子供たちの素敵な挨拶

2008年10月31日

「こんにちは~~!!」
と子供たちの明るい挨拶。face02

昨日、JR大津駅の近くを歩いていたら、
先生引率の小学生の団体が前から歩いてきました。
すれ違う時、多くの子供たちが「こんにちは~」と
明るく大きな声で挨拶してくれました。

私はびっくり!
日頃セミナーで挨拶は大事ですよ、と言ってはいるのですが、
今日はまさかの挨拶でした。
ムムム。。。あの子たち、私がセミナーで言っていることを
知っているのかな。。。
まさかね~~kao07

でも、とっても気持ちの良いものですね。
私も思わず大きな声で「こんにちは~!!」と返しました。

一方、今朝、マンションでは共用の廊下で、
子供連れのご近所さんと会いました。
我々大人同士は挨拶をし合ったのですが、
そのお子ちゃまは挨拶をしなかったんです。
そうしたら、そのお母様、「ちゃんと、ご挨拶をしなさい!」と
お子ちゃまに言われました。
すると、そのお子ちゃまは、満面の笑みで「おはようございます!」
と大きく元気な声で言ってくれました。
私も、もちろん元気に明るく「おはようございます!」
もう次からそのお子ちゃまも、
きっときちんと挨拶することと思います。

「挨拶」、挨は「(心を)ひらく」という意味。
一方、拶は「(相手に)せまる」という意味があります。
したがって、「挨拶」は、心をひらいて、相手にせまる
という意味になります。

それから、「あ・い・さ・つ」は、
あ=あかるく
い=いつも
さ=さきに
つ=つづける
とも言えます


「挨拶」は就職活動だけではなく、社会生活の中でも、
本当に大事なことですね。
当たり前のことですが、儀礼的な「挨拶」になっていませんか?
その「挨拶」に心がこもっていますか?

職場の上司や先輩の皆さん、若い方たちが朝、
「おはようございます!」と言ったとき、
パソコン操作をしながら、新聞を読みながら、
書類を見ながら、顔を見ることなしに「おはよう!」って
ボソボソって答えてませんか?
そんな上司や先輩方を若者はよく見ていますよ。
入社してすぐに辞める若者自体にも問題がありますが、
そのような上司や先輩の雰囲気にも問題があることも。。。
「最近の若者は・・・」と言う前に自分自身も振り返って
みることも必要なのではないでしょうか。

私も中高年者として、再度自分自身を見つめ直したいと
思います。
子供たちの明るい素敵な「挨拶」から、
今朝はこんなことを考えました。


同じカテゴリー(ひとり言)の記事画像
年金事務所後に至福のひと時
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
アベノマスク、ようやく来た!!
年末恒例の干支の置き物交代
ピカチュウ&けいたくん in 西武大津店
滋賀県にもダース・ベイダー現る!!
令和元年・ゆく夏に・・・
赤い彗星「シャア専用」マッサージ機、ルピナスROBO
小泉進次郎氏、3度目の湖国入り!!
今秋オープンを目指すJR大津駅のフレンドマート
今年も京都では祇園祭が始まりました
心が疲れ時に来るとっておきの場所
驚き!!吉村芳生さんの作品。ホントに鉛筆画?!
京都・三条大橋たもとの桜が開花!!
26階分の階段登り、継続中!!
【報恩謝徳】を心がけよう!!
大津市から突然、姿を消した自転車「ofo」
琵琶湖畔で、のんびりランチ
昨日は抗がん剤治療前の自由な秋晴れの一日
漫画「ドカベン」、ついに最終回!!
同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること (2020-10-16 08:33)
 落合博満氏を阪神タイガースの監督に!! (2020-10-15 00:00)
 スマホからガラホに変えました (2020-09-29 12:54)
 今日は結婚36周年 (2020-09-08 06:19)
 返答の第一声は、「そうですね」 (2020-09-02 04:00)
 「いわゆる」って何で言うんだろう? (2020-09-01 17:46)
 ブログを初めて12年 (2020-08-28 00:00)
 40年ぶりの再会 (2020-08-23 00:00)
 人生初の年金振込 (2020-08-17 00:00)
 三日月知事の言葉には賛同しかねる (2020-08-10 17:54)
 突然ブログの更新が止まった・・・ (2020-08-06 21:44)
 何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える (2020-08-06 00:00)
 圧倒的に少ないPCR検査数 (2020-07-31 13:53)
 ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス? (2020-07-22 07:51)
 年金事務所後に至福のひと時 (2020-06-17 00:00)
 63歳になりました (2020-06-16 00:00)
 障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続 (2020-06-06 19:27)
 谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」 (2020-06-02 00:00)
 アベノマスク、ようやく来た!! (2020-05-23 13:47)
 今年の新語・流行語大賞候補 (2020-05-19 21:46)


この記事へのコメント
ワタクシ・・・実は以前、大阪でヤ〇〇トレディなるものを少々やっておりました。。
チャリンコに乗って颯爽と☆彡
道行く人に片っ端から、「おはようございま~す」ってやってました。
返事を返してくれる人がいるとうれしいもんです。

仕事をやめてだいぶなるんですが・・・
チャリンコに乗ってるとつい癖ででちゃいます(>_<)
やってしまうと・・・ちょっと恥ずかしいです。。。。^^;
Posted by オフィスマネージャーオフィスマネージャー at 2008年10月31日 12:10
挨拶は大事ですよね。

小学校でも毎朝、挨拶運動みたいなのがあるみたいです。
フリフラは、いつも腹の底から大きな声で挨拶!!って、息子らにはいいますが、照れがあるのか ボソボソ・・・
困ったもんです(>_<)

フリフラの天敵のマンションのおばさんには一応挨拶しますが、フリフラもその時はボソボソかも・・・(笑)
Posted by フリフラフリフラ at 2008年10月31日 12:46
オフィスマネージャーさん、
コメントありがとうございます。

えっ?「ヤ○○トレディ?」
え~~なんだろう??

「ヤマモトレディ?」(山本婦人)
「ヤサイ(野菜)とレディ?」(野菜婦人)
「ヤカントレディ?」(やかん婦人)
「ヤメルト(辞めると)レディ?」(退職婦人)

あっ!そうか!!分かった!!
「ヤセル(痩せる)トレディ?」

ちゃうちゃう、あれでんがな~~
小さい容器に入っている飲み物でんがな~
Posted by プリケプリケ at 2008年10月31日 23:25
フリフラさん、コメントありがとうございました。

そうか~天敵ね~~。

やっぱり、その人にはぶっとい針で点滴しましょう!
Posted by プリケプリケ at 2008年10月31日 23:28
プリケさーん
私的には…
「ヤカントレディ?」(やかん婦人)
↑これは台所でよく見られる光景。
「ヤセル(痩せる)トレディ?」
が(o^-’)bグゥ~ですね。

しかし…痩せるとレディ痩せる前は一体何だろう?トド?セイウチ?それとも(*^m^*)
Posted by オフィスマネージャー at 2008年11月01日 01:19
オフィスマネージャーさん、おはようございます。

痩せるとレディがグゥ~ですか!!

ありがとうございます。仕事中に考えた甲斐が

ありました(笑)
Posted by プリケプリケ at 2008年11月01日 09:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。