この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

あっという間に駆け抜けた2014年の大晦日

2014年12月31日

いよいよ2014年も終わり。

日中は足りない物の買い出しのため、
西武→パルコ→西友→げんさんを
iconN18で回りました。
どこも食料品売り場が
結構混み合っていました。
ようやく年の暮れを実感。

天気予報通り、
時間が経つにつれ
雲行きが怪しくなってきて、
明日はもしかしたらicon04iconN05

買い物から帰り、
年末らしくベートーベンの「第9」を
聴いてみようと思いました。
クラシック音楽は大好きなのですが、
「第9」を全曲通して聴くのは
何年ぶりのことでしょうか。

約30種類のCDの中から、
今日はまさにこれこそ「第9」の
イメージ通り重厚な
カール・ベーム指揮、
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のCDを
選択しました。

ベーム最晩年の1980年録音盤。
ソプラノがジェシー・ノーマン、
テノールにはプラシド・ドミンゴという
大物歌手を擁した演奏です。

ゆったりとしたテンポでスケール雄大、
やっぱり私にとっての「第9」は
このイメージです。

その後、毎年、大晦日に行う
選手交代も無事終了icon15

                          icon15


カレンダーもすべて2015年版に変更。

毎年思うことですが、
クリスマスから大晦日にかけて
時間の経つのが早いこと!!

そして今、23時59分です。
カウントダウンがスタート。

さあiconN04新しい年の始まり門松
  


Posted by プリケ at 23:59Comments(0)ひとり言