イテテテ、足がつった。。。
2010年03月29日
今日はあるクラスのセミナー初日。
初日は特にパワー120%注入
と思い必死のパッチで話してたら、
急に足がつってしもた(泣)
せやし、立ってるの、つら~くなって、
座りながら話をした。
受講生のみんなは気付いてまへん。
机の下で足をマッサージしてたのを。
しかし、なかなか治らへん(涙)
ホンマに痛いなぁ~
セミナーの途中でこんなんなったん初めてや
アカン!年かな。。。
6月で53歳やし。。。
おまけに今日、寒かったし。。。
そうや、そうや気温のせいや!
年やあらへん。。。
まあ、そういうことにしといたろ
初日は特にパワー120%注入

と思い必死のパッチで話してたら、
急に足がつってしもた(泣)
せやし、立ってるの、つら~くなって、
座りながら話をした。
受講生のみんなは気付いてまへん。
机の下で足をマッサージしてたのを。
しかし、なかなか治らへん(涙)
ホンマに痛いなぁ~

セミナーの途中でこんなんなったん初めてや

アカン!年かな。。。
6月で53歳やし。。。
おまけに今日、寒かったし。。。
そうや、そうや気温のせいや!
年やあらへん。。。
まあ、そういうことにしといたろ

名探偵と言えば。。。
2010年03月29日
名探偵と言えば、
有名なところではシャーロック・ホームズ。
先日、そのシャーロック・ホームズの
映画を観に行った。
これまでの私のイメージの中のホームズとは
かなり異なるものだった。
私にはNHKで放映された
ジェレミー・ブレット主演のホームズの
イメージが強すぎるのかもしれない。
古今東西の中で、名探偵と言えば、
私にはやはり、
エルキュール・ポワロ(ポアロ)の方が
親しみがある。
それは、読んだ本の量が
関係しているのかもしれないが。
さて、日本での名探偵といえばコナン?
はい!確かにコナンも名探偵だけど、
やはり私には御手洗潔。
島田荘司氏の数々の作品に登場して
難事件を解決していく御手洗潔。
物語の最初は、この話、いったいどうなるの?って
思うことが多いが、最後はな~るほど!で、
ジ・エンド。
最近、NHK・BSでアガサ・クリスティの
ミス・マープルの作品が何本か放映された。
録画したので、じっくり楽しもうと思っている。
さて、皆さんにとっての名探偵と言えば??
有名なところではシャーロック・ホームズ。
先日、そのシャーロック・ホームズの
映画を観に行った。
これまでの私のイメージの中のホームズとは
かなり異なるものだった。
私にはNHKで放映された
ジェレミー・ブレット主演のホームズの
イメージが強すぎるのかもしれない。
古今東西の中で、名探偵と言えば、
私にはやはり、
エルキュール・ポワロ(ポアロ)の方が
親しみがある。
それは、読んだ本の量が
関係しているのかもしれないが。
さて、日本での名探偵といえばコナン?
はい!確かにコナンも名探偵だけど、
やはり私には御手洗潔。
島田荘司氏の数々の作品に登場して
難事件を解決していく御手洗潔。
物語の最初は、この話、いったいどうなるの?って
思うことが多いが、最後はな~るほど!で、
ジ・エンド。
最近、NHK・BSでアガサ・クリスティの
ミス・マープルの作品が何本か放映された。
録画したので、じっくり楽しもうと思っている。
さて、皆さんにとっての名探偵と言えば??
お帰りなさい!Tちゃん!!新たな船出です!!
2010年03月28日
一度は出航したTちゃん!
お帰りなさい
港に戻ってきてくれてありがとう
娘を嫁に出したような気持ちでいましたが、
待っていた甲斐がありました。
ようやく私の夢が叶いそうです。
4月1日、船出の日が迫ってきました
航海中は、快晴の日
もあるし嵐の日
もあるけれど、
今度は一緒に船出です

是非、受講生の皆さんに喜んでもらえるような
内容にしましょうね
お帰りなさい

港に戻ってきてくれてありがとう

娘を嫁に出したような気持ちでいましたが、
待っていた甲斐がありました。
ようやく私の夢が叶いそうです。
4月1日、船出の日が迫ってきました

航海中は、快晴の日


今度は一緒に船出です


是非、受講生の皆さんに喜んでもらえるような
内容にしましょうね

すみれ色の町
2010年03月28日
あたり一面が淡いピンク色に染まるのを見るにつけ、
思い出すのはメキシコの町、ケレタロのこと。
季節は春、同じように町中が色に染まるんですが、
ケレタロは淡いスミレ色。
その見事なこと!!
ジャカランダ、
スペイン語ではその名をハカランダ。
この世を「はかなんだ」人が名付け親。
ウソですよ~
オヤジギャグですよ~
優しいソフトな色合いに薄化粧された
ケレタロの町の光景を、
私はこの先、忘れることはないでしょう。
思い出すのはメキシコの町、ケレタロのこと。
季節は春、同じように町中が色に染まるんですが、
ケレタロは淡いスミレ色。
その見事なこと!!
ジャカランダ、
スペイン語ではその名をハカランダ。
この世を「はかなんだ」人が名付け親。
ウソですよ~

