この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

湖上に浮かぶ中秋の名月

2020年10月01日

今宵は中秋の名月。

琵琶湖上に浮かんだ
まん丸のお月様。

その光を映す静かな
湖面の荘厳な輝き。

BGMにはドビュッシーの「月の光」。

今夜はいつもより体調も良く、
少し贅沢なひと時を過ごせた。
  


Posted by プリケ at 21:00Comments(2)プリケの趣味

ステイホーム→久々のテレビゲームだったが・・・

2020年05月03日

ステイホームで外出自粛が続く中、
暇つぶしに夫婦でテレビゲームをしてみた。

若い頃はほぼ毎日遊んだものだ。
ちょうどファミコンが発売された時で、
テニスや野球、そしてドラクエやFF等の
RPGにもはまったものだ。

しかし、ゲームが2Dから3Dに変わり
動きが早くなり、いわゆる3D酔い
するようになったkao03
年齢を重ねるにつれ目の疲れも増し、
だんだんゲームから遠ざかっていった。

今回のようなステイホームがなければ、
あらためてプレイすることはなかったかもしれないが、
とにかく久々に夫婦でコントローラーを握った。

ゲームのタイトルは「桃太郎電鉄USA」。
このソフト、シリーズ化されていて
昔よく遊んだものだ。
サイコロを振って目的地を目指すもので、
その過程で投資したり、カードを引いたりしながら
順位を決めるゲームだ。

私と妻、それにコンピュータ2人の
合計4名が参加。約1時間プレイして、
結果は私が1位、妻が2位となった。

久々にプレイして面白かったのだが、
しばらくして私も妻も気分が悪くなり出したkao_3

あれっ?!なんか変。
頭が痛い、肩や首がこる。
年齢のせいかとも考えたが・・・

若い頃との違いは別にもあった。
それは・・・。

若い頃は32型くらいのサイズで遊んでいたが、
今日は50型の大型テレビ。
「桃太郎電鉄USA」は3Dではないが、
大画面に近づき過ぎて遊んだことで
酔ってしまったことが原因だ。

その後、夫婦2人ともしばらく気分が
悪い状態が続いたkao_15

ブログランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いします!
icon15


がん・腫瘍ランキング


職業訓練ランキング
  


ラジオっていいナ

2019年06月29日

テレビもいいけれど、
ラジオってなかなか楽しいですよ。
私がよく聴いているのは
主に以下のような番組です。

★毎日放送:ありがとう浜村淳です(特に土曜日)
★毎日放送:こんちわコンちゃんお昼ですょ!
★毎日放送:上泉雄一のええなぁ!(特に月曜日)
★毎日放送:MBSヤングタウン(特に金曜日)
★毎日放送:茶屋町ヤマヒロ会議
★ラジオ関西:原田伸郎 のびのび金曜日
★文化放送:伊東四朗 吉田照美 親父・熱愛(パッション)
★ニッポン放送:高田文夫のラジオビバリー昼ズ(月曜日と金曜日)
★ニッポン放送:笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ


以前と違い、今はradikoがあるのでとっても便利kao05
時々、北海道や沖縄等のラジオ局の
番組も聴いています耳
地元特有の話題も出てくるので楽しいです。

仕事をしながら聴いているときがほとんどですが、
時にはiTunesに録音し、通勤時にも聴いて
楽しんでいますkao05
  


Posted by プリケ at 00:00Comments(4)プリケの趣味

ビデオ・オン・デマンドで楽しむテレビ

2019年03月04日

ビデオ・オン・デマンドで
テレビ鑑賞を楽しんでいます。

かつてはレンタルビデオ店でレンタル、
次はネットで借りて宅配レンタル、
そして今は圧倒的にビデオ・オン・デマンドで
楽しむことが多くなりました。

ネットを介して動画を配信するこのサービスは
今後ますます延びていくのではないでしょうか。

私は数あるサービス主体の中から
NetflixとAmazonプライムビデオを
利用しています。

特に前者のオリジナルコンテンツが秀逸で、
飽きることなく、日々楽しんでいます。

最近観た中では、「スタートレック ディスカバリ-」と
「ロスト イン スペース」が抜群の出来でした。
最も前者は毎週新しいエピソードが更新され、
後者は「ロスト イン スペース2」の制作が
決定されているとのこと。
両作品とも今後、絶対に見逃せない番組です。

