来年の餃子の王将「ぎょうざ倶楽部」は?
2017年07月26日
餃子の王将「ぎょうざ倶楽部」。
今年も来年に向けてスタンプカードが
配布され始めました。
現在は「くまモン」のイラストが
施された7%ディスカウント版を使っていますが、
来年は創業50年版カードになります。
ただし、残念ながら7%が従来通りの
5%ディスカウントになってしまいます。
その一方、集めるスタンプ数によって
賞品内容が異なっています。
スタンプ数が
5個の場合、
次回使える餃子1人前無料券
15個の場合、
次回使える税込500円割引券
オリジナルストラップ
25個の場合、
ぎょうざ倶楽部 会員カード
次回使える税込500円割引券
オリジナルストラップ
35個の場合、
ぎょうざ倶楽部 会員カード
選べるオリジナル食器
次回使える税込500円割引券
オリジナルストラップ
50個の場合、
ぎょうざ倶楽部 会員カード
選べるオリジナル食器
小皿2枚
次回使える税込500円割引券2枚
オリジナルストラップ
来年5%のディスカウントが受けられる
ぎょうざ倶楽部 会員カードは
絶対に欲しいところ。
ということは最低スタンプが25個必要。
私にとって、来年版は今年の
くまモンデザインの7%ディスカウントより
魅力度ダウンです。
今回、私は食器や小皿は必要ないので、
25個を目指して王将通いをしようと
思っています
午前2時に目覚めてしまい
眠れなくなったため
これを書いています。
明日、寝不足になりそう
今年も来年に向けてスタンプカードが
配布され始めました。
現在は「くまモン」のイラストが
施された7%ディスカウント版を使っていますが、
来年は創業50年版カードになります。
ただし、残念ながら7%が従来通りの
5%ディスカウントになってしまいます。
その一方、集めるスタンプ数によって
賞品内容が異なっています。
スタンプ数が
5個の場合、
次回使える餃子1人前無料券
15個の場合、
次回使える税込500円割引券
オリジナルストラップ
25個の場合、
ぎょうざ倶楽部 会員カード
次回使える税込500円割引券
オリジナルストラップ
35個の場合、
ぎょうざ倶楽部 会員カード
選べるオリジナル食器
次回使える税込500円割引券
オリジナルストラップ
50個の場合、
ぎょうざ倶楽部 会員カード
選べるオリジナル食器
小皿2枚
次回使える税込500円割引券2枚
オリジナルストラップ
来年5%のディスカウントが受けられる
ぎょうざ倶楽部 会員カードは
絶対に欲しいところ。
ということは最低スタンプが25個必要。
私にとって、来年版は今年の
くまモンデザインの7%ディスカウントより
魅力度ダウンです。
今回、私は食器や小皿は必要ないので、
25個を目指して王将通いをしようと
思っています

午前2時に目覚めてしまい
眠れなくなったため

これを書いています。
明日、寝不足になりそう

【餃子の王将】の餃子の3種類の焼き方
2017年02月04日
既に多くの方が
ご存知のことと思いますが。。。
【餃子の王将】の餃子の焼き方は
<両面焼き>
<よく焼き>
<うす焼き>
の3種類があり、注文時に
希望できます
ただし、すべての店舗で
可能なのかどうかはわかりません
昨日は皇子山店で
<よく焼き>を注文。
やっぱり、おいしい
王将の餃子って何度食べても
飽きがこず、ちょっと中毒性が
あると思いませんか
ご存知のことと思いますが。。。
【餃子の王将】の餃子の焼き方は
<両面焼き>
<よく焼き>
<うす焼き>
の3種類があり、注文時に
希望できます

ただし、すべての店舗で
可能なのかどうかはわかりません

昨日は皇子山店で
<よく焼き>を注文。
やっぱり、おいしい

王将の餃子って何度食べても
飽きがこず、ちょっと中毒性が
あると思いませんか

王将の「ぎょうざ倶楽部」、【くまモン】柄のプレミアム会員!!
2016年11月06日
今年もようやくゲットできました


餃子の王将「ぎょうざ倶楽部」。
今回はこれまでと異なり
プレミアム会員
来年は7%引きとなります

カードもくまモン柄でgood



餃子の王将「ぎょうざ倶楽部」。
今回はこれまでと異なり
プレミアム会員

来年は7%引きとなります


カードもくまモン柄でgood


王将の「ぎょうざ倶楽部」、スタンプ倍押しキャンペーン!!
2016年09月13日
餃子の王将の2017年版「ぎょうざ倶楽部」。
以前にもブログに書きましたが。。。
↓
朗報です

