オレンジ色に染まる浜大津
2012年07月29日
このところ夕方になると
浜大津付近は
雨が降っていますが、
今日も少し雷
を伴って
ひと雨
ありました。
ふと外を見ると、
夕陽でもないのに
あたり一面がオレンジ色に
染まっていました

浜大津付近は
雨が降っていますが、
今日も少し雷

ひと雨

ふと外を見ると、
夕陽でもないのに
あたり一面がオレンジ色に
染まっていました



タクシー運転手さんへのひと言
2012年07月28日
仕事でタクシーを
利用することがあります
タクシーに乗ったら、
いつもしていることがあるんです。
それはタクシーを降りる時の
運転手さんへのひと言
タクシーを降りる時、
運転手さんは普通、
「ありがとうございました。
またご利用ください」とか
言ってくれますよね。
そこで、私もひと言、
返すようにしています。
「こちらこそ!
運転手さんもお気をつけて」
何かの縁で、セミナー会場まで
時間に間に合うように運んでくれた
タクシーの運転手さん。
お金を払ってるんだからではなく、
素直に感謝の気持ちを持つ、
それを言葉に表わしてみる。
ちょっとした心遣い・気遣い、
それを言葉で言ってみる。
すると、そこに温かい
空気が生まれるんです
先日、早朝に乗車したタクシーは、
白髪頭の少し年配の運転手さん。
降りる時に、
私:
「ありがとうございました。
今日は夜までお仕事なんですね。
運転手さん、お気をつけて」
運転手さん:
「お客さん、ありがとうございました。
お客さんは今日の最初の
お客さんですねん。
一番最初にエエお客さんに
乗ってもらいましたわ。
今日は朝早くから暑いけど、
なんか清々しい気持ちに
なりましたわ。
お客さんも今日一日、
仕事がんばってくださいね」
こんなやりとりがあって、
私の気持ちもさわやかに
こういうことって、
日常生活や仕事の中の
色々な場面でも
生かすことができると思いますよ。
利用することがあります

タクシーに乗ったら、
いつもしていることがあるんです。
それはタクシーを降りる時の
運転手さんへのひと言

タクシーを降りる時、
運転手さんは普通、
「ありがとうございました。
またご利用ください」とか
言ってくれますよね。
そこで、私もひと言、
返すようにしています。
「こちらこそ!
運転手さんもお気をつけて」
何かの縁で、セミナー会場まで
時間に間に合うように運んでくれた
タクシーの運転手さん。
お金を払ってるんだからではなく、
素直に感謝の気持ちを持つ、
それを言葉に表わしてみる。
ちょっとした心遣い・気遣い、
それを言葉で言ってみる。
すると、そこに温かい
空気が生まれるんです

先日、早朝に乗車したタクシーは、
白髪頭の少し年配の運転手さん。
降りる時に、
私:
「ありがとうございました。
今日は夜までお仕事なんですね。
運転手さん、お気をつけて」
運転手さん:
「お客さん、ありがとうございました。
お客さんは今日の最初の
お客さんですねん。
一番最初にエエお客さんに
乗ってもらいましたわ。
今日は朝早くから暑いけど、
なんか清々しい気持ちに
なりましたわ。
お客さんも今日一日、
仕事がんばってくださいね」
こんなやりとりがあって、
私の気持ちもさわやかに

こういうことって、
日常生活や仕事の中の
色々な場面でも
生かすことができると思いますよ。
サッカー日本、スペインに勝利!!
2012年07月27日
オリンピック、サッカー男子
予選グループD。
日本
vsスペイン。
金メダル候補と言われていた
強豪スペインに、
な、なんと
1対0で日本が勝利
なでしこに続き、お見事~~