その他、U-NEXTで観られる作品も
12万以上とのことで、
今後加入するかどうか思案中です。
  


Posted by プリケ at 19:20Comments(0)プリケの趣味

「下町ロス」&「ぬけロス」の私

2018年12月30日

最近熱心に見たテレビドラマ2本が
先日最終回を迎えた。

★下町ロケット
★ぬけまいる~女三人伊勢参り

両ドラマとも毎回楽しみにしていた。

<下町ロケット>がどのように展開していくかは、
池井戸潤の作品を知っている者ならば
おおよそ想像がつくが、
それでも俳優や音楽の魅力から
ドラマに没頭できた。
元は三上博史主演でwowowで放映された。
その際にもストーリーの面白さには
惹かれていたが、今回の阿部寛版は
さらにインパクトがあった。
1月2日の特別編の放送が待ち遠しい。

一方、<ぬけまいる~女三人伊勢参り>は
女三人で江戸から伊勢までの旅
という設定でストーリーは進んでいくが、
ドロドロとした愛憎劇ではなく、
さわやかでスカッとし、それでいて人情にも
あふれたドラマに仕上がっていた。
こちらは続編は作りにくいだろうな。

いずれにしても、毎週楽しみにしていた
2つの番組がもう終わり、
しばらくは「下町ロス」、「ぬけロス」が
私の中で続いていくだろう。
  


Posted by プリケ at 00:22Comments(2)プリケの趣味

宇宙に魅せられて

2018年11月27日

小さい頃の夢は天文学者に
なることだった。

理由はいたってシンプル。

宇宙の果てってあるの?

これを知りたかった。

学校に通い始め、高校生あたりで
自分は理科系ではないとわかり
天文学者になることは断念kao_5

でも、宇宙関連の本は社会人になっても
興味のあるものは読み続けている。

つい最近、11月22日付の日本経済新聞・夕刊、
「目利きが選ぶ3冊」欄にサイエンス作家の
竹内薫氏が最高の5つ★を付けられた書籍があった。

タイトルは、「僕たちは、宇宙のことぜんぜんわからない」

これは早速購入しなければと思い、
ネットで検索したところ、今のところ入手が
なかなか困難で、何日か待たなければならない模様。

そうとわかれば、よりいっそう早く読みたくなってしまう。
片っ端から本屋さんに電話をしたところ、
ようやく見つけることができた。
最後の1冊とかでギリギリセーフ。

ざっと目次を見たけれど期待は高まる。
秋の夜長を大宇宙のことを考えながら
過ごすのもいいもんだ。

しかし、本当に宇宙は謎だらけ。
宇宙が始まる前って何があったのか?
ダークマターって何?ダークエネルギーって何?
ブラックホールの中はどうなってるの?
誰がこんな途方もないものを作ったのか?
そもそも宇宙に果てはあるのか?
果てがないとしたら、いったいいつまで
宇宙は膨張し続けるのか?
果てがあるとしたら、その向こう側は
どうなっているの?

私は寝床に入って、いつもこれを考えている。
考えれば考えるほど眠れなくなってしまうkao_4
  


Posted by プリケ at 00:11Comments(2)プリケの趣味

完全ワイヤレスイヤホン、3種の聴き比べ

2018年05月16日

左右独立型の完全ワイヤレスイヤホンの
人気が高まりつつあるようだ音符

完全ワイヤレスイヤホンのメリットは
やはりコードからの解放感だろう。
これは一度味わうと止められない。

ただし、有線のイヤホンに比べ
安定性に欠けるところがあり、
時々音が切れることがある。
もちろん製品によってその頻度は様々。
それでも、たとえばウォーキングしている時、
コードレスの快適さはこの上ない。

現在、急速に各社から発売されつつあるが、
やはり最初に火をつけたのは
アップルのAirPodsだろう。

そこで、以下の3種の聴き比べをしてみた。
以下はあくまで初心者的な私見。
詳しい方はもっと専門的なコメントが
あることだろう。

★ソニーのWF-1000X
★アップルのAirPods
★BOSEのSoundSport Free


左からソニー、アップル、BOSEicon14

アップルは普通に聴き流すには十分。
扱いやすさ、ペアリングの簡単さ等から
薦められる製品。
特にiPhoneには相性が良いicon22
ただし、装着感はイマイチkao_5
さらに、ボリュームを上げすぎると
外に音が漏れる可能性ありkao12

