この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら

2019年09月16日

12日にこのブログで書いた通り、
高校時代の友人G君と
奈良県大和郡山の町と
その周辺をぶらぶらしましてんicon24



近鉄郡山駅に午前10時過ぎに
着けるよう京都駅9:23発の
天理行急行に乗車電車

さて、大和郡山と言えば、
金魚で有名でおますicon22
最初は観光客が多く、金魚だけに
「きんぎょ迷惑」(←きんじょめいわく)
になるんちゃいますのん
と思うとりましたがkao08
ところがところがギッチョンチョン。
ほとんど観光客は見当たりまへんがなkao_16
そのおかげで、ゆっくりと町を
ぶらぶらできましたんでおまkao05

まずは近鉄郡山駅周辺を
ぶらぶらウォーキングicon24
なんでもない町並みには、
そこに暮らす人たちの日常が感じられ、
メジャーな名所旧跡にはない
味わいがあるんでおます。
町歩きの楽しさの一つは
こういうところにも
あると思っとりますねん。


金魚が泳ぐ商店街iconN04


近鉄郡山駅の近くには趣のある
居酒屋がいくつかありました。
夜になるとiconN09雰囲気良くなるんやろうなぁ~さけおでん



こんなお店やこんなお店もありましてんicon14icon15




意表をついたこのモニュメントkao08
さっすが金魚の町ですなぁ~face02


G君によれば、かつては5匹の猫がいて、
この窓にもし5匹いれば幸運とか。
今は3匹しかいない模様で、
その内の1匹が、だら~っと寝ていましたいびき
1匹でもいたのでこれは小吉でしょうかface01

あっiconN04左上に辛坊さんと森ちゃんのシール目
「す・またん!」で採りあげたんでしょうか。


これもG君によると、この本屋「とほん」は
有名らしい。私が前を通った時には
残念ながら開いていませんでした。


今では懐かしい銭湯もありましてん。
こんな所にいると急に行方不明になるかも・・・

「せんと」千尋の神隠しkao08


このあたりは、いかにも金魚の町icon14


おみやげ処「こちくや」icon14

金魚道場併設ですねんicon15
普通のマンションの一角に配置された
このロケーションがやたら気に入りました。


さぁ~て、おなかが少しへってきた。
G君のすすめもあり、メーランを食べることにラーメン
知る人ぞ知る、知らん人は知らん、
「ラーメン家みつ葉」icon15


ここは、奈良県富雄にある
ラーメン屋の2号店。
クリーミーな泡系のメーランですねんラーメン

さっすが知る人ぞ知る、
知らん人は知らんメーラン屋kao08

11時開店で11時5分ぐらいに
到着したにもかかわらず、
並んでますがなface08

さらに、駐車場が狭く、
駐車待ちもせんとアカンkao02
駐車待ちもせんと千尋の神隠しkao08
(このオヤジギャグ2回目やがな)

せやけど、せっかく来たんやし
入らんとicon21という熱い情熱と信念のもと、
待ちましたがなkao10
まあせやけど、ラーメン屋は回転が速いiconN04
待つこと10分程度。

さてさて、メーランは醤油味と塩味があり、
私は「豚CHIKIしおチャーシューメン」を
注文したザンスicon15



クリーミーに泡立てられた麺つゆに、
やや太めの麺が絡み、
周囲には数枚の食べごたえがありそうな
チャーシューが陣取ってるザンス。

塩味の方はまったり感のある
ソフトな味わいやけど、
決して薄味ではなく後に残る味。
醤油味はもう少し自らの主張感の強い
口当たりでおます。人によって好みが
分かれそうザンショお見舞い申し上げますkao08


ちなみに、ラーメン屋の裏は
こんな風に広々としとりますicon14

ラーメンに入っているチャーシューは、
ここで飼っている豚を使っているとのこと。
ウソです。ウソですよ~~~iconN04kao08

さて、おなかいっぱい、気持ちもいっぱい。
行く先の決まっていない、
行き当たりばったりのぶら~り旅。

とは言え、G君の豪華スペシャルマイカー自動車
暑い日差しの中でもラ~クラクkao05

「そうやiconN04法隆寺に行こうiconN04

ってことになり、突然、法隆寺へGOiconN04
ポケモンGOiconN04icon22

法隆寺ってたぶん行ったことあると
思うんやけど・・・。



京都の混雑度をイメージしとりましたさかい、
意外に人が少なかったことに
ビックリマンチョコレートkao_16



拝観料、1,500円iconN04kao_16

た、高~~~~~いkao03

それだけのコストパフォーマンス、
あるんやろなicon08


五重塔


金堂


夢殿です。左上に浮かぶ雲、ちょっとUFOみたい。

まあそれなりに、有名処のオンパレードOK

し、しかし、暑いiconN04icon01icon01icon01

実は、この暑さが後々、まったく思わぬ展開にkao12

のども渇いてきたので、なんか冷たいもんでも、
ということで法隆寺前の喫茶風のお店へicon16



久しぶりに、かき氷。これは桃味icon15


ん?ちょっと気分がおかしくなってきたあるヨkao_3

さぁ~て、次はどこへ行こうか、
と考えていたら、気分がますます
悪くなってきたkao_12

抗がん剤の影響?
低血糖の症状?
それとも・・・?

G君には申し訳ないけれど、
豪華スペシャルマイカーの助手席の
シートを横にして休ませてもらったザンス。
この状態のまま、他の場所を
ブラブラする余裕がなく、
G君の豪華エクセレントマンションで
休憩させてもらうことにkao_5

しかし、な、なんですねんiconN06
この気分の悪さはkao_12

ということで、早めに切り上げて
午後4時には帰路につくため電車にkao_15
その頃にはだんだん気分も良くなり始め、
地元に着いた時にはかなり回復kao05

自宅に帰って調べてみたら、
な、なんと・・・
おそらく・・・

熱中症kao_16

幸い、G君の豪華スペシャルマイカーに乗って
涼ませてもらったことと、
G君の豪華エクセレントマンションで
休ませてもらったことが功を奏したんでおます。

G君、スマン!!
ホンマはもう少しゆっくりしたかったんやけど、
この続きは過ごしやすくなった時期に
大津京で!ということに。

まあ、思わぬ急展開でおましたが、
G君、ありがとうiconN04
楽しい一日、ではなく半日でしたkao05

というわけで、
<高校時代の友人とぶらぶら歩記シリーズ>、
続編は「大津京編」にて。
しっかし、いつからシリーズ化したんやkao08

おみやげには、これを買いましたicon15

しかまろくんicon14