昨日はMRI検査、今日はすい臓生検
2018年07月31日
昨日、再入院し、早速MRI検査を受けました。
肝臓に転移していないかどうかの
最終判断のためです。
造影剤を入れて約30分。
もちろん身動きの取れない状態での検査です。
最近はもうこんな程度の検査は
慣れっこになっています(それはそれで
困りものですが
)。
CT検査では疑わしく、PET検査では
異常は認められませんでした。
もし、このMRI検査でアウトだったら、
またあの苦しい抗がん剤投与です
願わくばその流れは避けたいところです。
ところで、あらためて思ったことは、
父のことです。
私の父は17年前、この病院でその生涯を
終えました。
時々見舞いに行きましたが、
我々が帰る時、本当に寂しそうにしていました。
私が入院している病院は
19時にお見舞いに来た人は
帰らなければなりません。
18時50分になると院内に
唱歌の「故郷」が流れます。
この曲、自宅に帰りたいという思いが
強くなってしまいます
もうちょっと別の曲にした方が
いいような気がします。
でも、どんな曲がいいかと言えば、
それはそれで困りますが。
その曲を父はいつも聴いていた。
さぞ自宅への思いは強かったのだろうと思います。
残る命があとわずかということを
父もわかっていたのでしょう。
1月3日の帰宅を切に願いながら、
帰宅すると家族に迷惑をかけてしまう。
その思いからか、帰宅前日、
父は旅立っていきました
その同じ病院に私が今いて、
軽くはない病気にかかっている。
今、私がその立場になって、
本当によく父の気持ちがわかります。
どんな言葉をかけられれば心が和むか。
なかなか難しいですね。
カウンセラーとしてクライアントに
接している時にも気をつけるのですが、
自分がその身になって、
その立場に立つと本当によくわかります。
今回の入院でも看護師さんたちの
暖かい表情、声がけとそのトーンに
癒されています。
人に対する接し方って本当に大切ですね。
さて、今日はいよいよ、すい臓にある腫瘍から
組織を採取する生検です。
麻酔をして口からカテーテルを入れ、
すい臓に針を刺して組織を取ります。
約1時間ぐらいでしょうか。
今後の治療方針を方向付ける最後の検査です。
(真夏の朝日の入る病室にて)
肝臓に転移していないかどうかの
最終判断のためです。
造影剤を入れて約30分。
もちろん身動きの取れない状態での検査です。
最近はもうこんな程度の検査は
慣れっこになっています(それはそれで
困りものですが

CT検査では疑わしく、PET検査では
異常は認められませんでした。
もし、このMRI検査でアウトだったら、
またあの苦しい抗がん剤投与です

願わくばその流れは避けたいところです。
ところで、あらためて思ったことは、
父のことです。
私の父は17年前、この病院でその生涯を
終えました。
時々見舞いに行きましたが、
我々が帰る時、本当に寂しそうにしていました。
私が入院している病院は
19時にお見舞いに来た人は
帰らなければなりません。
18時50分になると院内に
唱歌の「故郷」が流れます。
この曲、自宅に帰りたいという思いが
強くなってしまいます

もうちょっと別の曲にした方が
いいような気がします。
でも、どんな曲がいいかと言えば、
それはそれで困りますが。
その曲を父はいつも聴いていた。
さぞ自宅への思いは強かったのだろうと思います。
残る命があとわずかということを
父もわかっていたのでしょう。
1月3日の帰宅を切に願いながら、
帰宅すると家族に迷惑をかけてしまう。
その思いからか、帰宅前日、
父は旅立っていきました

