この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

蒟蒻畑、期間限定「塩スイカ味」

2020年05月28日

私の大好物、マンナンライフの蒟蒻畑。
入院中も随分お世話になりました。

今日、ふら~っとバローに行ってみると、
なんと期間限定「塩スイカ味」が
売っていましたface08
もうこれは買うしかありませんicon21



食べてみた感想は意外にあっさり味。
もう少しスイカの味がするかと思いましたが・・・。
でも、これくらいの方が飽きないかも。

以下は蒟蒻畑の過去記事ですicon15





ブログランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いします!
icon15


がん・腫瘍ランキング


職業訓練ランキング
  


Posted by プリケ at 00:00Comments(2)これはうまい!!

マスク着用して欲しい

2020年05月27日

緊急事態宣言が解除され、
多くの人が気分的には少し楽になったと思う。
それと共にマスクを着けていない人が
増えてきたような気がする。

緊急事態宣言解除により、
「元の生活に戻る」のではなく、
「新しい生活様式」を意識して行動する
ということを肝に銘じておかなければならない。
そうでないと、いつか確実に第2波が
襲ってくると思う。

たしかに、これから暑さが厳しくなってくると
マスク着用は誰だって嫌だろう。
しかし、いまだにコロナに対する
特効薬もワクチンもない現状、
当分は「with コロナ」を意識した生活が求められる。

マスクを着けていない人達の多くは、
私のような持病がある人間や高齢者に対しての
意識はないような気がする。
是非、もう少し配慮、気遣いをして欲しい。

ブログランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いします!
icon15


がん・腫瘍ランキング


職業訓練ランキング
  


Posted by プリケ at 00:00Comments(0)プリケの闘病記

「悪夢を見る睡眠剤」~ステイ ホスピタルな昨日

2020年05月26日

昨日は「ステイ ホスピタル病院」な一日kao_5

午前10時頃、病院到着病院
いつものように雨の日以外は自転車通院iconN18
抗がん剤を投与してくださる看護師さんの反応は、
いつも決まって・・・
「えっ?!自転車ですかface08
と驚かれます。
普通に考えれば、抗がん剤投与のすぐ後に
自転車に乗るのは無謀かもしれませんが、
たまたま今投与している抗がん剤は
当日の副作用はたいしたことはないんです。

10時15分頃:
女ドラキュラに容赦なく血を吸われます。
ギエ~ッkao12



採血結果が出るまで約1時間かかります。
その1時間をいかに「密」を避けて
過ごせるかがポイントです。

10時30分~11時15分:
知る人ぞ知る、知らん人は知らん、
病院のある場所で休憩。
ウシシkao_7
広い部屋に私を含めてたった2~3人。
まったく「密」ではなく、美味しい場所なので
「蜜」の味kao_21

11時20分頃:
そろそろ自分の順番が来そうなので
外科の待合席に戻りました。
そうしたら、なんと次が私。
いやぁ~、前回に続き天才的な時間の過ごし方、
と、またまた自画自賛kao08

11時25分~11時45分
主治医による採血結果と今後の治療方針の説明、
及びポートへの針挿入。

私:
こんにちは!

主治医:
どうでっか?その後。


私:
おかげさんで、胃腸の痛みは随分、
良くなってきよりましたわOK

主治医:
それは良かったですね~kao05
白血球の値も本当にこのところエエですね。

私:
先日もお話ししましたように、やっぱり、
ナッツとバナナのおかげでっしゃろか?

主治医:
う~ん、それはなんとも言えまへんけど、
とにかくいい値が継続しとりますなぁ~。
これやったら、今日の抗がん剤投与も
余裕のヨッちゃんで可能でっせ。

私:
アザ~っす!!
先生、その代わり、ここ2週間ばかり
睡眠障害っていうか、夜、目が覚めることが多く、
よく眠れませんのやkao02
まあ、いろいろなことが重なり、
ストレスがたまっているんやと思いますkao_5

主治医:
そうですななぁ~。
ほんなら、今日は薬を新しく出しますんで、
一度、それを試してみとくんなはれ。
ただし・・・


私:
えっ?!なんでおますのん?
また、副作用があるとかでっか?

主治医:
そうですねん。
まあ、これはこの薬が新しく使いだされた頃、
少し言われていたことなんやけど・・・。


悪夢を見る

という声があったんです。

私:
えっ?

