就職のご相談で会う予定になっておりました。
この方とはお互いに面識はありません。
その方が偶然、本当に偶然、
キャリアカウンセリングブースの私の前に座られたんです。
最初は31日(金)にお会いする予定の方とは、
もちろん分からずお話をしていたのですが、
どうも話の内容からすると31日(金)にお会いする方に
似ているなぁ~と思い、思い切って聞いてみたところ、
やはりそうでした。こんな、偶然ってあるのでしょうか!!
本当にびっくりしました。これも何かの縁かもしれません。
さあ!明日は3連ちゃんセミナー講師の最後の日です。
明日もベストを尽くして、良いものを受講生の皆さんに
提供したいと思います。
皆さん、明日も一緒に楽しみましょうね!!

Kさん、本日はありがとうございました、
そしてお疲れ様でした。
今回は初めての試みということもあって、
試行錯誤の連続だったようですが、
今日の様子から察するに、
ご苦労された甲斐があったのではないでしょうか。
企業面談会、就職活動セミナー共々、
来場者は予想されていたより多かったと
お聞きしております。
今日を迎えるまで、Kさんをはじめ、
関係者の方々のご努力の賜物だと思います。
とりあえず、第1回目の試みの成功、
おめでとうございます!!

これが会場


【予想を大きく上回った参加者の就職活動セミナー】

皆さんご参加及びご聴講、ありがとうございました!!
教室も満員になり、予定していたレジメも
足りなくなってしまったようで、
私達の予想をはるかに上回った参加人数、
本当にうれしい限りです。
皆さんの就職活動が今後うまくいくことを
お祈りしております。
【午後からのキャリアカウンセリングも盛況でした】

実は私、31日(金)に、ある方と就職のご相談で会う予定になっておりました。
この方とはお互いに面識はありません。
その方が偶然、本当に偶然、
キャリアカウンセリングブースの私の前に座られたんです。
最初は31日(金)にお会いする予定の方とは、
もちろん分からずお話をしていたのですが、
どうも話の内容からすると31日(金)にお会いする方に
似ているなぁ~と思い、思い切って聞いてみたところ、
やはりそうでした。こんな、偶然ってあるのでしょうか!!
本当にびっくりしました。これも何かの縁かもしれません。
さあ!明日は3連ちゃんセミナー講師の最後の日です。
明日もベストを尽くして、良いものを受講生の皆さんに
提供したいと思います。
皆さん、明日も一緒に楽しみましょうね!!

セミナー、全4回終了&「Iさん」、ありがとうございました!
2008年10月27日
今日は6時間の就職支援セミナー講師の日でした。
受講生の皆さんとは今日で第4回目、
そして、このコースの最終回でした。

メインテーマは「面接」でしたが、今日は特別に
ゲストスピーカー「Iさん」をお招きして、お話いただきました。
ご自身の失敗談と、それをどのように乗り越えてこられたか、
いかに失敗をチャンスに変えてこられたか、
いかにリカバリーをして顧客に感動してもらえたか等について
ご体験談を中心に語っていただきました。
その他、「気質判定テスト」や「アロマレッスン」等もあり、
受講生の皆さんは、また新たな視点で自分自身を
見つめ直すことができたのではないかと思います。
私自身も一受講生として聴講させていただき、
とっても楽しく、有意義な時間を過ごすことができました。
「Iさん」、本当にありがとうございました。
また、機会を作りますので、その際にはご協力を
よろしくお願いいたします!!
それから、12月5日、仮装してね
さて、受講生の皆さん、全4回の講義、一生懸命な眼差しで
聴いていただいていたことが、とっても印象に残っています。
どうも、ありがとう!
私自身も皆さんと一緒に4回を過ごし、
新たな気付きや知らなかったことについて勉強する
機会を得ることができました。
本日、最後にみなさんにお贈りした手紙「駅」が、
皆さんに対する現在の私の気持ちです。
いつかまたどこかで会ったなら、
その時は笑顔で声を掛け合いましょう!
それでは皆さん、またお会いする日まで!!お元気で!!
受講生の皆さんとは今日で第4回目、
そして、このコースの最終回でした。

メインテーマは「面接」でしたが、今日は特別に
ゲストスピーカー「Iさん」をお招きして、お話いただきました。
ご自身の失敗談と、それをどのように乗り越えてこられたか、
いかに失敗をチャンスに変えてこられたか、
いかにリカバリーをして顧客に感動してもらえたか等について
ご体験談を中心に語っていただきました。
その他、「気質判定テスト」や「アロマレッスン」等もあり、
受講生の皆さんは、また新たな視点で自分自身を
見つめ直すことができたのではないかと思います。
私自身も一受講生として聴講させていただき、
とっても楽しく、有意義な時間を過ごすことができました。
「Iさん」、本当にありがとうございました。
また、機会を作りますので、その際にはご協力を
よろしくお願いいたします!!
それから、12月5日、仮装してね

さて、受講生の皆さん、全4回の講義、一生懸命な眼差しで
聴いていただいていたことが、とっても印象に残っています。
どうも、ありがとう!