その同じ病院に私が今いて、
軽くはない病気にかかっている。
今、私がその立場になって、
本当によく父の気持ちがわかります。
どんな言葉をかけられれば心が和むか。
なかなか難しいですね。
カウンセラーとしてクライアントに
接している時にも気をつけるのですが、
自分がその身になって、
その立場に立つと本当によくわかります。
今回の入院でも看護師さんたちの
暖かい表情、声がけとそのトーンに
癒されています。
人に対する接し方って本当に大切ですね。
さて、今日はいよいよ、すい臓にある腫瘍から
組織を採取する生検です。
麻酔をして口からカテーテルを入れ、
すい臓に針を刺して組織を取ります。
約1時間ぐらいでしょうか。
今後の治療方針を方向付ける最後の検査です。
(真夏の朝日の入る病室にて)
今日から再入院
2018年07月30日
先週の火曜日のやり直し。
今日から再入院です
この一週間、のんびり過ごそうと
思っていましたが甘かった
絶不調が続き、痛みとの闘いの毎日でした
まずは、明日、生検(腫瘍から組織採取)です。
約1時間程度でしょうか。
これは以前にも経験済みですので、
気持ち的には大丈夫
麻酔をかけて、口からカテーテルを入れます。
寝ている間に行われます。
何度か目が覚めますが、
横に看護師さんがいてくれて、
私が目を覚ますと、すかさず
麻酔薬を投与してくれ、
その途端、コテッと寝てしまいます
その代わり、目が覚めると
麻酔の影響からかフラフラしますので、
約2時間は安静にしています。
さて、ようやく治療に向けて
一歩踏み出します
昨日までの体調不良がウソのように、
今日は通常モードに戻りました
元気なのに入院するって、
なんかおかしいですが
ただ、今回の入院は、先日、
担当医に聞いたところ、
今後手術するかどうかの最終判断の
検査入院とのこと。
したがって、木曜日か金曜日あたりに
退院になるのではないかと思っています。
そういう意味から、今日からの入院は
少し気が楽なのですが・・・
今日から再入院です

この一週間、のんびり過ごそうと
思っていましたが甘かった

絶不調が続き、痛みとの闘いの毎日でした

まずは、明日、生検(腫瘍から組織採取)です。
約1時間程度でしょうか。
これは以前にも経験済みですので、
気持ち的には大丈夫

麻酔をかけて、口からカテーテルを入れます。
寝ている間に行われます。
何度か目が覚めますが、
横に看護師さんがいてくれて、
私が目を覚ますと、すかさず
麻酔薬を投与してくれ、
その途端、コテッと寝てしまいます

その代わり、目が覚めると
麻酔の影響からかフラフラしますので、
約2時間は安静にしています。
さて、ようやく治療に向けて
一歩踏み出します

昨日までの体調不良がウソのように、
今日は通常モードに戻りました

元気なのに入院するって、
なんかおかしいですが

ただ、今回の入院は、先日、
担当医に聞いたところ、
今後手術するかどうかの最終判断の
検査入院とのこと。
したがって、木曜日か金曜日あたりに
退院になるのではないかと思っています。
そういう意味から、今日からの入院は
少し気が楽なのですが・・・

変化の激しい今日の大津京の天気
2018年07月29日
台風一過の晴れ渡った天気とはならず、
ここ大津京は朝から
急に雨が降ったり
、
でも、空は青空だったり
このところ目まぐるしく展開する
日々だっただけに、
なんか久しぶりに
三井寺を観ました
景色はすっかり変わり、
夏の緑におおわれていました
ここ大津京は朝から
急に雨が降ったり

でも、空は青空だったり

このところ目まぐるしく展開する
日々だっただけに、
なんか久しぶりに
三井寺を観ました

景色はすっかり変わり、
夏の緑におおわれていました


激しい頭痛と発熱(泣)
2018年07月29日
午前2時頃、目が覚めた。
窓を打つ風の音が凄まじかった。
この風が悪い腫瘍を
吹き飛ばしてくれればと願った。
台風12号(ジョンダリ)の影響も
自宅近辺にはないようだ
体調は少しは良くなったものの
相変わらず不良が続く。
一昨日は、夜中、かつてないほどの頭痛
昨日の朝には発熱
こりゃいかんと思い、
かかりつけ医に駆け込み、点滴
なんかもうボロボロ状態
なんとか今朝は熱も下がり、
頭痛も少しましになった
窓を開けると強い風が入って来る。
今朝は蒸し暑さもなく、ちょっと心地良い。
窓を打つ風の音が凄まじかった。
この風が悪い腫瘍を
吹き飛ばしてくれればと願った。
台風12号(ジョンダリ)の影響も
自宅近辺にはないようだ

