長浜の町をぶら~り(その1)

2019年07月05日

昨日は長浜で仕事でした。
いつものように、ただ単に行き帰りするのは
もったいない、ということで、わずかな時間ですが
仕事の前後に長浜の町をぶら~りと歩いてみましたicon24

長浜は何度目かの訪問ですが、
何度行ってもいいですね。

まずは、これからicon15
長浜の町をぶら~り(その1)

長浜城側のロータリーにあります。

これは反対側(黒壁スクエア側)のエスカレーターを
降りる際に見ることができますicon15
長浜の町をぶら~り(その1)

駅前には秀吉公と石田光成公 出逢いの像がありますicon15
長浜の町をぶら~り(その1)

佐吉少年(後の石田三成)の気を配った
お茶の入れ方を気に入った秀吉は、
彼を召し抱えたそうです。
この出逢いは「三献の茶」として語り継がれているとのこと。

長浜は豊臣秀吉が一国一城の主となった最初の拠点です。

というわけでicon15
長浜の町をぶら~り(その1)

長浜の町を歩いていると、趣のある建物があちこちにあります。

長浜の町をぶら~り(その1)

長浜の町をぶら~り(その1)

いい感じですね~。
昨日はそれほど蒸し暑くなく、
比較的過ごしやすい一日でラッキーでした。

長浜の町をぶら~り(その1)

長浜の町をぶら~り(その1)

昨日は平日だったので、ゆったりと楽しむことができましたicon22

長浜の町をぶら~り(その1)

そういえば、寅さんも長浜に行ったことがあるんでしたね。

長浜の町をぶら~り(その1)
大手門通り入口にありますicon14

長浜の町をぶら~り(その1)
黒壁ガラス館icon14

長浜の町をぶら~り(その1)
96CAFEですicon14オープンデッキが良い感じkao05

どど~んiconN04kao08大手門通りのお店の前にいましたicon15
長浜の町をぶら~り(その1)

こちらは親子丼で有名なお店「鳥喜多」さんicon15
長浜の町をぶら~り(その1)

昨日はあいにく準備中でしたが、
以前、2011年10月25日に「長浜散策」と題して
ブログを書いていて、その時の写真を再度アップしますicon15

長浜の町をぶら~り(その1)
どうですiconN04おいしそうでしょkao_21

さて、今度は駅の反対側の湖岸方面に行ってみましょうicon24

長浜の町をぶら~り(その1)
豊公園ですicon14ここに長浜城がありますicon15
長浜の町をぶら~り(その1)長浜の町をぶら~り(その1)

長浜の町をぶら~り(その1)
近くで見ると迫力がありますね~face08

長浜の町をぶら~り(その1)
別のアングルでicon14

さて、時間はあっという間に過ぎ、そろそろ帰らなければなりません。
最後に琵琶湖にあいさつをface02
以前この場所に来たときは夕陽が最高に綺麗でしたが、
残念ながら昨日はその景色を見ることができませんでした。

でも、大きく広がる琵琶湖を見ると、なんだか心が落ち着きます。

長浜の町をぶら~り(その1)

長浜の町をぶら~り(その1)

誰もいない湖岸で、ひと時を過ごすことができて良かったです。

ちなみに、2011年10月25日に「長浜散策」と題して
ブログを書いています。
その中から、前述の夕陽の写真を再度アップします。
うまくいけばこんなにロマンティックな
景色を見ることができますicon15
長浜の町をぶら~り(その1)

長浜の町をぶら~り(その1)

長浜の町をぶら~り(その1)

長浜の町をぶら~り(その1)

次回の「長浜の町ぶら~り」は、
様々なフィギュアが展示されている
【海洋堂フィギュアミュージアム】のご紹介です。
ゴジラやウルトラマンなども登場します。
お楽しみに~~~kao_22



同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事画像
京都・高瀬川沿いをぶら~り
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
大津の桜、今年はこれで見納め
これで見納め、京都の桜「養護院」
同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事
 京都・高瀬川沿いをぶら~り (2020-09-12 16:10)
 夏空の下を自転車でぶら~り (2020-08-24 00:00)
 真夏の長等公園&長等山をぶら~り (2020-08-15 00:00)
 約3ヵ月ぶりに行った京都 (2020-06-28 22:13)
 緑あふれる三井寺境内案内 (2020-06-10 00:00)
 三井寺近辺、緑が映える!! (2020-06-05 00:00)
 京都で早咲きの桜を観ました (2020-02-25 07:10)
 高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内 (2019-11-05 00:00)
 花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら (2019-10-16 00:00)
 金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら (2019-09-16 00:00)
 お地蔵さんの多い大津 (2019-09-13 00:00)
 京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~ (2019-08-25 21:00)
 7年ぶりの舞鶴でした (2019-08-22 00:00)
 京都・祇園祭の宵山に行ってきました (2019-07-17 00:00)
 (写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!! (2019-07-16 00:00)
 京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード (2019-07-10 00:00)
 (写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~ (2019-07-07 08:08)
 大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱 (2019-05-07 00:00)
 恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~ (2019-04-26 22:34)
 大津の桜、今年はこれで見納め (2019-04-19 00:00)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。