この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

【プリケのぶら~り旅歩紀<たびあるき>(1)】伏見の酒蔵巡り

2009年04月22日

過日、京都・伏見の酒蔵巡りをしてきました。
私は生まれも育ちも京都なんですが、
伏見の酒蔵へ行ったのは、おそらく初めて
だったと思います。
伏見は兵庫県の灘と並び酒蔵の街として有名。





酒蔵独特の建物はとっても日本情緒あふれるもので、
町を流れる宇治川派流(宇治川から引かれた水路)と
柳の並木も見事にその風景に調和していました。



水路では十石舟や三十石船にも乗ることができます。



月桂冠大倉記念館さんでは、
お土産にお酒がもらえます。icon15



さらに、お土産に、これらをゲット!!icon15



さらに、さらに、お土産にプラムワイン。
これは美味!!icon15



こちらは、黄桜さん。icon15



竜馬通りも味があり、



一番最後に、坂本竜馬が新撰組に
襲われた宿と言われる「寺田屋」へ。



たった半日でしたが、町全体がとっても良い雰囲気で、
気持ちもリフレッシュできました。
行って良かった~~kao05



  


皆さんからの質問「就職支援セミナーって、何するの?」

2009年04月21日

皆さん
「就職支援セミナーって、
どんなことをするんですか?」

プリケ
「う~ん、なんて言えばいいかなぁ~。
まあ、他でやっている就職支援関連の
セミナーとはちょっと違うと思いますよ。」

皆さん
「こんな時期だから、就職活動の効果的な方法や、
面接の上手な受け方、そして私達にがんばれ~と
エールを送るような内容なんでしょうね?」

プリケ
「う~ん、実は、あんまりそういうことは
やらないんです。セミナーが終わったらいつも、
予想していたものとまったく違っていたって、
よく言われるんです。でも、アンケートを見たら
皆さんそれなりに満足していただいているようで、
とっても嬉しいです。」

皆さん
「あんまり、がんばれ、がんばれって言われても、
かえってそれが負担になっちゃう場合もありますよね。」

プリケ
「そうなんです。なんて言うか、就職活動の
ためだけではなく、社会人として生きていくための
ものっていうか、そういうことを皆さんと一緒に考え、
気付いてもらうような内容なんです。
それが結果的には、就職活動にも結びつくという。。。」

皆さん
「なんだか分かったようで、分からないですけど、
セミナーは誰でも参加できるんですか?」

プリケ
「私がやっている6時間セミナーは、残念ながら
誰でも参加できるわけではないんです。すみません!
2時間セミナーなら参加できるものもあるんですが。
私としては6時間セミナーを3日間程度行った方が、
私自身の色を出しやすくて好きなんです。
私自身の人間性を思いっきり出しますので、
それを受け取って欲しく思ってるんです。」



  


【皆さん、ありがとうございました!!】

2009年04月20日

皆さん、ありがとうございました!
本当にたくさんの方から、
「独立、おめでとう!」のメールを
いただきました。

これほど皆さんが関心を持っていただいていたとは、
正直びっくりしています。
でも、その分、これから結果を出していかなければ
なりません。

当たり前のことを当たり前にする!!
そして、至誠を貫くことを
忘れないようにしたく思います!!
もちろん、「心の三カン王」も!!
  


【私、独立しました!!】~屋号は<アニモ>~

2009年04月16日

本日、4月16日付で私、独立しました。
屋号は。。。

アニモ

です。

「アニモ」ってスペイン語なんです。
これまでブログに書いてきましたように、
スペイン、メキシコは私の人生を大きく変えた国。
新たなスタートをする時は、是非、スペイン語で
名前を付けようと思っていました。

「アニモ」の意味はというと、
<元気、勇気、やる気、心、魂>というような
意味があるんです。
仕事を探されている皆さんのお手伝いをしている
私にとって、まさにぴったりの言葉です。

以前、妻に名前を何にしようかと相談したところ、
あまり長い名前ではない方がいいということと、
いくつかの候補の中から、「<アニモ>が
いいんじゃない?」という意見をもらっていました。

そこで、別の角度からこの名前が事業開始に
適しているのかどうか、本日、滋賀咲くブロガーの
占い師「開さん」に相談しました。
今回もいろいろなアドバイスをいただきながら、
いくつかの候補の中から最後に残ったのが、
<アニモ>だったんです!!

実は開業の日を本日、4月16日にしたのも、
開さんにアドバイスをもらってのことだったんです。
開さん!いろいろなアドバイスを
ありがとうございました!!