得点を決めたのが
大津選手。
名前からして、
滋賀県にとっても
ちょっとうれしい
まだ予選が始まったばかりだが、
幸先の良いスタートだ

予選グループD。
日本

金メダル候補と言われていた
強豪スペインに、
な、なんと

1対0で日本が勝利

なでしこに続き、お見事~~


得点を決めたのが
大津選手。
名前からして、
滋賀県にとっても
ちょっとうれしい

まだ予選が始まったばかりだが、
幸先の良いスタートだ

ヤンキースのイチロー(その2)
2012年07月25日
やはり実情は厳しいようだ。
いろいろな情報を読んでいると、
今回の移籍はあくまでも
補強選手という位置付けであり、
ヤンキースの主力選手として
獲得したのではないという見方である。
競争が激しい外野の守備位置の変更も
十分あり得るし、何よりも打順が
1番や2番ではなく、下位である。
さらに、相手投手が左腕の場合は
ベンチを温めることもありえるというのだ。
確かに、イチローの年齢、
及び、昨年と今年の成績を見ると、
既に全盛期ではないという判断であろう。
レギュラーの外野手がケガで戦列を離脱した
代替要員というとらえ方をすれば、
極論すれば来期は既にチームにはいない
という辛口意見も目にする。
しかし、そんなイチローは見たくない。
チームをめぐる環境が激変しても、
その中でモチベーションアップを図れるのが
これまでのイチローのイメージだ。
「やっぱりイチローだね。
イチローはやっぱり凄いね」と
是非、思わせてほしい。
日本の多くのファンも
きっとそういう気持ちに違いない。
(追記)
もし、どうしてもヤンキースで芽が出ない場合、
同じ縦じまユニフォームの
阪神タイガースはどや?!
わてら、いつでも待ってるで!イチローはん!!
(そら、無理か。。。)
いろいろな情報を読んでいると、
今回の移籍はあくまでも
補強選手という位置付けであり、
ヤンキースの主力選手として
獲得したのではないという見方である。
競争が激しい外野の守備位置の変更も
十分あり得るし、何よりも打順が
1番や2番ではなく、下位である。
さらに、相手投手が左腕の場合は
ベンチを温めることもありえるというのだ。
確かに、イチローの年齢、
及び、昨年と今年の成績を見ると、
既に全盛期ではないという判断であろう。
レギュラーの外野手がケガで戦列を離脱した
代替要員というとらえ方をすれば、
極論すれば来期は既にチームにはいない
という辛口意見も目にする。
しかし、そんなイチローは見たくない。
チームをめぐる環境が激変しても、
その中でモチベーションアップを図れるのが
これまでのイチローのイメージだ。
「やっぱりイチローだね。
イチローはやっぱり凄いね」と
是非、思わせてほしい。
日本の多くのファンも
きっとそういう気持ちに違いない。
(追記)
もし、どうしてもヤンキースで芽が出ない場合、
同じ縦じまユニフォームの
阪神タイガースはどや?!
わてら、いつでも待ってるで!イチローはん!!
(そら、無理か。。。)
ヤンキースのイチロー
2012年07月24日
ロンドンオリンピック報道で
昨今のスポーツニュースが
盛り上がっていたところに、
あっと驚きのニュースだった
「マリナーズのイチロー選手が
ヤンキースに電撃移籍した」
イチローは昨年から今年にかけて、
さすがに全盛期に比べると
やや衰えが見え始めたという見方を
されつつあった。
このままのペースでいけば、
今シーズンも200安打には届かない
さらに所属するマリナーズも
アメリカンリーグ西地区
で
最下位に甘んじている
イチローは今期でマリナーズと契約が
切れるところだったので、次はヤンキース、
あるいは日本では巨人という噂もあった。
野球人生の最後は日本のプロ野球
で
活躍してもらいたいという思いも
私にはあったが、
選択先がヤンキースならあきらめもつく。
ヤンキースは現在、アメリカンリーグ東地区で
首位を走っている
数々のタイトルを手に入れてきたイチローに
残されたタイトル、それはワールドチャンピオンだ。
ヤンキースであればそれが現実味を帯びてくる。
さて、イチローはヤンキースで
何番を任されるのだろうか。
今日の試合では8番だったが、
やはりイチローは1番が似合う。
しかし、ヤンキースには今期絶好調の
ミスターヤンキースとも言うべき
ジーターがいる。
となると1番ジーター、2番イチロー、
3番A・ロッドとなるのだろうか。
それとも、1番イチロー、2番ジーター、
3番A・ロッドとなるかもしれない。
3選手ともいずれ劣らぬスーパースター。
こんなふうに考えているだけで
ワクワクしてくる
こうなると、ピンストライプの
ユニフォームを着たイチローの姿を
一日でも早く見てみたいものだ。
新しい背番号は31番だ。
守備はレフトが多くなるのではないか
と言われている。
たとえこれまで慣れ親しんだ
ライトではなくても、
その華麗・堅実なグラブさばきから、
【エリア31】は間違いなく健在であろう。
昨今のスポーツニュースが
盛り上がっていたところに、
あっと驚きのニュースだった