ソニーはクリアな音。
音の一つひとつが鮮明でシャキッとした感じ。
音質重視派にはお薦めだが、
再生時間がこの3種の中では一番短いkao11

BOSEはやはりBOSEらしい音。
ソニーに比べもう少し低音が
しっかりとしていて、力強さあり。
装着は最初、慣れなかったが、
今は3種の中で一番フィットしているOK

私の好みとして、あえて順位を付けると、
1位:BOSE
2位:ソニー
3位:アップル

ところで今注目しているのは
ドイツの製品BragiのThe Dash Pro。
先進的な機能満載だが、
私の注目点はこの製品そのものに
約1000曲を保存できること。
もうスマホやタブレットとブルートゥースで
つなぐ必要はなくなるkao05
ただし、約4万円と高額な点がネック。
ちょっと高いなkao_5


  


Posted by プリケ at 13:00Comments(0)プリケの趣味

おすすめのガジェット<テレビの世界が広がるFire TV Stick>

2018年02月25日

5,000円弱で購入できるFire TV Stick。

テレビのHDMI端子に差し込み、
あとはWi-Fiにつなぐだけで
テレビの世界が圧倒的に広がります。

Amazonのプライム会員であれば
見放題の映画やドラマもてんこ盛り。
さらにプライムミュージックでは
数百万曲を聴くことも可能。
さらにさらに、Youtubeはもちろん、
DAZN、Netflix、HULU等々もカバー。
いやぁ~、たまりませんなぁ!
無茶苦茶コスパが高い商品です。

今さらながらかもしれませんが、
私がここ1ヵ月ではまっていたのが
「プリズンブレイク」シリーズ。
観終ったら、すぐまた次が観たくなる。
先日、ようやくファイナルを迎え、
今は「高い城の男」にはまりかけています。

レンタルビデオ店に行かなくても
Fire TV Stickがあれば
かなり満足できると思います。
  


Posted by プリケ at 09:03Comments(0)プリケの趣味

最近購入した新しいデジタル機器

2018年02月04日

若い頃から家電量販店には
何時間でもいられますkao08

新入社員の時、近くには秋葉原がありました。
会社帰りとか休日によく出かけて行き
ブラブラしたものです。

そんなわけで家電製品大好きな私。
最近、購入したものの中で、
ワクワク感が強い物。

★ブルーレイディスクレコーダー(REGZAサーバー)
タイムシフト録画、いわゆる指定したチャンネルを
希望時間すべて録画しておくレコーダーです。
これにより、うっかり見落としや録画忘れがなくなります。
設定画質やチャンネル数にもよりますが、
私の場合、地上波(びわ湖放送含む)6チャンネルと
NHK-BSプレミアムの合計7チャンネルを
ほぼ終日録画する設定にしてあります。
これで約2週間はまる録りできます。

★ワイヤレスイヤホン
主として通勤時は音楽が欠かせません。
コードからの解放感はやっぱりいいものです。
有線に比べて、音が少し切れたり、
持続時間が短い等の課題はあるものの、
日々楽しんでいます。

★fire TV stick
約5,000円の投資でこれまでのテレビの世界が
圧倒的に広がります。
amazonプライム・ビデオ、Netflix、YouTube等々、
大画面で観ることができます。
私が今はまっているのは、今さらかもしれませんが、
「プリズンブレイク」です。
ようやく第3シーズンまで来ました。
この先の展開が楽しみですが、
第2シーズンで終わった方が
良かったかもと現時点では思っています。
  


Posted by プリケ at 14:05Comments(0)プリケの趣味

本年初ブログ「ようやく欲しかったCDが見つかりました」

2018年01月01日

久しぶりにカウントダウンを
テレビで観ました目
三井寺の除夜の鐘を聞き、
今朝は遅い時間に起床。

午前中はここ大津京もお天気が良く、
穏やかな琵琶湖を眺めることができました。



ところで、以前から欲しいCDがありました。
既に新品では購入することができず、
ネットでも中古CD店でも
なかなか入手できないしろものでした。

ところが年末、偶然、あるお店のWEBで発見kao05
売り出しは本日からということでしたが、
大阪にあるそのお店は午前11時にオープンします。
でも、元日の朝に行くこともできず、
さらに、電話での取り置きは
13時以降ということになっています。
もしそれまでに売れてしまったら
残念でしたということになります。

もし、駄目なら諦めようと思っていましたが、
今年の運試しと思い、
13時になったらすぐに電話iconN04
すると、まだ在庫がありました!!
ラッキーface02
早速、明日、行ってきます。
今年は年初早々、運がいいみたいですkao_22