あっという間に駆け抜けた2014年の大晦日
2014年12月31日
いよいよ2014年も終わり。
日中は足りない物の買い出しのため、
西武→パルコ→西友→げんさんを
で回りました。
どこも食料品売り場が
結構混み合っていました。
ようやく年の暮れを実感。
天気予報通り、
時間が経つにつれ
雲行きが怪しくなってきて、
明日はもしかしたら

買い物から帰り、
年末らしくベートーベンの「第9」を
聴いてみようと思いました。
クラシック音楽は大好きなのですが、
「第9」を全曲通して聴くのは
何年ぶりのことでしょうか。
約30種類のCDの中から、
今日はまさにこれこそ「第9」の
イメージ通り重厚な
カール・ベーム指揮、
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のCDを
選択しました。
ベーム最晩年の1980年録音盤。
ソプラノがジェシー・ノーマン、
テノールにはプラシド・ドミンゴという
大物歌手を擁した演奏です。
ゆったりとしたテンポでスケール雄大、
やっぱり私にとっての「第9」は
このイメージです。
その後、毎年、大晦日に行う
選手交代も無事終了



カレンダーもすべて2015年版に変更。
毎年思うことですが、
クリスマスから大晦日にかけて
時間の経つのが早いこと!!
そして今、23時59分です。
カウントダウンがスタート。
さあ
新しい年の始まり
日中は足りない物の買い出しのため、
西武→パルコ→西友→げんさんを

どこも食料品売り場が
結構混み合っていました。
ようやく年の暮れを実感。
天気予報通り、
時間が経つにつれ
雲行きが怪しくなってきて、
明日はもしかしたら


買い物から帰り、
年末らしくベートーベンの「第9」を
聴いてみようと思いました。
クラシック音楽は大好きなのですが、
「第9」を全曲通して聴くのは
何年ぶりのことでしょうか。
約30種類のCDの中から、
今日はまさにこれこそ「第9」の
イメージ通り重厚な
カール・ベーム指揮、
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のCDを
選択しました。
ベーム最晩年の1980年録音盤。
ソプラノがジェシー・ノーマン、
テノールにはプラシド・ドミンゴという
大物歌手を擁した演奏です。
ゆったりとしたテンポでスケール雄大、
やっぱり私にとっての「第9」は
このイメージです。
その後、毎年、大晦日に行う
選手交代も無事終了




カレンダーもすべて2015年版に変更。
毎年思うことですが、
クリスマスから大晦日にかけて
時間の経つのが早いこと!!
そして今、23時59分です。
カウントダウンがスタート。
さあ


今年はまった食べ物
2014年12月30日
今年、めちゃくちゃ
はまった食べ物は。。。

皮ごと食べられる「ブドウ」

この「たくわん」
いやぁ~~、ホンマに
はまりまくりました
もちろん、年末年始用に
どっさり買い込んで。。。
特にたくわんは日本酒に合いまする
というわけで、このところ毎日、
食べています
あ~、この世の天国
はまった食べ物は。。。

皮ごと食べられる「ブドウ」


この「たくわん」

いやぁ~~、ホンマに
はまりまくりました

もちろん、年末年始用に
どっさり買い込んで。。。
特にたくわんは日本酒に合いまする

というわけで、このところ毎日、
食べています

あ~、この世の天国

年の瀬が迫った大津の町の温かい挨拶
2014年12月29日
毎年、年の瀬が迫るこの時期、
お正月用の品を求めて
大津の町を自転車で
走り回ります
今日はまさにその日でした。
大津の商店街もさすがに
活気づいていて、
いよいよお正月が
近づいてきたことを実感しました

お餅売りのおばあちゃん、
今年も元気な姿を
見せてくれました
1年ぶりですね。
お元気そうで何よりです。
また来年も元気な姿を
見せてくださいね。
「良いお年をお迎えください
」
お漬物屋さんには
たくさんの商品が並べられ、
どれを買うか迷ってしまいました。
この時期はアルバイトの
学生さんもいて活気があります。
ここでも、やっぱり最後には
「良いお年をお迎えください
」
お互いに「この1年間、お疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いいたします」
という気持ちを込めて。。。
そして見知らぬ人同士でも
笑顔で言葉を交わし合います。
2014年、年の瀬が迫った一日。
今日はあちこちで
この言葉をかけ合いました。
なんだか心がとっても
温かくなりました。
お正月用の品を求めて
大津の町を自転車で
走り回ります