「マリナーズのイチロー選手が
ヤンキースに電撃移籍した」
イチローは昨年から今年にかけて、
さすがに全盛期に比べると
やや衰えが見え始めたという見方を
されつつあった。
このままのペースでいけば、
今シーズンも200安打には届かない

さらに所属するマリナーズも
アメリカンリーグ西地区

最下位に甘んじている

イチローは今期でマリナーズと契約が
切れるところだったので、次はヤンキース、
あるいは日本では巨人という噂もあった。
野球人生の最後は日本のプロ野球

活躍してもらいたいという思いも
私にはあったが、
選択先がヤンキースならあきらめもつく。
ヤンキースは現在、アメリカンリーグ東地区で
首位を走っている

数々のタイトルを手に入れてきたイチローに
残されたタイトル、それはワールドチャンピオンだ。
ヤンキースであればそれが現実味を帯びてくる。
さて、イチローはヤンキースで
何番を任されるのだろうか。
今日の試合では8番だったが、
やはりイチローは1番が似合う。
しかし、ヤンキースには今期絶好調の
ミスターヤンキースとも言うべき
ジーターがいる。
となると1番ジーター、2番イチロー、
3番A・ロッドとなるのだろうか。
それとも、1番イチロー、2番ジーター、
3番A・ロッドとなるかもしれない。
3選手ともいずれ劣らぬスーパースター。
こんなふうに考えているだけで
ワクワクしてくる

こうなると、ピンストライプの
ユニフォームを着たイチローの姿を
一日でも早く見てみたいものだ。
新しい背番号は31番だ。
守備はレフトが多くなるのではないか
と言われている。
たとえこれまで慣れ親しんだ
ライトではなくても、
その華麗・堅実なグラブさばきから、
【エリア31】は間違いなく健在であろう。
稲垣潤一さんのカバーアルバム
2012年07月20日
稲垣潤一さんは以前、
あまり聴くことはありませんでしたが、
デュエット・カバーアルバムの
【男と女 -TWO HEARTS TWO VOICES-】が
発売されてからよく聴くようになりました。
デュエットアルバムは
これまで3枚発売されていますが、
いずれも大変気に入っています。
このあたりは以前ブログに
書いているのでご覧ください。(←クリック)
そんな稲垣さんのカバーアルバムが
今回新たに発売されました。
タイトルは。。。
【ある恋の物語 My Standard Collection】
収録されている曲は以下の通りです。
◆007のテーマ~ロシアより愛をこめて
◆夜のストレンジャー
◆Tea For Two
◆男と女
◆恋はリズムにのせて
◆Misty
◆Night And Day~J・I VERSION
◆ある恋の物語
◆オルフェの唄
◆恋心
◆Dream
これらが日本語で
歌われています
中でも、フランク・シナトラでヒットした
「夜のストレンジャー」は元々
好きな歌だったので、
稲垣さんがどのように歌うのか
楽しみでした。
シナトラの重厚なバリトンヴォイスとは
また違った趣きで、稲垣さんの
特長がよく出ています。
その他の曲も稲垣節があふれ出ており、
ご機嫌なアルバムに仕上がっています。
あまり聴くことはありませんでしたが、
デュエット・カバーアルバムの
【男と女 -TWO HEARTS TWO VOICES-】が
発売されてからよく聴くようになりました。
デュエットアルバムは
これまで3枚発売されていますが、
いずれも大変気に入っています。
このあたりは以前ブログに
書いているのでご覧ください。(←クリック)
そんな稲垣さんのカバーアルバムが
今回新たに発売されました。
タイトルは。。。
【ある恋の物語 My Standard Collection】
収録されている曲は以下の通りです。
◆007のテーマ~ロシアより愛をこめて
◆夜のストレンジャー
◆Tea For Two
◆男と女
◆恋はリズムにのせて
◆Misty
◆Night And Day~J・I VERSION
◆ある恋の物語
◆オルフェの唄
◆恋心
◆Dream
これらが日本語で
歌われています