私自身も皆さんと一緒に4回を過ごし、
新たな気付きや知らなかったことについて勉強する
機会を得ることができました。
本日、最後にみなさんにお贈りした手紙「駅」が、
皆さんに対する現在の私の気持ちです。
いつかまたどこかで会ったなら、
その時は笑顔で声を掛け合いましょう!
それでは皆さん、またお会いする日まで!!お元気で!!

「王将 ぎょうざ倶楽部」カード
2008年10月26日
28日の就職活動セミナー(高島市にて)、楽しみです!!
2008年10月24日
【小雨に煙る高島のまち】
本日は、来週28日(火)のセミナーの
事前打ち合わせのため、高島市に行ってきました。
静かでひっそりとした高島の町が、
小雨が降っていたことにより、
より一層、情緒豊かな雰囲気になっていました。
そんなまちの味わいを噛み締めながら、
仕事とはいえ、ゆっくりと歩きました。
道沿いにある家々は、工夫が凝らされていて、
それぞれが立派に自己主張をしていました。
この風景・雰囲気にはどんな音楽が合うだろう?
やっぱり、大好きな西村由紀江さんのピアノ曲をBGMに流したい。
そうだなぁ~~、「いつまでも」という曲がいいかなぁ~~。
というわけで、今、これを書きながら、「いつまでも」を
BGMに流しています。
うん、うん、合う、合う!!
【セミナー直前の最後の打合せ】
さて、今回も前回(9月29日のブログ)と同様に、
高島市地域雇用創造協議会様のKさん宛て訪問。
最寄駅はJR湖西線の新旭駅です。


新旭は「風車村」があるまち
今回はセミナー直前の最後の打ち合わせです。
Kさんは今日もにこやかで、
さわやかな笑顔がとっても素敵な女性です。
同協議会様は今回が初めての試みということもあって、
とっても頑張っておられます。
私もできる限り、持てる力を発揮して、
ご協力したいと思っております。


午前10時から12時までの就職活動セミナーと、
午後1時から3時までのキャリアカウンセリング。
当日はどのような人達と巡り会えるのでしょうか。
今からとっても楽しみで、ワクワク、ドキドキ。
皆さんとお会いするのを楽しみにしています。
一緒に就職活動について考えましょう!!

そして、ランチは堅田駅で途中下車。
堅田と言えば、「チッタン パ」(10月14日のブログ)でしょう!!
本日は、来週28日(火)のセミナーの
事前打ち合わせのため、高島市に行ってきました。
静かでひっそりとした高島の町が、
小雨が降っていたことにより、
より一層、情緒豊かな雰囲気になっていました。
そんなまちの味わいを噛み締めながら、
仕事とはいえ、ゆっくりと歩きました。
道沿いにある家々は、工夫が凝らされていて、
それぞれが立派に自己主張をしていました。
この風景・雰囲気にはどんな音楽が合うだろう?
やっぱり、大好きな西村由紀江さんのピアノ曲をBGMに流したい。
そうだなぁ~~、「いつまでも」という曲がいいかなぁ~~。
というわけで、今、これを書きながら、「いつまでも」を
BGMに流しています。
うん、うん、合う、合う!!
【セミナー直前の最後の打合せ】
さて、今回も前回(9月29日のブログ)と同様に、
高島市地域雇用創造協議会様のKさん宛て訪問。
最寄駅はJR湖西線の新旭駅です。


新旭は「風車村」があるまち

今回はセミナー直前の最後の打ち合わせです。
Kさんは今日もにこやかで、
さわやかな笑顔がとっても素敵な女性です。
同協議会様は今回が初めての試みということもあって、
とっても頑張っておられます。
私もできる限り、持てる力を発揮して、
ご協力したいと思っております。



午前10時から12時までの就職活動セミナーと、
午後1時から3時までのキャリアカウンセリング。
当日はどのような人達と巡り会えるのでしょうか。
今からとっても楽しみで、ワクワク、ドキドキ。
皆さんとお会いするのを楽しみにしています。
一緒に就職活動について考えましょう!!