オヤジギャグですよ~

優しいソフトな色合いに薄化粧された
ケレタロの町の光景を、
私はこの先、忘れることはないでしょう。
あたり一面が淡いピンク色の薄化粧
2010年03月28日
遠くの山々には、まだ雪が。。。

でも、空は綺麗なスカイブルー
昨日、近くの皇子山総合運動公園に行きました。
結構、桜が咲いていました



あたり一面が淡いピンク色の薄化粧
なんだかウキウキとしてきますね~


でも、空は綺麗なスカイブルー

昨日、近くの皇子山総合運動公園に行きました。
結構、桜が咲いていました




あたり一面が淡いピンク色の薄化粧

なんだかウキウキとしてきますね~

【プリケのぶら~り旅歩紀(8)】京都・平野神社
2010年03月28日
京都の平野神社に行ってきました。
同神社のホームページによると、
江戸時代には「平野の夜桜」として
その名は全国的に知られていたそうです。
さらに、同ホームページによれば、
苑内には50種、本数400本の桜があるとのこと

桜はまだつぼみ状態のものもありました。


でも、いくつかは既に開花していました。

こんな濃い色のも鮮やか~


まだ昨日は、それほどの人出ではなく、
ゆっくりと観ることができましたが、
次の週末はさぞ多くの人で賑わうことでしょう。
平野神社に行く途中に、こんなものが

よ~く、まわりを見ると、素敵なものがいっぱい!!

同神社のホームページによると、
江戸時代には「平野の夜桜」として
その名は全国的に知られていたそうです。
さらに、同ホームページによれば、
苑内には50種、本数400本の桜があるとのこと


桜はまだつぼみ状態のものもありました。


でも、いくつかは既に開花していました。

こんな濃い色のも鮮やか~



まだ昨日は、それほどの人出ではなく、
ゆっくりと観ることができましたが、
次の週末はさぞ多くの人で賑わうことでしょう。
平野神社に行く途中に、こんなものが


よ~く、まわりを見ると、素敵なものがいっぱい!!

シャンソン歌手、クミコさん
2010年03月26日
シャンソン歌手、クミコさんの歌が好きです。
その優しく語りかける歌い方、
温かみのあるハートウォーミングな声質
包み込まれるようなその感触の心地良さ。
特に、<車輪>という曲が私のお気に入り
また、「さあ、これから!」という時には<ブラボー!>
という曲に勇気をもらっています。
私、これだと思った人のCDは、
なんとか全部揃えたい気持ちになってしまいます。
おかげさまで財布の中身は。。。
その調子で西村由紀江さん、服部克久さんらの
CDを買いあさり、せっせとiPodに溜め込んでいます。
その流れで先日、クミコさんのCDボックスをゲット
あ~あ、また買ってしまった
でもやっぱり彼女の歌はいいなあ~。
セミナーでちょっと疲れた際、
帰りの電車で、よく聴いています。
もちろん、今も聴きながらこれを書いています。
彼女の歌は、今や私の生活に
クミコまれて(=組み込まれて)います
その優しく語りかける歌い方、
温かみのあるハートウォーミングな声質

包み込まれるようなその感触の心地良さ。
特に、<車輪>という曲が私のお気に入り

また、「さあ、これから!」という時には<ブラボー!>
という曲に勇気をもらっています。
私、これだと思った人のCDは、
なんとか全部揃えたい気持ちになってしまいます。
おかげさまで財布の中身は。。。
その調子で西村由紀江さん、服部克久さんらの
CDを買いあさり、せっせとiPodに溜め込んでいます。
その流れで先日、クミコさんのCDボックスをゲット

あ~あ、また買ってしまった

でもやっぱり彼女の歌はいいなあ~。
セミナーでちょっと疲れた際、
帰りの電車で、よく聴いています。
もちろん、今も聴きながらこれを書いています。
彼女の歌は、今や私の生活に
クミコまれて(=組み込まれて)います

独立して約1年
2010年03月25日
車窓を流れる雨景の中、
ほんのりと淡いピンク色に薄化粧をした木々を
あちこちで見ることができた
そんな風景を見ながら、思い返した。
早いもので独立してまもなく1年。
当初は戸惑いや焦りもあったけれど、
もともと楽天家の私。
あまりくよくよ考えることをせず、
「ええい!なんとかなるわい!」、
「辛いのは一時だけ。いずれ時間が解決するわい!」
と開き直り。
私の場合、それでなんとかなってきた。
ただし、それには多くの人の助けがあったことは事実。
いや、その人達のご支援がなかったら、
なんとかなりはしなかった。
つくづく、人との出会いや縁が
大事であることを痛感。
独立して約1年。
これからも出会いや縁を大切に、
誠心誠意、接していきたいと思っている。
ほんのりと淡いピンク色に薄化粧をした木々を
あちこちで見ることができた

