花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら

2019年10月16日

10月6日の記事で書いた
大学時代の友人2人、I君&H君。

ランチ後、どこかに行こうということになり、
花博記念公園鶴見緑地に行くことになりました。
花博には行ったことがなかったため、
この地を訪れるのは初めてでした。

花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら

花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら

広大な園内をすべて歩き回ることは
今の私には体力的に無理kao_5
そこで、「咲くやこの花館」へ行くことにicon24
ホームページによると、ここには熱帯から
極地圏まで、世界各地のさまざまな植物、
約5,500種15,000株が展示されています。
空中からの種まきイベントもあり、
なかなか楽しいひと時を過ごすことができました。

花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら

花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら

花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
パロボラッチョという木で、
「酔っ払いの木」と呼ばれていますicon14
こんな体型の人、いそうですねkao08

このI君、H君とは、11月2日、
卒業した大学のホームカミングデーで
再び会うことにしています。
卒業後約40年、互いに時間的に
余裕が出てきた今だからこそ
こうして何度も会えるようになりました。

高校時代の友人G君やこの2人の
旧友と会っていると、
本当に楽しい時間を過ごすことができます。
現在の私には本当にありがたいことですkao05



同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事画像
京都・高瀬川沿いをぶら~り
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
大津の桜、今年はこれで見納め
これで見納め、京都の桜「養護院」
同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事
 京都・高瀬川沿いをぶら~り (2020-09-12 16:10)
 夏空の下を自転車でぶら~り (2020-08-24 00:00)
 真夏の長等公園&長等山をぶら~り (2020-08-15 00:00)
 約3ヵ月ぶりに行った京都 (2020-06-28 22:13)
 緑あふれる三井寺境内案内 (2020-06-10 00:00)
 三井寺近辺、緑が映える!! (2020-06-05 00:00)
 京都で早咲きの桜を観ました (2020-02-25 07:10)
 高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内 (2019-11-05 00:00)
 金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら (2019-09-16 00:00)
 お地蔵さんの多い大津 (2019-09-13 00:00)
 京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~ (2019-08-25 21:00)
 7年ぶりの舞鶴でした (2019-08-22 00:00)
 京都・祇園祭の宵山に行ってきました (2019-07-17 00:00)
 (写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!! (2019-07-16 00:00)
 京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード (2019-07-10 00:00)
 (写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~ (2019-07-07 08:08)
 長浜の町をぶら~り(その1) (2019-07-05 21:45)
 大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱 (2019-05-07 00:00)
 恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~ (2019-04-26 22:34)
 大津の桜、今年はこれで見納め (2019-04-19 00:00)


この記事へのコメント
11月3日、楽しみです。
2日、大学時代の同級生と会うようだけど、連日になっても大丈夫?
Posted by 源治 at 2019年10月17日 22:24
連日でも大丈夫です。

というのも、直前の抗がん剤は
10月21日(月)、次の抗がん剤は11月11日(月)なので、
影響はほぼなしと思います。
Posted by プリケプリケ at 2019年10月17日 22:45
パロボラッチョ、うちにありますよ。マンションのベランダで。育たないように、盆栽化させてますよ。
Posted by 元大学同級生K at 2019年10月19日 21:55
育つとこのように大きくなりますからね。
Posted by プリケプリケ at 2019年10月20日 14:30
先生!花博公園に来られたのですね!
家の近くに来られてたんですね!
花博直後は、本当に美しい公園でしたが、
知事が変わり、文化的予算が削られ
見る見る廃れて行きました…。
本当に残念なことです。

でも、楽しんでいただけたようで
良かったです(´-`).。oO
Posted by leecyan at 2019年12月01日 17:52
leecyansann、コメントありがとうございます。

花博公園、ご自宅の近くなんですか!!
とっても広い公園ですね。
全部は見て回れませんでしたが、
それなりに楽しめました。

こういうところの予算は削らないで
ほしいですね。
Posted by プリケプリケ at 2019年12月05日 10:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。