体調は少しは良くなったものの
相変わらず不良が続く。
一昨日は、夜中、かつてないほどの頭痛

昨日の朝には発熱

こりゃいかんと思い、
かかりつけ医に駆け込み、点滴

なんかもうボロボロ状態

なんとか今朝は熱も下がり、
頭痛も少しましになった

窓を開けると強い風が入って来る。
今朝は蒸し暑さもなく、ちょっと心地良い。
タグ :台風12号(ジョンダリ)
現在の大津京近辺→台風の影響は?
2018年07月28日
これまでにない動きの台風が
近づいてきています。
今年はこの「これまでにない」
というのが多いですね
ここ大津京は現在、ホントに
台風が来ているの?って感じです。
びわこ花噴水も以下の通りで、
風になびいていません

再接近は明日の明け方とのこと
ちなみに。今回の台風12号の名称は
JONGDARI(ジョンダリ)って言うそうです
近づいてきています。
今年はこの「これまでにない」
というのが多いですね

ここ大津京は現在、ホントに
台風が来ているの?って感じです。
びわこ花噴水も以下の通りで、
風になびいていません


再接近は明日の明け方とのこと

ちなみに。今回の台風12号の名称は
JONGDARI(ジョンダリ)って言うそうです

薬の副作用で絶不調(涙)
2018年07月27日
来週月曜日からの再入院に備えて、
現在自宅で静養中です
新しくもらった薬があります。
ガンによる痛み止めなんですが、
この副作用が昨日あたりから
出始めました
頭痛、吐き気、ふらつき、倦怠感・・・
結構きつい~~
抗がん剤投与の時の副作用レベル
久々に味わったこの不快感
今はまだそれほど痛みがないので、
医師と相談し、服用は中止
今朝からその薬は飲んでいないんですが、
まだ頭痛をはじめ、影響は残っています
来週月曜日までには
検査を受けられる体調に戻っていないと
夜になって、なんとかこのブログも
書く元気が出てきました
これからも乗り越えていかなければならない
ハードルがいくつかありますが、
気持ちを強く持って
立ち向かっていきたく思います
現在自宅で静養中です

新しくもらった薬があります。
ガンによる痛み止めなんですが、
この副作用が昨日あたりから
出始めました

頭痛、吐き気、ふらつき、倦怠感・・・

結構きつい~~

抗がん剤投与の時の副作用レベル

久々に味わったこの不快感

今はまだそれほど痛みがないので、
医師と相談し、服用は中止

今朝からその薬は飲んでいないんですが、
まだ頭痛をはじめ、影響は残っています

来週月曜日までには
検査を受けられる体調に戻っていないと

夜になって、なんとかこのブログも
書く元気が出てきました

これからも乗り越えていかなければならない
ハードルがいくつかありますが、
気持ちを強く持って
立ち向かっていきたく思います

退院しました!!
2018年07月25日
今日、退院しました
って、ウソのようなホントの話。
昨日、覚悟を決めて
入院したばかりなのに・・・。
実は詳しくは言えませんが、
病院側のちょっとした手違いがあって、
仕切り直しになりました
ホントはこれ、あってはならないことだと
思うのですが
まあ、気付いて良かったと思います。
(って、何のことかわかりませんよね。
でも、すみません。ここではちょっと
書けないことなので)
再度、7月30日(月)に入院しなおして、
翌日31日(火)に本来なら今日受けるはずだった
腫瘍からの組織採取検査を行います。
たった一泊二日でしたが、
やはり病室は寝苦しいです
昨夜も規則通り21時消灯。
入眠剤は飲みましたが
すぐには寝られず、
少しだけ夜の病院内を徘徊
夕食も今朝の朝食も以前と変わらず
おいしくない
退院してのランチは
餃子の王将

いやぁ~、うまい、うまい
医師から止められているのは
アルコールだけなので、
餃子を堪能しました
「良く焼き」
で注文しました

予定していなかった休暇を
急にもらったような感じです。
来週月曜の再入院まであと4日間、
すい臓がんのことは
ちょっと横に置いておいて
のんびり過ごしたく思います

って、ウソのようなホントの話。
昨日、覚悟を決めて
入院したばかりなのに・・・。
実は詳しくは言えませんが、
病院側のちょっとした手違いがあって、
仕切り直しになりました

