この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

大雨の大津港

2013年04月30日


ゴールデンウィークの谷間。
今日は通常通り仕事です。

外を見ると、
むっちゃ、雨やんkao_12
大津港もよく見えへんkao02icon15



今、思いっきり降ってますicon03icon03icon03icon03icon03
天気予報では雨は
お昼ごろまでのようですが。。。

でも、傘で奏でられる雨音を聴きながら、
雨にうたれた瑞々しい若葉を
見るのもいいものです。
そう考えると雨の日の
通勤も苦になりませんface02
  


Posted by プリケ at 07:24Comments(2)ひとり言

京都をぶら~り旅歩記

2013年04月28日


【プリケのぶら~り旅歩きNo.27】

私にとっては今日が
ゴールデンウィークの初日face02
ぶら~りと京都を歩いてみましたicon24

まずは三条大橋のたもとにある、
これicon15

駅伝発祥の地だそうですicon16
日本での最初の駅伝は、
1917年4月27日~29日の
三日間にわたって
開催されたとのこと。
スタートはこの京都三条大橋。
そしてゴールが、なんと、
東京・上野不忍池の
博覧会正面玄関だそうですface08
駅伝とはいえ、なんと長距離kao12


町の中を歩いていると
こんな素敵な路地もあります。
いかにも京都って感じですicon15





まもなく鴨川納涼床の季節。
また京都の暑い夏icon01
やって来ますicon15



御池通は広々として
大好きです。
木々の緑iconN12が青い空に
映えていましたicon15



三条通を歩いていたらicon24icon15

われわれ世代には懐かしい
「ロバのパン」。
昭和29年京都で創業した「ロバのパン」。
当時は木曽駒という小型の馬で
移動販売されていたそうです。
私もかすかな記憶に、
その光景は浮んできます。
現在は車での販売となっていて、
この1台しかないそうです。
実は「ロバのパン」の歌があって、
以前CD化されたことがあります。
私も実はそれ、購入しましたkao08

新風館にてicon15



お昼は三条大橋近くの
「山頭火」でラーメンラーメン
<特選 とろ肉チャーシュー>の
みそ味ですicon15

東京で仕事をしていた時には、
並んでまで食べたものです。


今日、京都は少し暑いぐらいの一日で、
半袖の人もチラホラ。
京都の夏はエゲツナイ暑さなので、
行くなら今のうちかも。。。
  


東京/トップスのチョコレートケーキ

2013年04月27日


西武大津店で「全国 味の逸品会」が
催されている(4月25日~5月6日)face02

その中で「東京/トップス」の
チョコレートケーキが
販売されているのだが、
販売期間は4月25日~28日の4日間。
それも午後1時からの販売である。
おまけに1日限定80本face08
25日(木)は開始30分で
完売だったそうだkao12
なんとも凄まじい人気kao_16

こんなんやったら、
日中働いている者は、
買われへんkao_23
チャンスは今日と明日kao10
でも、即、完売だろうなぁ~kao08
  続きを読む


Posted by プリケ at 09:46Comments(0)これはうまい!!

まもなくゴールデンウィーク

2013年04月26日


まもなくゴールデンウィーク。
全部休める人は
10連休になるんですねface08

今年は4月27日(土)、4月30日(火)、
5月2日(木)に仕事が入っているため、
前半は2連休、後半は4連休になりますface02

特に遠出する予定もないので、
日頃できなかった資料の整理や
新しい研修カリキュラムを考えようと
思っています。

みなさんのゴールデンウィークの
ご予定はいかがでしょうか。











どこに行っても混み合うため、
毎年、この時期はおとなしくしている。


  


Posted by プリケ at 08:11Comments(0)ひとり言

10時間の爆睡

2013年04月25日


昨日は終日、頭痛に悩まされましたkao_6
そこで、昨夜は20時過ぎに就寝。
目覚めたら6時過ぎface08
なんと10時間kao08

1ヵ月に1回程度、
爆睡することがあります。
少し疲れがたまってきた時に
こういうことがあるようです。



  
タグ :頭痛爆睡


Posted by プリケ at 08:20Comments(0)ひとり言

ホルストの組曲「惑星」の第4曲<木星>

2013年04月15日


平原綾香さんの歌う「Jupiter」で
有名になった感のある
イギリスの作曲家ホルストの
組曲「惑星」の第4曲<木星>。

この曲と初めて出会ったのは、
私がまだ小学生だった頃。
当時、私は映画に夢中だった。
今のようにいつでも好きな時に
DVDやビデオを観られるような
時代ではなく、
映画館以外ではテレビ放映が唯一、
映画に接することの
できた時代である。

詳しくは覚えていないが、
あるテレビ局の洋画劇場の
ラストテーマに、
この<木星>のメロディーが
流れていた。
「う~~ん、なんていい曲だ。
なにか郷愁にかられるメロディーだ」
というのがその時の印象。
なんという曲か調べてみた。
すると、ホルストという作曲家の
組曲「惑星」の第4曲、
<木星>ということがわかった。
早速LPレコードを購入した。
カラヤン指揮ウィーン・フィル盤。
「惑星」を日本で一躍有名にした盤だ。

組曲「惑星」は
火星
金星
水星
木星
土星
天王星
海王星   
の7曲だが、最近は別の作曲家による
<冥王星>を付けた盤もいくつかある。
現在、以下のCDを所有しているが、
この内、ラトル&ベルリン・フィル盤に
<冥王星>が収録されている。

