漫画「ドカベン」、ついに最終回!!
2018年06月28日
少年漫画雑誌をこの歳で買うなんて
思ってもいなかった。
最後に買ったのは、おそらく小学生の頃。
とすると約50年ぶり。
それなのに、なぜ今回購入したかと言えば、
「ドカベン」が今日発売の
「週刊少年チャンピオン」で
最終回を迎えるため。

本日の日本経済新聞・夕刊にもそのことが
取り上げられているほど話題性がある出来事だ。
漫画「ドカベン」は1972年にスタートしている。
今から46年前。ほぼ半世紀にわたって
読み続けてきたわけだ。
シリーズは以下の通り。
★「ドカベン」
★「大甲子園」
★「ドカベン〜プロ野球編」
★「ドカベン〜スーパースターズ編」
★「ドカベン〜ドリームトーナメント編」(本日、最終回)
それぞれの単行本はすべて揃えていたが、
昨年、還暦を機に売ってしまった。
プロ野球選手でも「ドカベン」を
読んで育った人は多いと思う。
ひとつの時代に影響を与えた
野球漫画の金字塔だと思う
私の「ドカベン」についての思い出は、
大学の先輩に殿馬にそっくりな人がいたこと
さすかに「〜ずら」という言葉は使われなかったが、
風貌はそっくりだった
「ドカベン」の実写版の映画があったが、
殿馬役はこの先輩以外には
絶対にありえないと真剣に思っていた。
最終回を読み終えた今、
予想通りの展開だったが、
やはり感無量のひと言。
最後の部分は山田と岩鬼の出会いの回想だが、
私としてはここはもう少し別の展開を期待したかった。
少しあっけない終わり方のような気がする。
まあいずれにしても、ドカベンや男・岩鬼、
秘打男・殿馬、小さな巨人・里中の
明訓四天王。
そして中西、不知火、犬飼3兄弟、土門、真田、
明訓高校が唯一黒星を喫した弁慶高校の
武蔵坊と義経。数え上げればキリがないほど
数多くのライバル達。
もう彼らの勇姿を見ることがないと思うと、
残念でならない。
でも、そろそろ休ませてあげないとね。
46年間、楽しませてくれてありがとう!
そして、水島新司先生、
長い間ありがとうございました。
思ってもいなかった。
最後に買ったのは、おそらく小学生の頃。
とすると約50年ぶり。
それなのに、なぜ今回購入したかと言えば、
「ドカベン」が今日発売の
「週刊少年チャンピオン」で
最終回を迎えるため。

本日の日本経済新聞・夕刊にもそのことが
取り上げられているほど話題性がある出来事だ。
漫画「ドカベン」は1972年にスタートしている。
今から46年前。ほぼ半世紀にわたって
読み続けてきたわけだ。
シリーズは以下の通り。
★「ドカベン」
★「大甲子園」
★「ドカベン〜プロ野球編」
★「ドカベン〜スーパースターズ編」
★「ドカベン〜ドリームトーナメント編」(本日、最終回)
それぞれの単行本はすべて揃えていたが、
昨年、還暦を機に売ってしまった。
プロ野球選手でも「ドカベン」を
読んで育った人は多いと思う。
ひとつの時代に影響を与えた
野球漫画の金字塔だと思う

私の「ドカベン」についての思い出は、
大学の先輩に殿馬にそっくりな人がいたこと

さすかに「〜ずら」という言葉は使われなかったが、
風貌はそっくりだった

「ドカベン」の実写版の映画があったが、
殿馬役はこの先輩以外には
絶対にありえないと真剣に思っていた。
最終回を読み終えた今、
予想通りの展開だったが、
やはり感無量のひと言。
最後の部分は山田と岩鬼の出会いの回想だが、
私としてはここはもう少し別の展開を期待したかった。
少しあっけない終わり方のような気がする。
まあいずれにしても、ドカベンや男・岩鬼、
秘打男・殿馬、小さな巨人・里中の
明訓四天王。
そして中西、不知火、犬飼3兄弟、土門、真田、
明訓高校が唯一黒星を喫した弁慶高校の
武蔵坊と義経。数え上げればキリがないほど
数多くのライバル達。
もう彼らの勇姿を見ることがないと思うと、
残念でならない。
でも、そろそろ休ませてあげないとね。
46年間、楽しませてくれてありがとう!
そして、水島新司先生、
長い間ありがとうございました。
できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
Posted by プリケ at 21:15│Comments(0)
│ひとり言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。