この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2014年・ゆく夏に。。。

2014年08月31日

セミの鳴き声が
 穏やかになってきた。
  主役がクマゼミから
   ヒグラシに変わる時、
    あたりは晩夏の衣装を
     まとい始める。


避暑地の夢が
 現実に戻り、
  旅先で出逢った人が
   思い出に変わる時、
    夕暮れの太陽も
     柔らかくなる。


2014年8月最終日。
 今年の夏も、
  まもなく終わる。




先ほど、琵琶湖で。。。
8月最後の琵琶湖の花火です。


  


ようやく決まった高校軟式野球大会

2014年08月31日

高校軟式野球大会で
とんでもないことが起こった。

第59回全国高校軟式野球選手権大会、
岐阜代表の中京と広島代表の崇徳が
準決勝でぶつかった。

まず、28日に0対0で延長15回、
サスペンデッドゲームで翌日に持ち越し。
延長16回から再スタートした試合は、
延長30回戦っても0対0で
両者譲らず、再びサスペンデッドゲームで
翌日持越し。
そして、30日、31回から試合再開するも、
またまた0対0で決着つかず、
試合は45回でサスペンデッドゲーム。
これまでの世界最長ゲームは
1983年に天皇賜杯全日本軟式野球大会決勝での
延長45回だったが、今回はこれを
超えることになった。

そしてそして、4日目の今日、
ついに延長50回、点が入った。
結果的には3対0で中京の勝ち祝
中京は今日の午後から決勝戦に臨む。

両校のみなさん、お疲れ様でした。
両校にあっぱれiconN32
  


Posted by プリケ at 10:18Comments(0)ひとり言

京都ぶらぶら歩き「法住寺~養源院~三十三間堂」

2014年08月31日

久々の「プリケのぶら~り旅歩記」。
今回は京阪本線の七条駅で降りて、
法住寺から養源院、三十三間堂方面を
ぶらぶら歩きましたicon24

まずは、七条大橋icon15

三条大橋、四条大橋に比べて、
私はめったに歩くことはありません。


鴨川~京都タワー~七条大橋icon14

今日は曇りがちですが、
暑さはまずまずで、
ぶら~り歩きには助かりますkao05
駅から三十三間堂方面に向いて
歩いていると、興味をそそられる
食堂やパン屋さんがありましたface02
途中でパンを買って虫養いicon22


何年ぶりかの訪問になる
身代不動明王像がある法住寺ですicon14

お参りをして、本日のメインである
養源院に向かいました。
向かうと言っても、
養源院は法住寺のお隣りですkao08


養源院入口icon14




紅葉の季節もいいでしょうねmomiji

ここは、血天井、俵屋宗達の絵で有名です。
やや暗い部屋で灯りが灯される中、
歴史的背景の解説を聞いていると
どこか現実を忘れてタイムスリップしたような
不思議な気持ちになりました。
でも、それがとっても心地よく、
いつまでもその場所に居続けたい
という思いが湧き上がってきました。

結果的に、期待をはるかに上回る、
大変充実したひと時を過ごすことができ、
訪れて良かったと思います。


これがあと3ヵ月もすれば
燃えるような色にmomiji


あっface08iconN04早くも赤いのが・・・

充実した気持ちになったその後は・・・。
やっぱり、ここに行かないわけにはいきませんkao07icon15

三十三間堂ですiconN04

何度行っても、計1001体の像には
ただただ圧倒されてしまいます。


今回も充実した「ぶら~り旅歩記」でした。
間もなく、ぶら~り歩きには
最適な季節がやって来ます。
次回はどこに行こうかな?
  


ゆく夏を惜しむ花火

2014年08月30日

滋賀県で花火大会は
すべて終了したと
思っていたのですが、
今夜、突然、遠くの方から
音がし始めました。

ベランダから眺めると、
膳所方面ですが、
正確にはわかりません。

ゆく夏を惜しむような
2014年・夏の花火ですicon15




  


Posted by プリケ at 21:18Comments(0)ひとり言

「ドラえもん」を観てきました

2014年08月30日

今年の夏、映画館で観た映画は
「思い出のマーニー」と「GODZILLA ゴジラ」。





あともう1本、どうしても観ておきたい映画があった。
漢字変換ソフトで「どらえもん」と入力すれば、
「ドラえもん」と変換されるほど、
国民的キャラクターのドラえもんの映画、
「STAND BY ME ドラえもん」。



<すべての子ども経験者のみなさんへ>、
という今回の作品は、
子供のみならず、大人も楽しめる内容となっている。
全編3DCGアニメーションによって描かれていて、
特に風景の精緻さには驚かされる。
鉄橋を渡る電車のシーン、
のび太の自宅周辺や未来の街の景色等、
印象に残るシーンは大変多い。

作品の内容だが、もしかすると
これは子供にとっては
あまり面白くないかもしれない。
従来の映画版「ドラえもん」ほど、
奇抜なストーリーでハラハラ、ドキドキさせる
というものとはやや異なるからだ。
しかしながら、訴えかけてくるもの、
この作品が伝えたいことは大切なことが多い。