今日はまさにその日でした。
大津の商店街もさすがに
活気づいていて、
いよいよお正月が
近づいてきたことを実感しました


お餅売りのおばあちゃん、
今年も元気な姿を
見せてくれました

1年ぶりですね。
お元気そうで何よりです。
また来年も元気な姿を
見せてくださいね。
「良いお年をお迎えください

お漬物屋さんには
たくさんの商品が並べられ、
どれを買うか迷ってしまいました。
この時期はアルバイトの
学生さんもいて活気があります。
ここでも、やっぱり最後には
「良いお年をお迎えください

お互いに「この1年間、お疲れ様でした。
また来年もよろしくお願いいたします」
という気持ちを込めて。。。
そして見知らぬ人同士でも
笑顔で言葉を交わし合います。
2014年、年の瀬が迫った一日。
今日はあちこちで
この言葉をかけ合いました。
なんだか心がとっても
温かくなりました。
大津のおいしいスイーツでクリスマス
2014年12月26日
メゾンローズ。
大津にある知る人ぞ知る
ケーキ、スイーツのお店。
かわいい外観で
ファンも多いようです。
昨日、買いに行きましたが、
大勢の人で賑っていました。
クリスマスの夜はこれで

とってもおいしかったですよ
大津にある知る人ぞ知る
ケーキ、スイーツのお店。
かわいい外観で
ファンも多いようです。
昨日、買いに行きましたが、
大勢の人で賑っていました。
クリスマスの夜はこれで


とってもおいしかったですよ

仕事納め〜今年一年を振り返って
2014年12月24日
本日は仕事納め。
帰宅の途中でこれを書いている。
今年も試行錯誤を繰り返しながら
一年間走ってきた。
今、あらためて思うことは。。。
何歳になっても毎日が勉強の繰り返し。
何事にも関心を持って、
多視点でモノを見る。
自分の取り組み姿勢で
見えないものも見えてくることがある。
おごらず、謙虚に、斜に構えず、
目の前のことに精一杯取り組んでみる。
与えられたことをこなすだけではなく、
そこに自分なりの味を付け加える。
相手のニーズを先読みして行動する。
そのための準備、勉強を怠らない。
こうして書いてみると、
別に難しいことじゃない。
誰でもやっていることかもしれない。
当たり前のことを当たり前に
継続するってこと。
でも、これがなかなか難しい。
知っていることと、できていることは
イコールじゃない。
今年は良い一年だった。
来年の今頃も、
またこう思える一年であるよう
日々過ごしていきたい。
帰宅の途中でこれを書いている。
今年も試行錯誤を繰り返しながら
一年間走ってきた。
今、あらためて思うことは。。。
何歳になっても毎日が勉強の繰り返し。
何事にも関心を持って、
多視点でモノを見る。
自分の取り組み姿勢で
見えないものも見えてくることがある。
おごらず、謙虚に、斜に構えず、
目の前のことに精一杯取り組んでみる。
与えられたことをこなすだけではなく、
そこに自分なりの味を付け加える。
相手のニーズを先読みして行動する。
そのための準備、勉強を怠らない。
こうして書いてみると、
別に難しいことじゃない。
誰でもやっていることかもしれない。
当たり前のことを当たり前に
継続するってこと。
でも、これがなかなか難しい。
知っていることと、できていることは
イコールじゃない。
今年は良い一年だった。
来年の今頃も、
またこう思える一年であるよう
日々過ごしていきたい。
タグ :仕事納め
クリスマス・イブ、大津の朝焼け
2014年12月24日
あなたにとって今年一年を漢字1字で表わすと?
2014年12月18日
日本漢字能力検定協会が
毎年発表する今年の漢字。
2014年は「税」となりました。
それではあなたにとっての
今年の漢字は何でしょうか?
私にとっては。。。
今年は。。。
「会」かな。
今年は例年以上に出会いの機会が
多い一年でした。
セミナー・研修、キャリアカウンセリング等々、
振り返ると多くの顔が浮かんできます。
何かの縁でお会いしたみなさん!
みなさんと出会えたことに感謝!!
良いお年をお迎えください!!!
毎年発表する今年の漢字。
2014年は「税」となりました。
それではあなたにとっての
今年の漢字は何でしょうか?
私にとっては。。。
今年は。。。
「会」かな。
今年は例年以上に出会いの機会が
多い一年でした。
セミナー・研修、キャリアカウンセリング等々、
振り返ると多くの顔が浮かんできます。
何かの縁でお会いしたみなさん!
みなさんと出会えたことに感謝!!
良いお年をお迎えください!!!
今朝は大津港周辺も雪景色
2014年12月18日
釣りが盛ん
2014年12月05日
先日、琵琶湖畔をぶらぶらしていた
少し寒かったけれどお天気も良く、
釣りをしている人もたくさんいた。
それを見ながらオッサン二人。
オッサンA:
しっかし、この寒いのに
ぎょうさん釣りしとるんやなぁ~。
オッサンB:
そらそや!この時期は特にそうや!!
クリスマス釣り~っちゅうさかいな
私:
ガ~~~~ン

