京都ぶらぶら歩き「法住寺~養源院~三十三間堂」

2014年08月31日

久々の「プリケのぶら~り旅歩記」。
今回は京阪本線の七条駅で降りて、
法住寺から養源院、三十三間堂方面を
ぶらぶら歩きましたicon24

まずは、七条大橋icon15
京都ぶらぶら歩き「法住寺~養源院~三十三間堂」
三条大橋、四条大橋に比べて、
私はめったに歩くことはありません。

京都ぶらぶら歩き「法住寺~養源院~三十三間堂」
鴨川~京都タワー~七条大橋icon14

今日は曇りがちですが、
暑さはまずまずで、
ぶら~り歩きには助かりますkao05
駅から三十三間堂方面に向いて
歩いていると、興味をそそられる
食堂やパン屋さんがありましたface02
途中でパンを買って虫養いicon22

京都ぶらぶら歩き「法住寺~養源院~三十三間堂」
何年ぶりかの訪問になる
身代不動明王像がある法住寺ですicon14

お参りをして、本日のメインである
養源院に向かいました。
向かうと言っても、
養源院は法住寺のお隣りですkao08

京都ぶらぶら歩き「法住寺~養源院~三十三間堂」
養源院入口icon14

京都ぶらぶら歩き「法住寺~養源院~三十三間堂」

京都ぶらぶら歩き「法住寺~養源院~三十三間堂」
紅葉の季節もいいでしょうねmomiji

ここは、血天井、俵屋宗達の絵で有名です。
やや暗い部屋で灯りが灯される中、
歴史的背景の解説を聞いていると
どこか現実を忘れてタイムスリップしたような
不思議な気持ちになりました。
でも、それがとっても心地よく、
いつまでもその場所に居続けたい
という思いが湧き上がってきました。

結果的に、期待をはるかに上回る、
大変充実したひと時を過ごすことができ、
訪れて良かったと思います。

京都ぶらぶら歩き「法住寺~養源院~三十三間堂」
これがあと3ヵ月もすれば
燃えるような色にmomiji

京都ぶらぶら歩き「法住寺~養源院~三十三間堂」
あっface08iconN04早くも赤いのが・・・

充実した気持ちになったその後は・・・。
やっぱり、ここに行かないわけにはいきませんkao07icon15
京都ぶらぶら歩き「法住寺~養源院~三十三間堂」
三十三間堂ですiconN04

何度行っても、計1001体の像には
ただただ圧倒されてしまいます。


今回も充実した「ぶら~り旅歩記」でした。
間もなく、ぶら~り歩きには
最適な季節がやって来ます。
次回はどこに行こうかな?



同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事画像
京都・高瀬川沿いをぶら~り
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
大津の桜、今年はこれで見納め
同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事
 京都・高瀬川沿いをぶら~り (2020-09-12 16:10)
 夏空の下を自転車でぶら~り (2020-08-24 00:00)
 真夏の長等公園&長等山をぶら~り (2020-08-15 00:00)
 約3ヵ月ぶりに行った京都 (2020-06-28 22:13)
 緑あふれる三井寺境内案内 (2020-06-10 00:00)
 三井寺近辺、緑が映える!! (2020-06-05 00:00)
 京都で早咲きの桜を観ました (2020-02-25 07:10)
 高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内 (2019-11-05 00:00)
 花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら (2019-10-16 00:00)
 金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら (2019-09-16 00:00)
 お地蔵さんの多い大津 (2019-09-13 00:00)
 京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~ (2019-08-25 21:00)
 7年ぶりの舞鶴でした (2019-08-22 00:00)
 京都・祇園祭の宵山に行ってきました (2019-07-17 00:00)
 (写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!! (2019-07-16 00:00)
 京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード (2019-07-10 00:00)
 (写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~ (2019-07-07 08:08)
 長浜の町をぶら~り(その1) (2019-07-05 21:45)
 大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱 (2019-05-07 00:00)
 恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~ (2019-04-26 22:34)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。