たとえば、しずかちゃんのお父さんが
結婚式前夜にしずかちゃんに言う言葉。
「のび太君は人の幸せを願い、
人の不幸を悲しむことができる」。
しずかが選んだ男性は
特別に凄い人でもないけれど、
人の気持ちが分かるとってもいい青年なんだ、
お前の目に狂いはない、
だから幸せなれるよという意味だ。

人を気遣う心、人を思いやる気持ち、
あたりまえのことだけれど、
あたりまえにできていないことが多い昨今、
この言葉の意味は重い。
あたりまえのように見える「日常の風景」が
とっても貴重で尊いものであり、
あたりまえだと思っていたことが、
とっても大切であることを
この映画は語っている。

また、のび太は常日頃、
何か困難なことに出くわすと
すぐにドラえもんに頼っていたが、
自分自らががやらなければいけないこと、
やり通すことの重要性を学んでいく。

今回の作品は、大人でも、
いや大人だからこそ
考えさせられるものがある。
この映画を家族で観て、
是非、その後、家族みんなで
話し合ってほしいと思う。

今年の夏の最後に観た映画、
57歳のオッサンにもさわやかな
余韻にひたれる映画だった。


  


Posted by プリケ at 09:55Comments(2)映画の話

ロシアの怪物指揮者「ニコライ・ゴロワノフ」

2014年08月29日

今は刊行されていない
音楽出版社発行の「クラシックプレス」(全14冊)。
盤鬼・平林直哉氏が編集長を
されていたこの本を
是非、読んでみたかったが、
なかなかその機会がなかった。

先日、偶然、京都のあるCD店で
見つけたが、5冊合計で2万円face08
ちょっと手が出なかったkao02
そこで、こういう時に頼りになるのはAmazonだ。
早速検索してみると
いくつか見つかったface02
現在入手できるものの中で
最も欲しかったのは最終号。
ロシアの怪物指揮者「ニコライ・ゴロワノフ」の
CDが添付されている号だ。
幸い状態の良いものを購入できた。

ゴロワノフは、いわゆる「爆演」指揮者として
知る人ぞ知るといった存在。
添付CDにはチャイコフスキーの
「1812年」や「スラブ行進曲」、
リストの交響詩「前奏曲」、
その他計8曲が収録されている。
カラヤンのような流麗な
旋律ではない骨太な音楽で、
期待通りのゴロワノフ節炸裂だったkao05

この勢いで、ネットでCD16枚組の
「ニコライ・ゴロワノフ名演集」というのを
購入してしまったkao08
  


Posted by プリケ at 10:11Comments(0)音楽の話

これはウマイ!!「冷たいコーンポタージュ」

2014年08月28日

駅の自動販売機で
偶然見つけたこいつicon15

ポッカサッポロフード&ビバレッジ㈱の
「じっくりコトコト シャキシャキコーンの
冷たいポタージュ」。
ちょっと長い商品名。。。kao08

冬になると、自販機で
温かいコーンスープを購入できる。
仕事の合間、電車の乗り換え時に
時々買って飲むことがある。
でも、暑い季節に冷たいヴァージョンが
売られているのは知らなんだface02

どんな味なのか興味本位で買ってみた。
すると。。。
こ、これが、ウ、ウマイ!!
なんといっても商品名にもあるように
シャキシャキコーンがいいiconN04
味も予想以上に濃厚kao05

夏も終わろうとしているこの時期、
なんかはまってしまいそうな予感。。。
でももうすぐ、販売は終了しそうkao03
  


Posted by プリケ at 21:13Comments(0)これはうまい!!

大津港周辺は、今日も急な雨

2014年08月26日

今日、仕事は休みface02

というわけで有効活用。。。
3か月に1回の歯医者さんの定期検診、
カメラ2台をカメラ屋さんに修理に出し、
メガネ2つをメガネ屋さんで微調整してもらい。。。

自宅に着いてすぐに、
またもや急な雨icon03

16時40分現在の様子ですicon14icon15
  


Posted by プリケ at 16:50Comments(0)ひとり言

17時現在、雨に煙る大津港

2014年08月24日

現在17時、ここ大津港近辺も
雨に煙っていますicon03



今日も各地で警報が出ているようで、
本当に今夏は天候不順kao_5
  


Posted by プリケ at 17:01Comments(0)ひとり言

残念!!「敦賀気比」準決勝敗退。。。

2014年08月24日

甲子園、準決勝の第2試合、
敦賀気比vs大阪桐蔭の
試合が今、終了野球
9対15という壮絶な打撃戦だった。

残念ながら応援していた
「敦賀気比」は準決勝敗退。
でも素晴らしい試合だった。
雨中の両校の健闘に拍手!!
敦賀気比にはまた、甲子園に
戻ってきてほしいiconN04

いやぁ~、やっぱり高校野球も面白い野球
さあ~、いよいよ明日は頂上決戦iconN04
三重vs大阪桐蔭
  


Posted by プリケ at 16:01Comments(0)ひとり言