中でも、フランク・シナトラでヒットした
「夜のストレンジャー」は元々
好きな歌だったので、
稲垣さんがどのように歌うのか
楽しみでした。
シナトラの重厚なバリトンヴォイスとは
また違った趣きで、稲垣さんの
特長がよく出ています。
その他の曲も稲垣節があふれ出ており、
ご機嫌なアルバムに仕上がっています。
スペインの歌手、ラファエル
2012年07月19日
大学生時代は部活にも
励んでいたが、
そこでスペイン語圏の音楽に
出会えたことにより、
音楽の嗜好の幅が広がった
スペインやラテンアメリカの音楽が
収録されているカセットテープが
部室に数種類置いてあったので、
音楽好きの私は、それらを
片っ端から聴いてみた
聴いてみて驚いた。
親しみやすく、いい曲が
なんとたくさんあることか
なかでも、スペインの歌手、
ラファエルの歌に完全に魅了された。
少し芝居がかった、
ケレン味のあるその歌唱は
それまで聴いたことがなかった。
推薦曲はたくさんあるが、
彼の歌うスペイン語の<マイウェイ>は
素晴らしい
本家のフランク・シナトラとはまた別の
味わいがある。
メキシコの知人が話していたことを
思い出した。
「私は<マイウェイ>に関しては、
やはりフランク・シナトラが一番だと思う。
でもその次は、断然、ラファエルよ」
うんうん、私もそう思う。
ラファエルを聴き始めて、30年以上経つ。
いまだに新しいアルバムが
発売され続けている。
残念ながら日本の外資系大型ショップの
店頭でも入手は困難である。
ネット注文が最も確実だ。
つい最近もNew Albumを購入した。
相変わらずの歌唱がうれしい。
<Cuatro Estrellas>、
4つの星という意味かな。
この曲なんて、ラファエルの特徴が
よく出た名曲だと思う
これからも歌い続けてもらいたい
歌手の一人である
励んでいたが、
そこでスペイン語圏の音楽に
出会えたことにより、
音楽の嗜好の幅が広がった

スペインやラテンアメリカの音楽が
収録されているカセットテープが
部室に数種類置いてあったので、
音楽好きの私は、それらを
片っ端から聴いてみた

聴いてみて驚いた。
親しみやすく、いい曲が
なんとたくさんあることか

なかでも、スペインの歌手、
ラファエルの歌に完全に魅了された。
少し芝居がかった、
ケレン味のあるその歌唱は
それまで聴いたことがなかった。
推薦曲はたくさんあるが、
彼の歌うスペイン語の<マイウェイ>は
素晴らしい

本家のフランク・シナトラとはまた別の
味わいがある。
メキシコの知人が話していたことを
思い出した。
「私は<マイウェイ>に関しては、
やはりフランク・シナトラが一番だと思う。
でもその次は、断然、ラファエルよ」
うんうん、私もそう思う。
ラファエルを聴き始めて、30年以上経つ。
いまだに新しいアルバムが
発売され続けている。
残念ながら日本の外資系大型ショップの
店頭でも入手は困難である。
ネット注文が最も確実だ。
つい最近もNew Albumを購入した。
相変わらずの歌唱がうれしい。
<Cuatro Estrellas>、
4つの星という意味かな。
この曲なんて、ラファエルの特徴が
よく出た名曲だと思う