そんな風景を見ながら、思い返した。
早いもので独立してまもなく1年。
当初は戸惑いや焦りもあったけれど、
もともと楽天家の私。
あまりくよくよ考えることをせず、
「ええい!なんとかなるわい!」、
「辛いのは一時だけ。いずれ時間が解決するわい!」
と開き直り。
私の場合、それでなんとかなってきた。
ただし、それには多くの人の助けがあったことは事実。
いや、その人達のご支援がなかったら、
なんとかなりはしなかった。
つくづく、人との出会いや縁が
大事であることを痛感。
独立して約1年。
これからも出会いや縁を大切に、
誠心誠意、接していきたいと思っている。
タグ :独立
私の思い出の映画~その名ラストシーン~
2010年03月25日
映画が大好きです。
これまで多くの映画を見てきましたが、
私の思い出の一本は「旅情」。
キャサリン・ヘップバーンが演じるジェーンが
水の都ベニスを訪れて、
ほろ苦い恋におちいるお話。
哀愁に富んだ大人のラブ・ストーリーであり、
バックに流れる「サマータイム・イン・ベニス」の
メロディーがまた心憎い。
そのラストシーン。
ロッサノ・ブラッツイ演じるレナートとの
別れのシーンの印象的なこと!!
列車が出ていく。
それを追いかけるレナート。
プレゼントに用意してきた箱を
もう少しで手渡せそうなのに、
あと少しというところで届かない。
思いあまったレナートは、箱から中身を取り出す。
その手には<くちなしの花>。
それを見たジェーンは、その意味するところを理解した。
そう、「くちなしの花」の花言葉は、
【私は幸せ者】、【とても幸せです】
このラストシーンは映画史の中でも、
私にとっては珠玉の名シーンだと思っています。
皆さんにとって、忘れがたい名ラストシーンって
どんな映画なんでしょうか??
これまで多くの映画を見てきましたが、
私の思い出の一本は「旅情」。
キャサリン・ヘップバーンが演じるジェーンが
水の都ベニスを訪れて、
ほろ苦い恋におちいるお話。
哀愁に富んだ大人のラブ・ストーリーであり、
バックに流れる「サマータイム・イン・ベニス」の
メロディーがまた心憎い。
そのラストシーン。
ロッサノ・ブラッツイ演じるレナートとの
別れのシーンの印象的なこと!!
列車が出ていく。
それを追いかけるレナート。
プレゼントに用意してきた箱を
もう少しで手渡せそうなのに、
あと少しというところで届かない。
思いあまったレナートは、箱から中身を取り出す。
その手には<くちなしの花>。
それを見たジェーンは、その意味するところを理解した。
そう、「くちなしの花」の花言葉は、
【私は幸せ者】、【とても幸せです】
このラストシーンは映画史の中でも、
私にとっては珠玉の名シーンだと思っています。
皆さんにとって、忘れがたい名ラストシーンって
どんな映画なんでしょうか??
Hちゃん!就職おめでとう!!
2010年03月24日
Hちゃん、良かったね!
ホントにホントに良かったね!!
とっても、とっても嬉しいです
今日は素敵なメール、ありがとう!
あらためて言います。
「就職おめでとう!!」
約2週間前にマクドナルドで会った時には、
まだまだ迷走中だったHちゃん。
でも、今日いただいたメールに感動!!
そしてジ~~ン(涙)
苦しかったこともあったし、辛いこともあったよね。
まさにどしゃぶりの雨だった時もあったと思います。
でも、やっぱり見ていてくれる人は、
ちゃんと見ていてくれるよね。
これもHちゃんの普段の積み重ねの賜物。
これからは身体には十分気を付けて、
着実に歩んでいってくださいね。
ブログを通じて知り合ったHちゃん。
これも何かの縁。
これからも、遠慮なく連絡してくださいね。
ホントにホントに良かったね!!
とっても、とっても嬉しいです

今日は素敵なメール、ありがとう!
あらためて言います。
「就職おめでとう!!」
約2週間前にマクドナルドで会った時には、
まだまだ迷走中だったHちゃん。
でも、今日いただいたメールに感動!!
そしてジ~~ン(涙)

苦しかったこともあったし、辛いこともあったよね。
まさにどしゃぶりの雨だった時もあったと思います。
でも、やっぱり見ていてくれる人は、
ちゃんと見ていてくれるよね。
これもHちゃんの普段の積み重ねの賜物。
これからは身体には十分気を付けて、
着実に歩んでいってくださいね。
ブログを通じて知り合ったHちゃん。
これも何かの縁。
これからも、遠慮なく連絡してくださいね。