開さんのブログはこちらです。
皆さんも一度、是非、アクセスしてみてくださいね。
       ↓
http://kaihiromi.shiga-saku.net/

ちなみに、私の具体的な仕事はこれまでと変わりません。
職業紹介、就職支援セミナー講師、企業の採用代行です。
これからも皆さん、よろしくお願い致します。


就職支援セミナーを企画されている皆様、
人材を探されている企業のご担当者様、
お仕事を探されている皆様、

それぞれにおいて、ご支援できればと思います。
ブログ右側にある【オーナーへメッセージ】の下にある、
<メッセージを送る>をクリックしていただき、
ご連絡ください。よろしくお願いいたします。


  


花散らしの雨

2009年04月14日

一年間、僕を励まし続けてくれた君。
今年も君のあでやかな命に
会うことができた。
「ありがとう、ありがとう!」

あいにく、今日は花散らしの雨。
でも、君にとって、これが終わりじゃない。
来年に向けて、
磨きをかける日々が始まる。

そんな君に負けないように、
僕も今日から、また歩み始める。
一年後、心から「ありがとう!」と、
君に言えるように。


桜桜桜桜


Posted by プリケ at 21:35Comments(0)ポエムのような。。。

フラフープ

2009年04月13日

衝動的に買ったフラフープ。

こんなん簡単にできるわい、と甘くみていた。
ム、ムズカシイ。。。
全然、うまくまわらへんがな!

どこがおかしいか、ビデオで確かめることに。
それも、ハイビジョン録画!!
アハハハkao08
もう笑うしかない。

オヤジがフラフープをまわそうと
四苦八苦している姿。
あ~、誰にも見せたくない。。。
  


Posted by プリケ at 23:32Comments(4)ひとり言

花吹雪と花筏

2009年04月12日

今年の桜も今、満開!
来週半ばには、花散らしの雨が
予想されています。
というわけで、昨日はJR山科駅で下車し、
疎水から毘沙門堂へ。

少し暑いぐらいでしたが、
さわやかな風もあり、その風に乗った
見事な花吹雪を何度も何度も
見ることができました。
そして、その下を流れる疎水に目を落とせば、
たくさんの花筏。



1年間待ち続けた短い時間が、
今、残りわずかとなってきました。




  


Posted by プリケ at 00:07Comments(0)ひとり言

今月の就職支援セミナー

2009年04月11日

今月の就職支援セミナーは以下の通りです。

4月13日(月)10:00~17:00(大津)
4月20日(月)10:00~17:00(大津)
4月23日(木)10:00~12:00(草津)
4月24日(金)10:00~17:00(大津)
4月27日(月)10:00~17:00(大津)
4月30日(木)10:00~16:00(草津)


今月は就職支援セミナーの大事な入札案件が二つあります。
企画書は、ほぼ完成しました。
落札できればいいのですが・・・。


就職支援セミナーを企画されている皆様、
人材を探されている企業のご担当者様、
お仕事を探されている皆様、

それぞれにおいて、ご支援できればと思います。
ブログ右側にある【オーナーへメッセージ】の下にある、
<メッセージを送る>をクリックしていただき、
ご連絡ください。よろしくお願いいたします。
  


応対に出てきた女性

2009年04月09日

28年前の今日、約1週間の新入社員研修を終え、
配属された支店に初めて挨拶に行きました。
社会人としての第一歩を踏み出す場所が
どのようなところか、期待よりも不安が大きかった
ことが思い出されます。

銀行の支店に入っていったら、
「いらっしゃいませ~」という女性銀行員の
皆さんの明るく、大きな声。

(いやいや、私はお客さんではないんですよ)と
思いつつ、

「はじめまして!私、このたび配属になりました
新入社員の田中です!!」ってなことを緊張しながら、
応対に出てこられた女性に挨拶しました。

女性社員は銀行の窓口ですから何人もいたのですが、
その応対に出てきた女性こそ、
今年、銀婚式を迎える妻だったのです。
  


Posted by プリケ at 12:31Comments(4)ひとり言

【春爛漫】~桜は満開、ファスナーは全開!!

2009年04月06日

ほぼ毎年、桜のお花見には三井寺に行く。
昨日は日曜日でお天気が良かったこともあり、
あいにく混みあっていた。
今日の夕方、ゆっくりとお花見をするため、
再度、行ってみることにした。

さすがに平日の夕方ともなると
人影もまばら。
ひっそりとした佇まいの中、
ウグイスやヒバリの鳴き声も聞こえ、
なかなかの風情kao05
桜はほぼ満開で、
まさに、春爛漫桜桜桜桜







あ~、それなのに、それなのに。。。
帰宅してフト、下を見たら。。。
どひゃぁ~~怖い
スラックスのファスナーが全開~~恥ずかしい
家を出てから帰ってくるまで、
ずっと全開だったとは!!
は、はずかしい~~魂抜けそう…

【今日の教訓】
桜は満開!!
されど、ファスナーは全開にするべからず


  


Posted by プリケ at 23:33Comments(2)ひとり言