今日、皇子山店に行ったら。。。
9月16日(金)~9月30日(金)の間、
500円ごとに押されるスタンプが
倍押しになるとのこと
ウルトラマンヴァージョンの
カード交換期限は9月末ですので、
これはチャンスです。
ただ、私は今回、40ポイントためて
くまモンのイラストが描かれた
プレミアム会員カードを目指します。
こちらの期限は11月末なので、
まだ少し余裕はありますが、
いずれにしてもこの倍押しキャンペーンは
ありがたいです
さあ!食欲の秋
餃子の秋
以前にもブログに書きましたが。。。
↓
朗報です


今日、皇子山店に行ったら。。。
9月16日(金)~9月30日(金)の間、
500円ごとに押されるスタンプが
倍押しになるとのこと

ウルトラマンヴァージョンの
カード交換期限は9月末ですので、
これはチャンスです。
ただ、私は今回、40ポイントためて
くまモンのイラストが描かれた
プレミアム会員カードを目指します。
こちらの期限は11月末なので、
まだ少し余裕はありますが、
いずれにしてもこの倍押しキャンペーンは
ありがたいです

さあ!食欲の秋


王将の【ぎょうざ倶楽部】、2017年版は凄いぞ!!!
2016年08月10日
餃子の王将の「ぎょうざ倶楽部」、
これまで何度となくブログに
書いてきましたが、
2017年版の「ぎょうざ倶楽部」は
これまで以上に凄いぞ!!
通常のカード以外に、今回はウルトラマンの
図柄が3パターン用意されています。
(ちなみに昨年はキティちゃんカードが
限定で発行されていました)
1つ目はウルトラマンそのものが
描かれているもの。
2つ目と3つ目は図柄は同じですが
色違いです。
図柄はウルトラ怪獣が何体か
描かれています(ウルトラマンはいたかなぁ~?)
記憶しているものは。。。
ダダ、バルタン星人、レッドキング、ゼットン、
あとピグモンもいたかも。。。
他にもいたような気がしますが。。。
間違っていたら、すみません
色は黄色ベースとシルバーベース。
これらウルトラカードは8月1日~9月30日に
20ポイント集めなければなりません。
私はこれらの中では黄色ベースの
ウルトラ怪獣カードが第1希望です。
だ~が、しかし!!
今回の本命はこれらではありません
さらにその上をいく40ポイントを
集めれば、プレミアム会員カードが
入手できるんです
通常会員の割引率は5%ですが、
このプレミアム会員だと7%になるんです
王将に何度も行く人なら
絶対にこちらの方がお得です
そしてこちらのカードの図柄は。。。
くまモン
が予定されているそうです!!
ちなみに、これまでの餃子の王将関連記事は、
ブログ右側の<カテゴリ>の中から
【餃子の王将】をクリックしてください。
これまで何度となくブログに
書いてきましたが、
2017年版の「ぎょうざ倶楽部」は
これまで以上に凄いぞ!!
通常のカード以外に、今回はウルトラマンの
図柄が3パターン用意されています。
(ちなみに昨年はキティちゃんカードが
限定で発行されていました)
1つ目はウルトラマンそのものが
描かれているもの。
2つ目と3つ目は図柄は同じですが
色違いです。
図柄はウルトラ怪獣が何体か
描かれています(ウルトラマンはいたかなぁ~?)
記憶しているものは。。。
ダダ、バルタン星人、レッドキング、ゼットン、
あとピグモンもいたかも。。。
他にもいたような気がしますが。。。
間違っていたら、すみません

色は黄色ベースとシルバーベース。
これらウルトラカードは8月1日~9月30日に
20ポイント集めなければなりません。
私はこれらの中では黄色ベースの
ウルトラ怪獣カードが第1希望です。
だ~が、しかし!!
今回の本命はこれらではありません

