この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

精密検査の結果は、あまり良くなかった(泣)

2015年09月30日

本日も朝早くから病院病院に向かい、
帰りは夕方でしたkao_15

結果はあまり良くありませんでしたkao_18
ここには詳しく書けませんが、
さらに検査を重ねる必要性があるそうです。

あまり最悪のことは考えたくないのですが、
近い将来、入院もあり得るとのことkao_12
その場合の治療は
少し長い時間がかかりそうkao12

いろいろと諸事情があり、
今後具体的にどのようにしていくかの最終判断は、
10月末近くに下される予定です。
この1ヵ月間は、不安感いっぱいの
自分との闘いの期間となりそうですkao_12

とりあえず、10月の仕事は大幅に
キャンセルさせていただきました。
しばらくは、就業時間と体調とを考えながら、
できる範囲内で仕事に取り組みたく思います。

関係者の皆さま、いつかこの埋め合わせを
させていただきたく思います。
そのような日が来ることを願いつつ。。。
  


Posted by プリケ at 21:39Comments(2)どひゃあ~の話

精密検査1日目終了

2015年09月29日

本日は精密検査の第1日目。

明日の検査結果を合わせて考える
必要があるとのことだが、
悪い部分を摘出する手術も視野に入れて
おかなければならない模様。

明日、今後の方向性が決まる。
  


Posted by プリケ at 19:27Comments(2)どひゃあ~の話

今日と明日は精密検査

2015年09月29日

ようやく精密検査の日がやって来ましたkao_20

どういう結果が出るかわかりませんが、
今日と明日、検査を受けてきます。
少し不安です。。。kao_9
  
タグ :精密検査


Posted by プリケ at 10:25Comments(4)どひゃあ~の話

秋の夜のしじまには、フランク・シナトラ

2015年09月28日

中秋の名月。
スーパームーンを見ながら、
昨夜は音楽をずっと聴いていました。

秋の夜のしじまには、
フランク・シナトラの味わい深い声が
実に心に響きます。




  


Posted by プリケ at 05:30Comments(0)音楽の話

やっぱり<ドン・キホーテ>だった!!

2015年09月24日

9月21日に書きましたが、
<やまとの湯>のあとは
やっぱり<ドン・キホーテ>でした。

来年の春、オープン予定だそうです。
  


今回は少しまいったな。。。

2015年09月22日

シルバーウィーク真っ只中。

でも、気分は晴れないkao_20
これからのことを思うと、
少しまいったなkao_3


空を見上げたら。。。

力強い夏の空に比べて、
秋の空がこんなに
やさしいなんて。。。

  


Posted by プリケ at 15:00Comments(4)ひとり言

大津京に「ドン・キホーテ」が?!

2015年09月21日

まだ確定情報ではないのですが、
大津京の「やまとの湯」のあとに
「ドン・キホーテ」ができるかもface02
(既に知っている人は知っているでしょうがkao08

向かいにはつい先日、
「ワンカルビ西大津店」が開業したし、
どんどん商業施設が
オープンしますね~。

まあ、これだけマンションができれば
当然かもしれませんね。
  


びわ湖温泉紅葉の跡地に食品スーパー「バロー」が?

2015年09月20日

ブログの右側にある<カテゴリ>欄に、
「びわ湖温泉紅葉」を設けています。

現在は以下のような更地になっていて、
新しくマンションが建つそうですicon15


このあたりは、総合スーパーとしては
イオン1店舗のみなので、
どうしても競争原理が働きません。
そこで、どうせならマンションではなく、
イトーヨーカ堂など別のスーパーでも
できないかなと思っていたところ・・・。

ある資料に食品スーパー「バロー」の
名前が記されていました。
えっ?!もしかして、マンションもできるけれど、
「バロー」もできるの???

もしかしたら知らなかったのは
私だけかもしれませんし、
あるいは別の意味で名前が
記されていただけかもしれません。

でも、もし本当に「バロー」ができたら
ありがたいなface02
  


今日は終日、病院で精密検査でした

2015年09月16日

今日は午前9時前に病院に入り、
採血の関係からランチ抜きで
病院を出たのが午後5時。
約8時間、病院内にいましたkao12

いやぁ~、やっぱり疲れましたkao_4
体調がもっと悪かったら、
大変だったろうな。

今日は限りなく長い待ち時間を
過ごしましたが、
周囲から聞こえてくる世間話は
結構面白かったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ある女性:
「⭕️⭕️さん、あんな言い方、
ないと思うわ」(←ひたすら愚痴)

別の女性:
「あそこの嫁さん、姑さんと
大変みたいやわ」(←近所の噂話)

また別の女性:
「あれっ?今日は〇〇さん、
病院に来ぃひんにゃろか?
病気やろか?」(←は?)


おじいさんを連れている息子の嫁さん風:
「それ、京都市かな・・・」

おじいさん:
「へっ?歯医者さんかいな!!」

おじいさんを連れている息子の嫁さん風:
「???」

おじいさん:
「せやから、歯医者さんやろ?!
今、【しか】って言うたがな」

おじいさんを連れている息子の嫁さん風:
「ちゃうやん!京都【市か】なって
言うたんや!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人の噂話、病気の話、トンチンカンな話などなど、
患者さん達の話は尽きることなく
続くのであったkao_16

そんな話をダンボの耳耳で聞く私kao08
ムフフkao_21と笑うこともしばしば。


今日は病院内のあちこちの受付の方と
話をしましたが、本当に皆さん、
ちょとした心遣いをしてくださいました。

5年前にお世話になったこの病院。
その時も皆さまの対応に感動しましたが、
今回もとっても好印象!!

案内の仕方、ディスプレイ表示の工夫、
さらに、ちょっとした声掛けなど、
見習う点が多々ありました。

ただし、一つだけ気になる点がありました。
それは病院内で日ごろ使用されている言葉が
時々出てくることです。
たとえは、診察室8番を8診と急に言われても、
一瞬、何?と思います。
診察室8番と言ってもらった方が
わかりやすいです。


待ち時間は長く、一日がかりで
疲れはしましたが、
皆さまのさわやかな応対が
より強く心に残った一日でした。
皆さま、今日はありがとうございました。

あっ!ところで検査結果ですが。。。
引き続き検査が必要で、
原因はまだ不明。
不安を抱えながら
しばらく過ごすことになってしまいましたkao_5

ただ、あれこれ考えても仕方ないし、
あるがままに受け入れていこうと
思っています。
  


Posted by プリケ at 22:21Comments(4)どひゃあ~の話

大津京・秋の日は釣瓶落とし

2015年09月13日

日が暮れるのが
早くなってきました。



大津港もつい先ほどまではicon15


少し目を離している間にicon15


まさに、秋の日は釣瓶落としmomiji
  


Posted by プリケ at 18:37Comments(0)ひとり言