悪夢を見る・・・face08

先生、今、3度目の癌になり、

もう十分、悪夢を見とるんですけどkao03

主治医:
まあそういうことですさかい、
もし何か体調に異常が出れば、
すぐに服用は止めとくんなはれ。
それでは、ポートに針を刺しまっせ。


というわけで外科診察は終了。

ちなみに、実際の主治医との会話は、
もっとスマートにしておりますkao05
主治医は30歳代後半~40歳代前半(?)の
イケメンさんです。

しばらく現在の抗がん剤は続けますが、
新しい治療法を提案されました。
その話はまた後日、このブログに書きます。

11:00頃:
耳鼻咽喉科へ。
10分ほど待った後、聴力検査。

11:10~11:25
検査結果を踏まえて、今後の方針説明あり。
聴力は回復kao05
ただし、ある一定の動作をすると
立ちくらみやめまいがすることについては
その対処法の説明あり。

11:30~12:30
病院内でランチタイムハンバーガー

12:30~12:50
糖内科診察。
血糖値の改善がみられないので、
インスリンの単位が少し増えましたkao_6

13:30~15:30
抗がん剤投与。
実際の投与時間は1時間強。
今回はその前の晩、寝不足だったので
ほとんど寝ている間に
終わってしまいましたkao08



看護師さん:
よく眠っておられましたよ。


私:
昨晩、寝不足だったもので・・・。

~16:20頃:
会計を済ませ、薬局で薬をもらい、終了~icon22

今回もまさに「ステイ ホスピタル病院」な一日でした。

帰宅してから、抗がん剤副作用の一つ、
倦怠感がやはり少し出始めましたkao03

23時頃、就寝。
さっそく、「悪夢を見るかもしれない」、
例の睡眠剤を飲みました。

その結果・・・

久しぶりによく眠れましたいびきface02

ちなみに、悪夢は見ませんでしたkao08

ブログランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いします!
icon15


がん・腫瘍ランキング


職業訓練ランキング
  


Posted by プリケ at 10:25Comments(2)プリケの闘病記

抗がん剤投与等で「ステイ ホスピタル」な一日

2020年05月25日

今日は「ステイ ホスピタル病院」な一日です。



まず採血。
その後は、外科、耳鼻科、糖内科とまわります。

通常の予約時間通りにまわっていると、
へたをすると長時間待たなければならないので、
そこはこれまでの経験を活かし、
ほんの少し裏技を使って効率的にまわろうと思います。

一番の難敵は、抗がん剤投与の待ち時間です。
通常はほぼすぐにできるのですが、
前回はゴールデンウィーク明けということもあって
3時間近くも待たなければなりませんでしたkao_3

胸の少し上に挿入しているポートに
針を刺したままの状態ですので、
あまり動き回ることもできず、
ちょっと自転車に乗ってぶら~っとしてきます
というわけにはいきません。

コロナもまだ収束していないし、
看護師さんのすずちゃんとアリスさんに
あいさつに行くわけにもいかないしkao02

病院内をブラブラするわけにもいかないし、
待合席でずっと待っているのも
やはりリスクがあるしkao11

それでも、私がお世話になっている病院には
休憩室のような場所があって、
そこは知っている人しかわからない場所なので、
そこで時間を過ごすことになると思います。

午前10時ごろに病院に着く予定ですが、
はたして脱出できるのは何時ごろになるでしょうか。

ブログランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いします!
icon15


がん・腫瘍ランキング


職業訓練ランキング
  


Posted by プリケ at 08:29Comments(0)プリケの闘病記

アベノマスク、ようやく来た!!

2020年05月23日

アベノマスクがようやく今日、来た!!



町中にマスクが出回り始めたこのタイミングでkao08
見事なスピード感ですなぁ~kao08

アベノマスク、みなさんのところには
もう着きましたか?

ブログランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いします!
icon15


がん・腫瘍ランキング


職業訓練ランキング
  


Posted by プリケ at 13:47Comments(6)ひとり言

今年の新語・流行語大賞候補

2020年05月19日

毎年末に決まるその年の
「新語・流行語大賞」。

まだ、コロナが終息したわけではないこの時期に
不謹慎かもしれないが、ちょっと考えたただけでも
今年はその候補がたくさんある。

★ステイホーム
★オーバーシュート
★ソーシャルディスタンス
★フィジカル・ディスタンス
★ロックダウン
★テレワーク
★リモートワーク
★トリアージ 
★エッセンシャル・ワーカー
★濃厚接触
★新型コロナウィルス
★アベノマスク
★3密
★緊急事態宣言
★オンライン帰省
★オンライン飲み会
★PCR検査

これら以外にも、今後新しい言葉が
小池都知事あたりから出てくるかもしれない。

ブログランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いします!
icon15


がん・腫瘍ランキング


職業訓練ランキング
  


Posted by プリケ at 21:46Comments(2)ひとり言

「滋賀らしい生活三方よし」 STAY HOME TOWN

2020年05月15日

滋賀県は緊急事態宣言が解除され、

「滋賀らしい生活三方よし」

が提唱されました。

「家」でよし
「外」でよし
「社会(滋賀)よし」

とのこと。

STAY HOME から STAY HOME TOWN

ほんの少し、希望の灯りが見えたような気がします。

さらに、客観的指標により、以下のような
3段階のステージが設定されたとのこと。

★特別警戒ステージ
感染爆発・医療崩壊のリスクが高い
→活動の大幅な制限

★警戒ステージ
感染拡大のおそれがある
→リスクに応じた対策を実施

★注意ステージ
感染が一定抑制されている
→3密に注意して活動

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、
まだまだ先行きが不透明で、
ちょっと気を抜くと、再び緊急事態宣言発出になる
恐れも十分あります。
そうならないためにも、より一層、
一人ひとりの自覚が求められるんでしょうね。

ブログランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いします!
icon15


がん・腫瘍ランキング


職業訓練ランキング
  


Posted by プリケ at 18:53Comments(0)ひとり言

自分の言葉で語ってこそ

2020年05月15日

自分の言葉で語ってこそ相手に伝わる。

これは講師の仕事をしていて
常に感じていることです。

あることを伝える際に、
自分の経験から自分の言葉で話すこと。
その際には、話すスピード、リズム、
トーン、間、アイコンタクトが大切であること。
同じ話をしていても説得力が増します。
そのためにはある程度の練習や経験が必要です。

今回のコロナ騒動に対する各知事の対応ぶりを
見ていても、それが顕著に表れていると思います。

何と言っても、大阪の吉村知事の語りには
気持ちがこもっています。
自分の言葉で自分の考えを明快に
緊迫感を持って述べられています。
大阪府民のみなさんもあの吉村知事の姿を見ると、
一緒に頑張ろうという気持ちになると思います。

今回の各知事の対応ぶりを見るにつけ、
話すことを生業にしている私にとって
何が大切であるかを再認識する良い機会になりました。

ブログランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いします!
icon15


がん・腫瘍ランキング


職業訓練ランキング
  


Posted by プリケ at 00:00Comments(4)ひとり言

抗がん剤投与の影響と主治医とのつきあい方

2020年05月14日

「今のところ目立った副作用はなく、
倦怠感もほとんどありません」

ありがたいことに食欲は衰えず、
また口内炎もできていません。

抗がん剤の副作用は個人差があり、
またその時の体調にもよるので、
ある意味、投与してみないと
わからないという厄介さはあります。

しかし、おおよそのパターンがわかれば
仕事との両立も可能となります。
もちろん、癌の進み具合にも
注意が必要で、無理は禁物です。
このあたりは主治医とよく話し合って
取り組んでいくことが大切です。

今さらながら思うのは、いかに自分に合った
主治医と巡りあえるかが大きなポイントです。
有名なドクターを指名しない限り、
通常はどんなお医者さんに
お世話になるかは運次第。

そうすると、いかに主治医と良好な
関係を築けるかがポイントになります。

主治医との信頼関係は非常に大切で、
コミュニケーションのとり方が
重要になってきます。
主治医に何かをしてもらえるという
受け身だけではなく、自分はどのように
生活していきたいか、
病気とどう取り組みたいかという
自分発信も大切で、そのような双方向の
やり取りの中で良好な関係が
築かれていくと思います。

ブログランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いします!
icon15


がん・腫瘍ランキング


職業訓練ランキング
  


Posted by プリケ at 00:00Comments(2)プリケの闘病記

私にとってのNo.1ラーメンは?

2020年05月13日

突然始まった新シリーズ、
「思い出のお店」。

記念すべき第1回目は、
私にとってのNo.1ラーメンラーメン

今から約45年前に遡る。
高校生時代からラーメンは好物だった。
多くのラーメン店に行ったものだが、
中でも、私にとって最高の味のラーメンは、
JR山科駅の近くにあったお店のラーメン。

そのラーメン店の名は・・・

美幌

たしか、こんな名前だった思う。

カウンター席のみで、10席程度だったろうか。
ご主人はまだ30代くらい。

美幌という名前から想像できるが、
味噌を中心としたラーメンだったと思う。

カウンターに座り、「いつものを!」と注文すると、
ご主人が決まって出してくれるのは、
<味噌バターコーン、チャーシュー入り、麺大盛り>

まだ若かった私は、「いつものを!」と注文するだけで
ラーメンが出てくるのがちょっと嬉しかったkao08

このラーメンはその後、約45年経っても
私の中では1度たりとも他のラーメンに
王座を明け渡していない。

特にチャーシューの味がなんとも言えず
独特の味で非常に美味だった。
その後、チャーシューが美味しいという
うたい文句で売り出していた他店の
チャーシューメンを何回となく食べたが、
常にナンバー1は美幌のチャーシューだった。

ただし約45年間の中でただ一度だけ、
この美幌のチャーシューの味に似た
チャーシューメンを食べたことがある。
日本海に浮かぶ隠岐の島のラーメン店。
名前はもう忘れてしまったが、
これには驚いたkao_16
それでも、美幌の王座は揺らがなかった。

本当に美幌のラーメンにはお世話になった。
しかし、残念ながら、ラーメン店美幌は、
高校を卒業する前に閉店してしまった。
私の落胆の度合いは半端じゃなかったkao_6

ブログランキングに参加しています。

よろしければポチッとお願いします!
icon15


がん・腫瘍ランキング


職業訓練ランキング
  


Posted by プリケ at 00:00Comments(0)思い出のお店