さらにその上をいく40ポイントを
集めれば、プレミアム会員カードが
入手できるんです

通常会員の割引率は5%ですが、
このプレミアム会員だと7%になるんです

王将に何度も行く人なら
絶対にこちらの方がお得です

そしてこちらのカードの図柄は。。。
くまモン
が予定されているそうです!!
ちなみに、これまでの餃子の王将関連記事は、
ブログ右側の<カテゴリ>の中から
【餃子の王将】をクリックしてください。
今年もゲット!王将の「ぎょうざ倶楽部」カード
2014年10月22日
秋の我が家の恒例イベント、
餃子の王将「ぎょうざ倶楽部」ゲット
今年は例年になく早めに達成
昨日は昼食も夕食も王将
昼は膳所店、夜は皇子山店
まさに王将まみれの一日
おかげさまで、例年になく早いゲットでした
今年のカードは昨年までのものと異なり、
ペラペラの薄いカード
コストダウンかな?

今回、<カテゴリ>に
「餃子の王将>を追加し、
過去記事をまとめました
餃子の王将「ぎょうざ倶楽部」ゲット

今年は例年になく早めに達成

昨日は昼食も夕食も王将

昼は膳所店、夜は皇子山店

まさに王将まみれの一日

おかげさまで、例年になく早いゲットでした

今年のカードは昨年までのものと異なり、
ペラペラの薄いカード

コストダウンかな?

今回、<カテゴリ>に
「餃子の王将>を追加し、
過去記事をまとめました

【追悼餃子・第2弾】~活気ある<餃子の王将・堅田店>
2014年01月04日
【追悼餃子】第2弾!
ということで、昨日のお昼は
本年初の「餃子の王将」での食事。
今回は堅田店です。
お正月も3日目になると、
さすがにおせちにも飽きて。。。、
というところでしょうか。。。
お店はとっても混みあっていました
30分は待つ覚悟でしたが、
多人数での家族連れが
多かったせいか、
あっという間に呼ばれました
待ち時間はわずか8分
座った場所はカウンターで、
目の前では堅田店の店長さんが
大忙しで働かれていました。
注文したのは皇子山店では
食べられない焙り焼豚
いつもと同様に柔らかい
チャーシューなんですが、
タレの味が以前と少し
変わってしまいました
私は以前の味をより好みます。
待ち時間、及び食べながら
厨房を見ていたのですが、
みなさんとってもきびきびと
動かれていました。
結構、いろいろな音が
耳に入ってくるのですが、
それが騒音にはなっていません。
うるさいのではなく、店長さんの
目配せのもとでの
心地よい響きになっているのです。
もちろん働かれているみなさん同士の
私語なんてありません。
動きのひとつ一つに無駄がないんです。
注文した料理もあっという間に
出てきました。
ちょうど店長さんが料理を
出してくれたんですが、
その時の表情がまたいいんですね
あんなに忙しかったのに、
店長さんのお客さんに対する時の
表情・仕草は終始、
本当に天晴れものでした
今年も皇子山店と共に、
堅田店は何度もお世話に
なることと思います。
料理そのものも当然ながら、
みなさんの働きぶりを見るのも
楽しみのひとつです。
【追悼餃子】関連記事
↓
ということで、昨日のお昼は
本年初の「餃子の王将」での食事。
今回は堅田店です。
お正月も3日目になると、
さすがにおせちにも飽きて。。。、
というところでしょうか。。。
お店はとっても混みあっていました

30分は待つ覚悟でしたが、
多人数での家族連れが
多かったせいか、
あっという間に呼ばれました

待ち時間はわずか8分

座った場所はカウンターで、
目の前では堅田店の店長さんが
大忙しで働かれていました。
注文したのは皇子山店では
食べられない焙り焼豚

いつもと同様に柔らかい
チャーシューなんですが、
タレの味が以前と少し
変わってしまいました

私は以前の味をより好みます。
待ち時間、及び食べながら
厨房を見ていたのですが、
みなさんとってもきびきびと
動かれていました。
結構、いろいろな音が
耳に入ってくるのですが、
それが騒音にはなっていません。
うるさいのではなく、店長さんの
目配せのもとでの
心地よい響きになっているのです。
もちろん働かれているみなさん同士の
私語なんてありません。
動きのひとつ一つに無駄がないんです。
注文した料理もあっという間に
出てきました。
ちょうど店長さんが料理を
出してくれたんですが、
その時の表情がまたいいんですね