そして、ランチは堅田駅で途中下車。
堅田と言えば、「チッタン パ」(10月14日のブログ)でしょう!!
はじけたい人、集合!異業種交流会兼クリスマスパーティー開催!
2008年10月24日
はじけたい人、集合!!
「異業種交流会兼クリスマスパーティー」
いつもセミナー講師の際にお世話になっている
アイ・キャリアサポートさんの方々が中心にって、
これまで何度も実施されて大変好評だった
異業種交流会。
本当に多種多彩な人達が集まるこの企画。
私もこれまで何回か参加しましたが、
普段ビジネスの上では接点がないような
業界の方々にも会うことが出来ました。
今回、多くの方々の要望により、
久々に開催されることになりました。
おまけに、今回はクリスマスパーティーを
兼ねています。
そのテーマは「はじける!!」
日時:12月5日(金)18:30頃から
場所:アルプラザ大津6階
会費:未定
ただし、今回のこの会に参加するには、
1点条件があります。
それは・・・・・、
仮装をすること
仮装をして、思いっきりはじけちゃいましょう!!
さてさて、どんな仮装をしようか、今、思案中です。
ちなみに私、スペイン語の歌を歌う予定です。
アルプラザ大津6階で歌を歌うのは、
2年前の「オヤジフェス」以来(←中年オヤジの
文化祭というのをやったんです)
さあ!いかがでしょうか??
参加ご希望の方は、私までご連絡ください。
このブログのコメントで構いませんよ。
ただし、アルプラザ大津6階の許容量の問題が
ありますので、約30名程度を予定されている
らしいです。
したがって、定員になったら締め切りとなります。
「異業種交流会兼クリスマスパーティー」
いつもセミナー講師の際にお世話になっている
アイ・キャリアサポートさんの方々が中心にって、
これまで何度も実施されて大変好評だった
異業種交流会。
本当に多種多彩な人達が集まるこの企画。
私もこれまで何回か参加しましたが、
普段ビジネスの上では接点がないような
業界の方々にも会うことが出来ました。
今回、多くの方々の要望により、
久々に開催されることになりました。
おまけに、今回はクリスマスパーティーを
兼ねています。
そのテーマは「はじける!!」

日時:12月5日(金)18:30頃から
場所:アルプラザ大津6階
会費:未定
ただし、今回のこの会に参加するには、
1点条件があります。
それは・・・・・、
仮装をすること
仮装をして、思いっきりはじけちゃいましょう!!
さてさて、どんな仮装をしようか、今、思案中です。
ちなみに私、スペイン語の歌を歌う予定です。
アルプラザ大津6階で歌を歌うのは、
2年前の「オヤジフェス」以来(←中年オヤジの
文化祭というのをやったんです)
さあ!いかがでしょうか??
参加ご希望の方は、私までご連絡ください。
このブログのコメントで構いませんよ。
ただし、アルプラザ大津6階の許容量の問題が
ありますので、約30名程度を予定されている
らしいです。
したがって、定員になったら締め切りとなります。
あっぱれ!京阪電車石坂線!!
2008年10月22日
【何かをやってくれる京阪電車石坂線】
京阪電車石坂線のファンです。
8月31日の「湖都古都おおつ電車DE落語&ビア」も
大変面白い企画でしたが、とにかく何かをやってくれる
京阪電車石坂線。
「次は何?」といつも心待ちにしています。
【電車で文化祭】
そこで今回は、その名も「今年も電車で文化祭開催!!
石坂線文化祭」ということで、10月18日から11月3日まで
社内には色々な美術作品が飾られています。
そして、その他にも催し物があるようです。
さらに今日、会社からの帰りの電車では、
各駅に着く前にその駅毎に展示されている作品紹介や、
駅近くの名所旧跡紹介等の沿線案内アナウンスがあり、
とっても楽しいひと時をすごすことができました。
【あっぱれ!京阪電車石坂線!!】
こういった様々な企画を打ち出してくれる京阪電車石坂線を
通勤電車に使えるなんてとってもラッキー
アイデアや工夫、知恵の使い方で、
通勤電車をこんなに面白い空間に変えてしまう
京阪電車石坂線にあっぱれ!!
ちなみに、この京阪電車石坂線の歌、
「いっさか線ブルース」というのがあるんですよ。
でも、このCD、今でも売っているんだろうか?
京阪電車石坂線のファンです。