少し寒かったけれどお天気も良く、
釣りをしている人もたくさんいた。
それを見ながらオッサン二人。
オッサンA:
しっかし、この寒いのに
ぎょうさん釣りしとるんやなぁ~。
オッサンB:
そらそや!この時期は特にそうや!!
クリスマス釣り~っちゅうさかいな

私:
ガ~~~~ン

「餃子の王将」でトホホ・・・
2014年12月04日
口内炎が強烈に痛い
疲れから・・・?
でもないんです
今日、耳鼻咽喉科に行った時の話。
先生:
あれまあ!どうしたんですか?
これ!!(←口内炎を見ながら)
私:
えっ?あの~、実は先日、王将に行きまして・・・
(あっ!関係ないか・・)
先生:
あっ!王将ね!!
あそこ、おいしいよね!!
私:
そない反応せんでもええのに(と心の中で思いつつ・・・)
そうなんですよ!
特に最近は「豚キムチ」と「鶏のから揚げ」、
そして「餃子」の組み合わせ、
これにはまってます!!
先生:
そのトリオ、おいしそうですね
ほんで、王将でどうしたんですか?
私:
はい・・・。
鶏のから揚げをガブっと食べたら、
アチチチ
って
やけどをして、おまけに皮の固い部分が
グサッと刺さってしまって・・・
イテテテって状態になりました
先生:
な~るほど!
ってなわけで、強烈な口内炎に
成長してしまいました
おかげで、今、熱いものが
まったく食べられません。
うどんも駄目、熱いお茶も飲めない
今年の流行語大賞じゃないけど、
「駄目よ~ダメダメ」状態です
まったく、世の中、一寸先は闇

疲れから・・・?
でもないんです

今日、耳鼻咽喉科に行った時の話。
先生:
あれまあ!どうしたんですか?
これ!!(←口内炎を見ながら)
私:
えっ?あの~、実は先日、王将に行きまして・・・
(あっ!関係ないか・・)
先生:
あっ!王将ね!!
あそこ、おいしいよね!!
私:
そない反応せんでもええのに(と心の中で思いつつ・・・)
そうなんですよ!
特に最近は「豚キムチ」と「鶏のから揚げ」、
そして「餃子」の組み合わせ、
これにはまってます!!
先生:
そのトリオ、おいしそうですね

ほんで、王将でどうしたんですか?
私:
はい・・・。
鶏のから揚げをガブっと食べたら、
アチチチ

やけどをして、おまけに皮の固い部分が
グサッと刺さってしまって・・・

イテテテって状態になりました

先生:
な~るほど!
ってなわけで、強烈な口内炎に
成長してしまいました

おかげで、今、熱いものが
まったく食べられません。
うどんも駄目、熱いお茶も飲めない

今年の流行語大賞じゃないけど、
「駄目よ~ダメダメ」状態です

まったく、世の中、一寸先は闇