あんなに忙しかったのに、
店長さんのお客さんに対する時の
表情・仕草は終始、
本当に天晴れものでした

今年も皇子山店と共に、
堅田店は何度もお世話に
なることと思います。
料理そのものも当然ながら、
みなさんの働きぶりを見るのも
楽しみのひとつです。
【追悼餃子】関連記事
↓
2013/12/29
【追悼餃子】~天晴れ!<餃子の王将・皇子山店>
2013年12月29日
先日、久しぶりに
餃子の王将・皇子山店に行った。
事件が起こってからは
初めてだった。
「いらっしゃいませ~!」
元気な挨拶の声が
お店に響き渡る。
いつもとまったく変わらない。
いや、いつも以上と言ってもいい。
店員の皆さんが
大変元気かつ丁寧な
応対をなさっている。
私は清々しい気持ちになった。
料金の支払時、
私:
皆さん、いきいきと仕事を
されていますね。
店員さん:
ハイ!とにかく頑張って
仕事をすることです!!
皆さんのその思い、
とってもよく伝わってきました。
私に今できることは、
<追悼餃子>。
そして、今後もこれまでと
同様に食べること。
皆さん!これからも頑張ってください!!
ちなみに、今年もおかげさまで
「ぎょうざ倶楽部」カードを
ゲットすることができました


餃子の王将・皇子山店に行った。
事件が起こってからは
初めてだった。
「いらっしゃいませ~!」
元気な挨拶の声が
お店に響き渡る。
いつもとまったく変わらない。
いや、いつも以上と言ってもいい。
店員の皆さんが
大変元気かつ丁寧な
応対をなさっている。
私は清々しい気持ちになった。
料金の支払時、
私:
皆さん、いきいきと仕事を
されていますね。
店員さん:
ハイ!とにかく頑張って
仕事をすることです!!
皆さんのその思い、
とってもよく伝わってきました。
私に今できることは、
<追悼餃子>。
そして、今後もこれまでと
同様に食べること。
皆さん!これからも頑張ってください!!
ちなみに、今年もおかげさまで
「ぎょうざ倶楽部」カードを
ゲットすることができました




餃子の王将「ぎょうざ倶楽部」
2013年08月11日
餃子の王将「ぎょうざ倶楽部」の
会員登録用スタンプカード

このカードの捺印が
8月1日から始まった
ぎょうざ倶楽部の会員になるために、
3ヵ月の間に20個のスタンプを
集めないといけない。
500円ごとに1個のスタンプなので、
500円×20=10,000円
会員になった暁には。。。
★来年、王将を利用した際には
利用代金の5%の割引
★誕生月に使える1,000円割引券
★抽選で2,000名に2,000円分の食事券
このところ毎年ゲットしているので、
今回も必ず
会員登録用スタンプカード


このカードの捺印が
8月1日から始まった

ぎょうざ倶楽部の会員になるために、
3ヵ月の間に20個のスタンプを
集めないといけない。
500円ごとに1個のスタンプなので、
500円×20=10,000円
会員になった暁には。。。
★来年、王将を利用した際には
利用代金の5%の割引
★誕生月に使える1,000円割引券
★抽選で2,000名に2,000円分の食事券
このところ毎年ゲットしているので、
今回も必ず