8月31日の「湖都古都おおつ電車DE落語&ビア」も
大変面白い企画でしたが、とにかく何かをやってくれる
京阪電車石坂線。
「次は何?」といつも心待ちにしています。
【電車で文化祭】
そこで今回は、その名も「今年も電車で文化祭開催!!
石坂線文化祭」ということで、10月18日から11月3日まで
社内には色々な美術作品が飾られています。
そして、その他にも催し物があるようです。
さらに今日、会社からの帰りの電車では、
各駅に着く前にその駅毎に展示されている作品紹介や、
駅近くの名所旧跡紹介等の沿線案内アナウンスがあり、
とっても楽しいひと時をすごすことができました。
【あっぱれ!京阪電車石坂線!!】
こういった様々な企画を打ち出してくれる京阪電車石坂線を
通勤電車に使えるなんてとってもラッキー

アイデアや工夫、知恵の使い方で、
通勤電車をこんなに面白い空間に変えてしまう
京阪電車石坂線にあっぱれ!!
ちなみに、この京阪電車石坂線の歌、
「いっさか線ブルース」というのがあるんですよ。
でも、このCD、今でも売っているんだろうか?

怒涛の就職支援セミナー3連ちゃん!!
2008年10月22日
来週、27日(月)、28日(火)、29日(水)と
怒涛の就職支援セミナー3連ちゃん!
今からワクワクしています!
27日(月)と29日(水)は、
いつものアイ・キャリアサポートさんで6時間、
28日(火)は高島で午前中2時間のセミナー、
午後から2時間はキャリアカウンセリングを行います。
詳細は9月29日のブログをご覧ください。
27日(月)はこのコースでの私の担当最終回。
皆さんに満足してもらえようにベストを尽くします。
さらに、この日はゲストスピーカー「Iさん」をお招きします。
「Iさん」は、私がこのセミナーの趣旨をお話したら、
快くお受けいただいた方。
ブログで知り合った方なんですけれど、
一度お会いして意気投合!!
この方に是非、お手伝いいただきたいと
思った方なんです!!
ご自身でお仕事をされていて、受講生の皆さんも
「Iさん」のお話から気付くことが
多いのではないかと思っています。
29日(水)の皆さんは第2回目。
第1回目に劣らないように工夫します。
また、元気のある顔を見せてください!!
そして、28日(火)は今回、初めておうかがいする先。
セミナー&キャリアカウンセリング、私らしさを
出した内容にしたく思っています。
よろしくお願いいたします!!
これら3連ちゃんの就職支援セミナー、
共通するキーワードは「一所懸命」、「わかりやすく」、
「一緒に気付く」です。
そのために、今日から少しずつ準備を開始します。
皆さん、楽しみに待っていてくださいね~~。
http://purike.shiga-saku.net/d2008-09-29.html
怒涛の就職支援セミナー3連ちゃん!
今からワクワクしています!
27日(月)と29日(水)は、
いつものアイ・キャリアサポートさんで6時間、
28日(火)は高島で午前中2時間のセミナー、
午後から2時間はキャリアカウンセリングを行います。
詳細は9月29日のブログをご覧ください。
27日(月)はこのコースでの私の担当最終回。
皆さんに満足してもらえようにベストを尽くします。
さらに、この日はゲストスピーカー「Iさん」をお招きします。
「Iさん」は、私がこのセミナーの趣旨をお話したら、
快くお受けいただいた方。
ブログで知り合った方なんですけれど、
一度お会いして意気投合!!
この方に是非、お手伝いいただきたいと
思った方なんです!!
ご自身でお仕事をされていて、受講生の皆さんも
「Iさん」のお話から気付くことが
多いのではないかと思っています。
29日(水)の皆さんは第2回目。
第1回目に劣らないように工夫します。
また、元気のある顔を見せてください!!
そして、28日(火)は今回、初めておうかがいする先。
セミナー&キャリアカウンセリング、私らしさを
出した内容にしたく思っています。
よろしくお願いいたします!!
これら3連ちゃんの就職支援セミナー、
共通するキーワードは「一所懸命」、「わかりやすく」、
「一緒に気付く」です。
そのために、今日から少しずつ準備を開始します。

皆さん、楽しみに待っていてくださいね~~。
http://purike.shiga-saku.net/d2008-09-29.html