お地蔵さんの多い大津
2019年09月13日
古い町並みが残る大津。
ブラブラ歩いていると、
お地蔵さんが多いことに気付きます。
ホレ、こんなとこにも

これからの過ごしやすい季節に、
町のお地蔵さん巡りをしてみるのも
面白いのではないでしょうか。
ブラブラ歩いていると、
お地蔵さんが多いことに気付きます。
ホレ、こんなとこにも


これからの過ごしやすい季節に、
町のお地蔵さん巡りをしてみるのも
面白いのではないでしょうか。
京都・高瀬川沿いをぶら~り
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
大津の桜、今年はこれで見納め
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
大津の桜、今年はこれで見納め
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
考えたこともないです~(*^_^*)。
街ブラには最高ですね。
ちなみに、通勤道にお地蔵さんがいらっしゃるので、
毎朝、手を合わせています。
「日々感謝」
いろいろな発見があります。
たとえば、地元のマンホールを
見ながらブラブラと歩くというのも
おもしろそうです。
ここ大津京ではマンホールに
大津の名所や象徴的な絵が
描かれています。
これなどは普段は見過ごして
しまいがちですね。
このように何か目的を持って
ブラブラするのも良し、
ただ単にブラブラするのも良し。
やはりいい意味で少年のようですね!(^^)!
子どもが学校からの帰り道、
ランドセルを揺らしながら、
自分たちの探し物を、「見つけた!」と
大声で笑いながら、お互いに数を競い合い、
帰る時間を楽しんでいるかのごとくです。
ある本に「人生は楽しんだもの勝ち」と書いてありました。
先生は、楽しみ方の達人ですね!(^^)!
あるんじゃないかなぁ~。
まあ人にもよりますが・・・。