★カラヤン&ウィーン・フィル
★カラヤン&ベルリン・フィル
★レヴァイン&シカゴ響
★ショルティ&ロンドン・フィル
★ロジェストヴェンスキー&BBC響
★デイヴィス&ベルリン・フィル
★オーマンディ&フィラデルフィア
★ボールト&ロンドン・フィル
★ラトル&ベルリン・フィル

その他、以下のCDは未所有だが、
いつか聴いてみたく思っている。
◆デュトワ&モントリオール
◆スヴェトラーノフ&フィルハーモニア
◆マゼール&フランス国立管
◆スタインバーグ&ボストン響


組曲「惑星」は聴きどころも多いが、
上記の平原綾香さんの歌うメロディーは
<木星>の中間部に流れる。
前述のCDの中で、
この部分だけの比較においては、
やはり最初にこのメロディーの
洗礼を受けたカラヤン&ウィーン・フィル盤、
さらに、ゆったりとしたテンポで奏される
オーマンディ&フィラデルフィア盤が
私のお気に入り。

ところで、この「惑星」を是非、
ある指揮者の演奏で
聴いてみたいというクラシックファンは
多いのではないかと思う。
その指揮者はチェリビダッケ。
もし実現していたら、
いったいどんな演奏になっていただろう。
想像するだけでも楽しい。
これもクラシック音楽の楽しみの
一つと言えるかもしれない。
  


Posted by プリケ at 22:03Comments(6)音楽の話

新入社員研修真っ盛り

2013年04月14日


今年もありがたいことに、
 3月下旬から4月中旬までは
  新入社員研修講師の仕事を
   いくつか頂戴しております。

今日は終日、
 これから実施される研修に向けて
  プログラムの総仕上げに
   時間を割きました。
    既に昨年までのものを修正して
     ほぼ出来上がっていたつもりでしたが、
      あらためて見直してみると
       何点か修正した方が良い点も見つかり、
        よりクオリティの高いものにするため
         工夫を凝らしました。

受講生のみなさんに
 参加して良かったと
  思ってもらえるような、
   そして主催者の皆さまにも
    プリケにお願いして良かったと
     感じていただけるようなものに
      なりますように、
       精一杯取り組みたく思いいます。

プリケ色のひと味違う研修、
 今年度も頑張ります!!
  


地震のため海津大崎の桜、断念

2013年04月13日


海津大崎の桜は
これまで一度も見に行ったことが
ありませんでした。
ところが今年は満開の時期と
週末が重なり、
さらにお天気にも恵まれ、
今日が絶好の日となるはずでした。

あ~、ところが、思いもかけない

地震kao12

案の定、湖西線が遅れていました。
というわけで残念ながら断念kao_18

その代わりに自宅近くの
琵琶湖畔をチャリiconN18
軽~~く走りました。




朝が早かったせいもあり
人影もほとんどなく、
広々とした景色を楽しめました。

  


Posted by プリケ at 10:58Comments(2)ひとり言

アニメ「キングダム」に夢中

2013年04月11日

最近、アニメを観ることは
少なくなった。
しかし、先日、あるアニメを
BSで観てから、
完全にはまってしまった。
タイトルは「キングダム」。

中国の春秋戦国時代を舞台に
繰り広げられるストーリーだが、
登場人物達のキャラが濃い!!
テレビ放映版は原作に比較して、
その濃さはやや後退しているものの、
その魅力はいささかも失われていない。

テレビ放映に飽き足らず、
コミックまで買い求めた。
現在30巻まで発売中だが、
この歳になって、もっともっと先を
読みたくなるアニメに出会うとは
思ってもみなかった。
(あっ!年齢は関係ないか。。。)

これまでのストーリーの中では、
やはり大将軍、王騎(オウキ)の存在が
際立っているが、その他のキャラも
それぞれ強烈なインパクトがある。
印象的なシーンも数多くある。
前述の王騎と龐煖(ホウケン)の一騎討ち、
超弩級迫力の汗明(カンメイ)対蒙武(モウブ)、
主人公の信(シン)と
輪虎(リンコ)の雨中の戦い、
女剣士である羌瘣(キョウカイ)の
華麗な舞など、
数え上げればきりがない。

このアニメ、
これからどう展開していくのか。。。
嬴政(エイセイ)が始皇帝として
中華統一の王となり、
信が大将軍となる日が到来して
終わるのだろうか。
興味は尽きない。
  


Posted by プリケ at 22:14Comments(0)プリケの趣味

スマホばかりで大丈夫??

2013年04月08日

電車で移動することが多い。
とは言っても、
若い頃、東京で勤務していた頃は
今よりも圧倒的に移動時間は長かった。

その移動時間が
もったいないので、
電車内でよく本を読んだ。
自分の趣味の時間であり、
勉強の時間でもあった。
今から思うと結構、
有意義な時間を過ごせた。

さて、今、通勤電車の様子は
どうだろうか。。。
現代の主人公は、携帯型の
デジタル機器だ。
特に目立つのが、
スマホだ。
電車内でまわりを見ると、
なんと多くの人がスマホを
いじっていることか!!kao12

その一方、本を読んでいる人の
なんと少ないことか!!kao12
漢字を書けない人が
多くなっているのもうなずける。
セミナーでもアンケートを書いてもらうと、
本当に多くの人が
漢字を書けないのにびっくりするface08
と言いながら、私も自信がないkao_15

あっ!かくいう私もiPadをいじっているkao08
  


Posted by プリケ at 23:07Comments(2)ひとり言