ホントはこれ、あってはならないことだと
思うのですが

まあ、気付いて良かったと思います。
(って、何のことかわかりませんよね。
でも、すみません。ここではちょっと
書けないことなので)
再度、7月30日(月)に入院しなおして、
翌日31日(火)に本来なら今日受けるはずだった
腫瘍からの組織採取検査を行います。
たった一泊二日でしたが、
やはり病室は寝苦しいです

昨夜も規則通り21時消灯。
入眠剤は飲みましたが
すぐには寝られず、
少しだけ夜の病院内を徘徊

夕食も今朝の朝食も以前と変わらず
おいしくない

退院してのランチは
餃子の王将

いやぁ~、うまい、うまい

医師から止められているのは
アルコールだけなので、
餃子を堪能しました

「良く焼き」



予定していなかった休暇を
急にもらったような感じです。
来週月曜の再入院まであと4日間、
すい臓がんのことは
ちょっと横に置いておいて
のんびり過ごしたく思います
PET検査の結果と本日の組織採取検査が延期
2018年07月25日
PET検査の結果が出ました。
残念ながら、やはりすい臓ガンのようです
もう一点の懸念、肝臓に転移しているかも
ということに関しては、
PET検査上ではわかりませんでした。
ただし、担当医曰く、
「これで転移なしと断定しきれず」とのこと。
さらに、ある理由で、本日予定されていた
腫瘍組織採取検査が延期になりました。
今後の治療方法ですが、
おそらく手術の方向になりそうです。
抗がん剤投与については今のところわかりません。
いずれにしても、今後、医師間で
協議して決めていくようです。
今回はちょっと長くなりそうです
残念ながら、やはりすい臓ガンのようです

もう一点の懸念、肝臓に転移しているかも
ということに関しては、
PET検査上ではわかりませんでした。
ただし、担当医曰く、
「これで転移なしと断定しきれず」とのこと。
さらに、ある理由で、本日予定されていた
腫瘍組織採取検査が延期になりました。
今後の治療方法ですが、
おそらく手術の方向になりそうです。
抗がん剤投与については今のところわかりません。
いずれにしても、今後、医師間で
協議して決めていくようです。
今回はちょっと長くなりそうです

入院生活スタート
2018年07月24日
酷暑の中、午後2時半過ぎに病院に到着。
さすがにタクシーて行きました。
心電図、肺活量、止血時間、レントゲンという
4つのイベントがあり、
暇を持て余すことはありませんでした。
でも、明日は終日、食事禁止。
飲むことも最低限以外は禁止です。
通常の食事に戻るのは明後日の昼食から!
まあなにせ、すい臓にできている腫瘍から
組織を採取するのだから、
そのぐらいは仕方ないですね。
さて、これから消灯の午後9時まで
どう過ごすか。
ゲームでもやろうかな。
さすがにタクシーて行きました。
心電図、肺活量、止血時間、レントゲンという
4つのイベントがあり、
暇を持て余すことはありませんでした。
でも、明日は終日、食事禁止。
飲むことも最低限以外は禁止です。
通常の食事に戻るのは明後日の昼食から!
まあなにせ、すい臓にできている腫瘍から
組織を採取するのだから、
そのぐらいは仕方ないですね。
さて、これから消灯の午後9時まで
どう過ごすか。
ゲームでもやろうかな。
タグ :入院 ゲーム レントゲン 心電図
今日から入院です
2018年07月24日
今日から入院生活が始まります

これだけの酷暑なので、
避暑と言えば避暑なんですが
今日一日はゆっくりとして、
明日はすい臓の腫瘍の組織採取。
その結果と先週金曜日の
PET検査の結果次第で、
今後の治療方針が決まります。
今夜から消灯が21時
早過ぎる~~
またまた夜の病院を
徘徊する日の始まり始まり


これだけの酷暑なので、
避暑と言えば避暑なんですが

今日一日はゆっくりとして、
明日はすい臓の腫瘍の組織採取。
その結果と先週金曜日の
PET検査の結果次第で、
今後の治療方針が決まります。
今夜から消灯が21時

早過ぎる~~

またまた夜の病院を
徘徊する日の始まり始まり
