(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

2019年07月07日

さぁ~て、「長浜の町をぶら~り」の第2弾iconN04
今回は<海洋堂フィギュアミュージアム>編です。

一昨日のブログでも書きましたが、
仕事で長浜に行きました。
そのついでに、ほんのわずかな時間、
長浜の町をぶらぶらしましたが、
一番行きたかったのは
海洋堂フィギュアミュージアム。
歩いていたら、いきなりコイツが出迎えてくれましたface08icon15
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

ド~ンとアップ!!icon15
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

横顔もicon15
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

ミュージアムの入場料は800円しましたが、
私にはその価値は十分ありました。

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

写真をとり、ブログアップOKとのことだったので、
私の関心のあるものを中心に写してきました。
それでは、以下、順番に!

まずは2階に登ると、いきなり真正面にヤツがいますicon15
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

ケンシロウ:
アタタタタ〜ッ!お前はもう死んでいる!

私:
2度ガンになりましたが、私はまだ生きているkao08

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~


そして左を向くと、コイツがいましたkao_16icon15
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

ひえ〜っ!これ12万円だそうです。
欲しいけど、置いておく場所がない。残念!
写真ではわかりませんが、
このゴジラかなり大きいんですkao_16
全高約1m、全長2mもあるんですiconN04

ゴジラファンの私としては、ここぞとばかりに
パシャパシャと写真を・・・カメラ

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

近くで見ると迫力あるなぁ〜。
まして本物に会ったら。。。→サインをもらいますkao08

やっぱり、ゴジラの造型はアメリカ版より
日本版の方がいいナ。
全体のバランス、表情など日本版の方が絶対格好いい。

さぁ〜て、中をどんどん見ていきましょう!

やや!こ、これは!
ゴジラ映画の一場面icon15
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

反射して見にくいですが、「ゴジラ対ビオランテ」です。
ビオランテも雰囲気、出てるなぁ~。
できれば、横に沢口靖子の写真を置いてほしかった。
        ↑
これ、映画を見ていない人には何のことかわかりませんよね。

さて、次は。。。
ゴジラが火山から現れるシーン。うん、いい感じです。
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~


さぁ~、どんどん見ていきましょうiconN04

このあたりは、ちょっと私の守備範囲ではありませんが、
なかなか格好いいので写しておきましたicon15
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
これは何に出てくるのでしょうか?ゲーム?アニメ?icon14

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
邪神兵と書いてありますが、
何かのアニメに出てくるのでしょうか?icon14

これはいかにも海洋堂フィギュアicon15
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

我々の世代では懐かしい「鉄人28号」icon15
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
ちょっと見にくいですが、鉄人対ブラックオックスの一場面。
遠い記憶によると、ブラックオックスって
とっても強かったように思うのですが・・・。

さぁ~、ここでちょっとインパクトのあるやつを・・・icon15
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

なんか夢に出てきそう・・・kao08

さらに・・・
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
ボールを投げるとフォークでしょうかkao08
あっ!?これって野球ファンじゃないとわからないか・・・kao_5

さて、次は「北斗の拳」シリーズ。

まずは、ケンシロウ、ラオウと南斗六聖拳ですicon15
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

ちなみに、南斗六聖拳は以下の通りです。

南斗水鳥拳のレイ
南斗紅鶴拳のユダ
南斗孤鷲拳のシン
南斗白鷺拳のシュウ
南斗鳳凰拳のサウザー(南斗聖拳最強の拳)
そして、南斗の正統血統者である慈母性のユリア

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
世紀末覇者、ラオウicon14

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
ケンシロウicon14
顔が小さいなぁ~face08

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
そして、対峙するケンシロウとラオウ

さぁ~て、どんどん次に行きましょうiconN04
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
神々の集まりicon14icon15
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
諸葛亮孔明と劉備玄徳icon14

関羽や張飛、趙雲、そして呂布も見たかった。
そうそうiconN04曹操もkao08

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
兜もよくできていますね~目

さてさて、次は宇宙へ・・・

ご存知、「スター・ウォーズ」です。
残念ながら、ヨーダはいない「よーだ」kao08
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

スター・ウォーズと言えば、やはりicon15
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

次は、アニメの世界から・・・
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
ジブリの名作、ナウシカicon14

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
ルパンⅡ世って、いるのかな?

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
寅さんもマスクをかぶればタイガー・マスクkao08
寅さんは虎と違って寅か・・・kao_21

「トラ」関連でもう一つicon15
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
左から、ウルトラマンティガ、ウルトラマン、ウルトラセブン
みなさん「トラ(虎)を売る商売だそうです」。

さぁ~て、最後は怪獣ものです。
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
初代ゴジラとありますが、少し頭が大きいような・・・kao_5

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
モスラ~や、モスラ~iconN07

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

今は亡き父に連れて行ってもらった「ガメラ対バルゴン」icon15
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
そういえば、バルゴンって映画の中で
琵琶湖に来たんだなよなぁ~icon22

ハイiconN04、これでおしまいです。
ミュージアムの中にはもっともっとたくさんの展示品があります。

これはショップの入口ですicon15
ミュージアムを観なくても買物だけでも可能です。
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~

ミュージアムに入ると、1枚コインがもらえます。
そのコインを使って1回ガチャを回せます。
私はこれが出てきましたicon15
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~



同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事画像
京都・高瀬川沿いをぶら~り
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
大津の桜、今年はこれで見納め
これで見納め、京都の桜「養護院」
同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事
 京都・高瀬川沿いをぶら~り (2020-09-12 16:10)
 夏空の下を自転車でぶら~り (2020-08-24 00:00)
 真夏の長等公園&長等山をぶら~り (2020-08-15 00:00)
 約3ヵ月ぶりに行った京都 (2020-06-28 22:13)
 緑あふれる三井寺境内案内 (2020-06-10 00:00)
 三井寺近辺、緑が映える!! (2020-06-05 00:00)
 京都で早咲きの桜を観ました (2020-02-25 07:10)
 高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内 (2019-11-05 00:00)
 花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら (2019-10-16 00:00)
 金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら (2019-09-16 00:00)
 お地蔵さんの多い大津 (2019-09-13 00:00)
 京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~ (2019-08-25 21:00)
 7年ぶりの舞鶴でした (2019-08-22 00:00)
 京都・祇園祭の宵山に行ってきました (2019-07-17 00:00)
 (写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!! (2019-07-16 00:00)
 京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード (2019-07-10 00:00)
 長浜の町をぶら~り(その1) (2019-07-05 21:45)
 大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱 (2019-05-07 00:00)
 恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~ (2019-04-26 22:34)
 大津の桜、今年はこれで見納め (2019-04-19 00:00)


この記事へのコメント
そうです、ブラックオックスは妨害電波のようなものを出して、鉄人は歯が立たなかった相手です。海洋堂昔2回ほど行きました。かなりレベルアップしてますね。また、いかんとあかんなあ。なかなか迫力のある紹介ですね。
Posted by 源治 at 2019年07月09日 22:03
ハハハハ、一瞬、仕事を忘れて
没頭したひと時でした(笑)
Posted by プリケプリケ at 2019年07月09日 22:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。