この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

メダルの色【金=銀=銅】の意味と【金→銀→銅】の順番の意味

2016年08月12日

以前ブログに書いたものを
今回、再度書きたいと思います。

現在、リオ オリンピックの真っ最中です水泳サッカーラグビーバスケットゴルフ
世界中の数多くの選手の中で
世界のトップ3に入ることは大変なこと。
「金」も「銀」も「銅」もみんなそれぞれ
価値がありますよね。

「銅」という字。
「銅」は「金」に「同(じ)」となっています。
「銅」でも価値は「金」に同じ。
これまで努力してきたことは
決して無駄ではありません。
その価値は「金」と変わらないと思います。

ちなみに、「銀」は「金」より<良(い)>
と読めるかな?(←微妙に違いますがkao08
「銀」はこれから目指すべき目標が
はっきりしているから、
「金」より<良いんだよ>という意味にも
とらえることができますよね。


ところで、3つの色のメダルですが、
以前、ラジオで次のようなことを
言っていました。

「なぜ、金→銀→銅の順番なのか?」
あらためて問われると
返答に窮する人が多いと思います。

実はこれらのメダルは、
1908年の第4回・ロンドン大会から
贈られるようになったそうです。
この順番の一番大きな理由は、
地球から産出する量の少ない順番で
格が決まったとのこと。
産出量が少ない金が一番格上、
次に銀、その次に銅になったそうです。
  


8月11日って祝日やったんや!!

2016年05月23日

<あ~、知らんかった!!>の第3弾。

先日、カレンダーを見ていて
ふと気付きました。
8月11日がくなっているiconN04

「えっ?!なんで?」

今年から<山の日>として
祝日になったんですね。

<あ~、知らんかった!!>

ということはですよ。。。

11日(木):祝日
12日(金)
13日(土)
14日(日)
15日(月)
16日(火)

となり。。。
もし勤務先がお盆の関係で、
12日(金)~16日(火)が
休みなら6連休となるんですねface02

これで祝日のないのは
6月だけとなりました。
  


<青木まりこ現象>って何?

2016年05月10日

このたび新しく作ったカテゴリの一つ、
<あ~、知らんかった!!>の第1弾!!

それは。。。

青木まりこ現象

本屋さんにいるとトイレトイレ
行きたくなるっていうあれですよ、あれiconN04kao08

このことは知っていたけれど、
それを「青木まりこ現象」っていうのは
<あ~、知らんかった!!>

ネットで調べると、1985年に
青木まりこさんという人が
「本の雑誌」に投稿した冒頭部分だとか。
本屋さんに長時間いると便意をもよおす
というようなことが書かれていたそうです。

原因は諸説あって、本の紙の匂い説や
精神的プレシャー説など様々で、
決定的な要因はわかっていない模様ですface02


  


美脚のバロメーター「i6膝」って何?

2016年04月06日

中国で美脚のバロメーター「i6膝」
というものが流行っているらしい。

iPHONE6を両膝の上に置いて、
両方の膝(膝頭でいいのかな?)
が隠れれば美脚というもので、
中国のSNSで投稿が後を絶たないらしい。

ちなみに、iPadではありませんkao08

以前は「A4ウエスト」が美の基準の
話題になっていた。
A4の紙を縦にして腰にあて、
ウエストが隠れればOKというもの。
今回の「i6膝」はそれに続くもの。

いやはや、もうすぐ59歳の
オッサンにとっては、
なんだかなぁ~kao11