これからも歌い続けてもらいたい
歌手の一人である

求人案件に応募
2012年07月18日
朝一番にハローワークに行き、
ある求人案件(パート)に
応募しました。
もちろん【アニモ】としての
事業は継続します。
普段は授業で応募書類の書き方や
郵送方法等をお伝えしていますが、
それを今回は自分に当てはめて
実行しました。
当初は情報収集が目的で
ハローワークに行ったのですが、
せっかくだからと思い
パソコン検索してみたら、
思いもかけない案件が出ていて、
今後の日程も考えあわせ、
とりあえず応募することにしたんです。
履歴書や職務経歴書、添え状、
自己PR書は既に作成して
いつでも提出できるようにしてあるので、
応募先さえ決まれば、
あとはその応募先に合わせて
アレンジすればよいだけです。
まずは書類選考。
はたしてどうなることやら。。。
ある求人案件(パート)に
応募しました。
もちろん【アニモ】としての
事業は継続します。
普段は授業で応募書類の書き方や
郵送方法等をお伝えしていますが、
それを今回は自分に当てはめて
実行しました。
当初は情報収集が目的で
ハローワークに行ったのですが、
せっかくだからと思い
パソコン検索してみたら、
思いもかけない案件が出ていて、
今後の日程も考えあわせ、
とりあえず応募することにしたんです。
履歴書や職務経歴書、添え状、
自己PR書は既に作成して
いつでも提出できるようにしてあるので、
応募先さえ決まれば、
あとはその応募先に合わせて
アレンジすればよいだけです。
まずは書類選考。
はたしてどうなることやら。。。
徳永英明さんのカバーアルバム第5弾
2012年07月17日
徳永英明さんのカバーアルバムも、
ついに第5弾になった。
今回の対象は昭和の歌謡曲で、
タイトルは【VOCALIST VINTAGE】。
収録曲を見てみよう。
★夢は夜ひらく
★悲しい酒
★虹色の湖
★人形の家
★再会
★酒場にて
★夕月
★北国行きで
★ブルー・ライト・ヨコハマ
★伊勢佐木町ブルース
★恋の季節
★愛の讃歌
★別れのブルース
★真夜中のギター
★上を向いて歩こう(Strings Ver.)
この内、「上を向いて歩こう(Strings Ver.)」は、
<初回限定盤B>タイプにのみ収録されている。
いずれ劣らぬ名曲揃いだ。
原曲の雰囲気を崩すことなく、
それに徳永節の味付けが加わる。
これらの曲を聴いたことがないという
若い人達も多いことだろう。
現代の流行り歌とはかなり違うが、
やはり名曲は歌い継がれていって
ほしいと思う。
そういう意味からも今回のアルバムは
若い人達にも是非、聴いてもらいたい。
ついに第5弾になった。
今回の対象は昭和の歌謡曲で、
タイトルは【VOCALIST VINTAGE】。
収録曲を見てみよう。
★夢は夜ひらく
★悲しい酒
★虹色の湖
★人形の家
★再会
★酒場にて
★夕月
★北国行きで
★ブルー・ライト・ヨコハマ
★伊勢佐木町ブルース
★恋の季節
★愛の讃歌
★別れのブルース
★真夜中のギター
★上を向いて歩こう(Strings Ver.)
この内、「上を向いて歩こう(Strings Ver.)」は、
<初回限定盤B>タイプにのみ収録されている。
いずれ劣らぬ名曲揃いだ。
原曲の雰囲気を崩すことなく、
それに徳永節の味付けが加わる。
これらの曲を聴いたことがないという
若い人達も多いことだろう。
現代の流行り歌とはかなり違うが、
やはり名曲は歌い継がれていって
ほしいと思う。
そういう意味からも今回のアルバムは
若い人達にも是非、聴いてもらいたい。
浜大津付近も夏色の空
2012年07月16日
今日も強烈な暑さでしたね~

3連休最後の日は
自宅でだら~っと
過ごしていました
浜大津付近の空も、
もうすっかり夏色です



雲
の中には、天空の城ラピュタがありそう


3連休最後の日は
自宅でだら~っと
過ごしていました

浜大津付近の空も、
もうすっかり夏色です




雲


