昨日はMRI検査、今日はすい臓生検

2018年07月31日

昨日、再入院し、早速MRI検査を受けました。
肝臓に転移していないかどうかの
最終判断のためです。
造影剤を入れて約30分。
もちろん身動きの取れない状態での検査です。
最近はもうこんな程度の検査は
慣れっこになっています(それはそれで
困りものですがkao08)。

CT検査では疑わしく、PET検査では
異常は認められませんでした。

もし、このMRI検査でアウトだったら、
またあの苦しい抗がん剤投与ですkao02
願わくばその流れは避けたいところです。

ところで、あらためて思ったことは、
父のことです。
私の父は17年前、この病院でその生涯を
終えました。

時々見舞いに行きましたが、
我々が帰る時、本当に寂しそうにしていました。
私が入院している病院は
19時にお見舞いに来た人は
帰らなければなりません。
18時50分になると院内に
唱歌の「故郷」が流れます。

この曲、自宅に帰りたいという思いが
強くなってしまいますkao_7
もうちょっと別の曲にした方が
いいような気がします。
でも、どんな曲がいいかと言えば、
それはそれで困りますが。

その曲を父はいつも聴いていた。
さぞ自宅への思いは強かったのだろうと思います。
残る命があとわずかということを
父もわかっていたのでしょう。
1月3日の帰宅を切に願いながら、
帰宅すると家族に迷惑をかけてしまう。
その思いからか、帰宅前日、
父は旅立っていきましたkao_18

その同じ病院に私が今いて、
軽くはない病気にかかっている。
今、私がその立場になって、
本当によく父の気持ちがわかります。

どんな言葉をかけられれば心が和むか。
なかなか難しいですね。
カウンセラーとしてクライアントに
接している時にも気をつけるのですが、
自分がその身になって、
その立場に立つと本当によくわかります。

今回の入院でも看護師さんたちの
暖かい表情、声がけとそのトーンに
癒されています。
人に対する接し方って本当に大切ですね。

さて、今日はいよいよ、すい臓にある腫瘍から
組織を採取する生検です。
麻酔をして口からカテーテルを入れ、
すい臓に針を刺して組織を取ります。
約1時間ぐらいでしょうか。
今後の治療方針を方向付ける最後の検査です。

(真夏の朝日の入る病室にて)



同じカテゴリー(プリケの入院記)の記事画像
退院しました!!
「マツコの知らない世界」はおもしろい!!
入院中にはまっているお菓子
2016年・元旦、山は雪化粧
「スター・ウォーズ」 を観てきました
あっという間の1泊2日でした
同じカテゴリー(プリケの入院記)の記事
 6人部屋の病室で鍛えられました (2020-01-20 08:26)
 入院生活を少しでも快適に過ごす方法 (2020-01-18 16:05)
 正式に土曜日の退院が決まりました (2020-01-10 00:00)
 抗がん剤の副作用が少し出ています (2020-01-09 12:01)
 い、痛い〜(泣)甘くみていたポート挿入手術 (2020-01-08 10:48)
 入院中の不思議な体験→臨死体験? (2018-10-11 05:14)
 入院中のある日の看護師さんと私の会話 (2018-09-27 05:10)
 約1ヶ月ぶりに電車に乗りました (2018-09-26 06:00)
 入院中は我慢との闘いでした (2018-09-17 00:08)
 退院の日を迎えて (2018-09-07 06:00)
 驚きの事実。実はガンが転移していた!! (2018-09-06 08:30)
 9月7日(金)に退院します (2018-09-05 05:07)
 手術後2週間で見えてきたもの (2018-09-04 11:33)
 チェービー、滋賀県直撃? (2018-09-04 08:55)
 「退院」の文字がチラホラ (2018-09-02 11:28)
 手術日当日を振り返ると・・・ (2018-08-31 17:36)
 「手術、頑張ってきてください」の意味 (2018-08-30 07:24)
 体重が5キロ減!! (2018-08-29 10:55)
 一週間前の今頃は手術真っ最中 (2018-08-28 13:14)
 手術成功!! (2018-08-26 20:10)


この記事へのコメント
先生の目から見たお父さまの様子、
心に沁みました(T_T)/~~~。

私も昨日、亡くなった父の最期のときの気持ちを妹と想像し、
話をしたばかりです。

先生は、元気に「ただいま!」と笑顔でお帰りください。
その姿しか目に浮かびませんよ(^^)/。
Posted by leecyan at 2018年08月19日 16:47
父が亡くなった病院で
2日後、手術を受けます。
きっと守ってくれていると
思います。
Posted by プリケプリケ at 2018年08月19日 18:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。