メダルの色【金=銀=銅】の意味と【金→銀→銅】の順番の意味

2016年08月12日

以前ブログに書いたものを
今回、再度書きたいと思います。

現在、リオ オリンピックの真っ最中です水泳サッカーラグビーバスケットゴルフ
世界中の数多くの選手の中で
世界のトップ3に入ることは大変なこと。
「金」も「銀」も「銅」もみんなそれぞれ
価値がありますよね。

「銅」という字。
「銅」は「金」に「同(じ)」となっています。
「銅」でも価値は「金」に同じ。
これまで努力してきたことは
決して無駄ではありません。
その価値は「金」と変わらないと思います。

ちなみに、「銀」は「金」より<良(い)>
と読めるかな?(←微妙に違いますがkao08
「銀」はこれから目指すべき目標が
はっきりしているから、
「金」より<良いんだよ>という意味にも
とらえることができますよね。


ところで、3つの色のメダルですが、
以前、ラジオで次のようなことを
言っていました。

「なぜ、金→銀→銅の順番なのか?」
あらためて問われると
返答に窮する人が多いと思います。

実はこれらのメダルは、
1908年の第4回・ロンドン大会から
贈られるようになったそうです。
この順番の一番大きな理由は、
地球から産出する量の少ない順番で
格が決まったとのこと。
産出量が少ない金が一番格上、
次に銀、その次に銅になったそうです。



同じカテゴリー(あ~、知らんかった!!)の記事
 8月11日って祝日やったんや!! (2016-05-23 05:11)
 <青木まりこ現象>って何? (2016-05-10 14:20)
 美脚のバロメーター「i6膝」って何? (2016-04-06 05:30)


この記事へのコメント
おはようございます。
そうだんったんですね!
勉強になりました。

しかし日本選手の活躍は目覚ましいですね!
体操の内村さんの演技は美しかったし。
「努力は実る」ということ目の当たりにしました。

楽な方に流れ気味ですが
努力を惜しまないようにします。
Posted by leecyan at 2016年08月12日 07:13
今回もたくさんの感動がありますね。
日々の積み重ねが大事だということは
どの世界にも共通していますね。
Posted by プリケプリケ at 2016年08月12日 07:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。