どこの王将が、まずいねん?
2013年08月02日
JR琵琶湖線に
乗っていた時のこと
日中の比較的空いた時間帯で、
ちょっとウトウトしていました
すると後ろからオッサン達が
大きな声でしゃべり始めました。
私(心の中で):
うるさいなぁ~
オッサンA(山根さんというらしい):
ワシ、王将、よう行くねん
オッサンB(北野さんというらしい):
お~、ワシもや
餃子、うまいな!
山根はん:
ワシも餃子、いつも注文するワ。
ところで、北野はん、
あんたどこの王将、行っとるねん?
北野はん:
ワシか?ワシ、堅田店や。
堅田店の王将はいつも混んどるけど、
味はなかなかのもんや。
山根はん:
知っとる、知っとる、堅田店。
いつも混んどる、混んどる、
コンドルは飛んでいくや。
ガハハハ
私(心の中で):
ぐわぁ~~ん!!
北野はん:
山根はんは、どこの王将やねん?
山根はん:
ワシは皇子山店や。
あそこもうまいで~。
北野はん:
けど、王将って、日によって
ちょっと味付けが微妙に
違うことあるやろ。
塩加減がちゃうことも
よ~あるで。
せやさかい、ワシ、時々、
机においてある
唐揚げ用の塩を使うとるわ。
山根はん:
あ~、ワシもや、ワシも!
あの塩、なかなかうまいな~。
餃子の焼き加減も
同じ店でも日によって
違うことあるやろ。
こないだテレビで両面焼きっちゅうの
やっとったで。
あれ、どこの店でも頼んだら
できるんやろか?
北野はん:
知らんワ~。
ところで山根はん、
あんたどこの王将が
まずいと思う?
山根はん:
ワシ、膳所店や。
あそこは、王将の中でも
うまないわ
北野はん:
膳所店か。。。
ワシ行ったことないさかい、
今度一回、行ってみたるわ。
私(心の中で):
うんうん、確かに私もこれまでの経験から
膳所店はイマイチやった
それに私が行った時、
カウンターに座ったんやけど、
目の前で餃子の用意をしていた
兄ちゃんとパートのおばちゃんが
私語連発やった
あれ、ツバ飛んでるんちゃうやろか
北野はん:
ワシ、堅田店で十分満足しとるけど、
あそこの焙り焼豚の味、
ちょっと落ちた気がするんやけど。。。
山根はん・
焙り焼豚?そんなもん、皇子山店に
あらへんで。堅田店専門メニューかいな。
こうして、その後も延々と王将談議に
花が咲くのであった。
ウトウトしていた私も王将好きのため、
耳をダンボにして、うなずきながら
聞いていたのは
言うまでもない。
乗っていた時のこと

日中の比較的空いた時間帯で、
ちょっとウトウトしていました

すると後ろからオッサン達が
大きな声でしゃべり始めました。
私(心の中で):
うるさいなぁ~

オッサンA(山根さんというらしい):
ワシ、王将、よう行くねん

オッサンB(北野さんというらしい):
お~、ワシもや

餃子、うまいな!
山根はん:
ワシも餃子、いつも注文するワ。
ところで、北野はん、
あんたどこの王将、行っとるねん?
北野はん:
ワシか?ワシ、堅田店や。
堅田店の王将はいつも混んどるけど、
味はなかなかのもんや。
山根はん:
知っとる、知っとる、堅田店。
いつも混んどる、混んどる、
コンドルは飛んでいくや。
ガハハハ

私(心の中で):
ぐわぁ~~ん!!

北野はん:
山根はんは、どこの王将やねん?
山根はん:
ワシは皇子山店や。
あそこもうまいで~。
北野はん:
けど、王将って、日によって
ちょっと味付けが微妙に
違うことあるやろ。
塩加減がちゃうことも
よ~あるで。
せやさかい、ワシ、時々、
机においてある
唐揚げ用の塩を使うとるわ。
山根はん:
あ~、ワシもや、ワシも!

あの塩、なかなかうまいな~。
餃子の焼き加減も
同じ店でも日によって
違うことあるやろ。
こないだテレビで両面焼きっちゅうの
やっとったで。
あれ、どこの店でも頼んだら
できるんやろか?
北野はん:
知らんワ~。
ところで山根はん、
あんたどこの王将が
まずいと思う?
山根はん:
ワシ、膳所店や。
あそこは、王将の中でも
うまないわ

北野はん:
膳所店か。。。
ワシ行ったことないさかい、
今度一回、行ってみたるわ。
私(心の中で):
うんうん、確かに私もこれまでの経験から
膳所店はイマイチやった

それに私が行った時、
カウンターに座ったんやけど、
目の前で餃子の用意をしていた
兄ちゃんとパートのおばちゃんが
私語連発やった

あれ、ツバ飛んでるんちゃうやろか

北野はん:
ワシ、堅田店で十分満足しとるけど、
あそこの焙り焼豚の味、
ちょっと落ちた気がするんやけど。。。

山根はん・
焙り焼豚?そんなもん、皇子山店に
あらへんで。堅田店専門メニューかいな。
こうして、その後も延々と王将談議に
花が咲くのであった。
ウトウトしていた私も王将好きのため、
耳をダンボにして、うなずきながら
聞いていたのは

言うまでもない。