<青木まりこ現象>って何?

2016年05月10日

このたび新しく作ったカテゴリの一つ、
<あ~、知らんかった!!>の第1弾!!

それは。。。

青木まりこ現象

本屋さんにいるとトイレトイレ
行きたくなるっていうあれですよ、あれiconN04kao08

このことは知っていたけれど、
それを「青木まりこ現象」っていうのは
<あ~、知らんかった!!>

ネットで調べると、1985年に
青木まりこさんという人が
「本の雑誌」に投稿した冒頭部分だとか。
本屋さんに長時間いると便意をもよおす
というようなことが書かれていたそうです。

原因は諸説あって、本の紙の匂い説や
精神的プレシャー説など様々で、
決定的な要因はわかっていない模様ですface02





同じカテゴリー(あ~、知らんかった!!)の記事
 メダルの色【金=銀=銅】の意味と【金→銀→銅】の順番の意味 (2016-08-12 05:08)
 8月11日って祝日やったんや!! (2016-05-23 05:11)
 美脚のバロメーター「i6膝」って何? (2016-04-06 05:30)


この記事へのコメント
私が通った高校の物理の先生は「自分の名前を単位に残したい」と語っていました。
「ヘクトパスカル」のパスカル(当時はまだ「ミリバール」でしたが)、なんかがそうですね。
ちなみに西田という苗字の先生でしたので、1ニシダ 2ニシダ といった具合でしょうか。
青木まりこさん、自分の名前を冠されるとは思いも寄らなかったのではと思いますが、
果たしてご本人はどう思っていらっしゃるでしょうね。
Posted by 神戸のK at 2016年05月12日 22:21
星も見つけた人の名前を
つけますよね。

でも、日本人の名前の星って
ちょっとなんだかなぁ~と
思うこともあります。

アメリカなどではハリケーンに
女性の名前をつけることってありますよね。
日本に来る台風に日本の女性の
名前をつけると。。。

「今、沖縄に台風<まり子>が
上陸しました」とか、
「四国に上陸した台風<よし子>は
段々とスピードを上げています」とか。。。
Posted by プリケプリケ at 2016年05月12日 22:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。