この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

谷村新司さんに読んでいただいた私の「ちょっといい話」

2019年03月31日

毎週、金曜日の23時からラジオ放送されている
MBSヤングタウン。金曜日の担当はアリスの面々。
内容は以下の3部構成になっています。

★ベーヤン(堀内孝雄さん)の「あの時君は若かった」

★チンペイ(谷村新司さん)の「ちょっといい話」

★キンチャン(矢沢透さん)の「Only Music!!」

40年来のアリスのファンということもあり、
毎週楽しみにしています。
中でも「ちょっといい話」は、心があたたかくなったりface02
うるっkao_6となったりします。

このコーナーに実は私も先日、投稿したんです。
そうしたら、なんと先週の金曜日(29日)に
谷村新司さんが私の「ちょといい話」を
読んでくれたんですface08
時間は22時39分頃からです。

うれしかった~kao05
私の「ちょっといい話」が公共の電波で流れている!!
それも、私の大好きな曲、アンドレ・ギャニオンの
「愛につつまれて」をBGMにして、谷村新司さんの
ソフトな声で読まれたんです。
なんだか、ちょっと感激してしまいました。

ちなみに、この放送ですが、ラジコで4月1日(月)の
18時49分まで聴くことができます。
  


Posted by プリケ at 18:55Comments(2)ひとり言

二条駅のトイレ清掃のおばちゃん

2019年03月28日

今朝、久しぶりにお目にかかりました。
京都市営地下鉄・二条駅の
トイレトイレ清掃のおばちゃん。

以前、いつの頃からか、
トイレを利用するたびに
あいさつを交わし始めました。

私:おはようございます!
おばちゃん:おはようございます!

このひと言の繰り返しから、
徐々に色々な話をするようになっていきました。
結構多くの人が手を洗わないとかkao_15、仕事のこととか。
通勤途中の忙しい中でも、トイレの中での
会話を楽しんでいました(少なくとも私は)。

ところが、私の勤務時間の都合から、
なかなか会うことが少なくなってきて、
確か昨年は一度もお目にかかりませんでしたkao_5

でも、今朝は少し早めの出勤だったので、
もしかしたら・・・、という思いがありました。

そうしたら、予想通り、いらっしゃいましたkao_21
でも、覚えていただいているかな?

私:おはようございます!!
おばちゃん:あら~!久しぶりね~!!

ムフフ、ちゃんと覚えていただいていましたkao05
なんか嬉しかった!!face02

そして、いつものようにトイレでの会話を
ひと時楽しみました。

私:お元気そうでなによりです!!
おばちゃん:いってらっしゃい!!
私:いってきます!!

多忙な朝のひと時。
さわやかな気持ちになりました。

あいさつから始まる人との縁(えにし)。
素敵なものですね。

おばちゃん、いつまでも元気でね!!
  


Posted by プリケ at 23:10Comments(0)

次の元号は何だろう?

2019年03月25日

新しい元号は漢字2文字で、
アルファベットのM、T、S、Hで
始まらないもの。

首相が安倍さんだからAで始まるのかなkao08

安寧(あんねい)は「寧」が難しいし・・・
安明(あんみょう)なんてのはどうでしょうか。

Aでは始まりませんが、永光という噂も・・・。

その他、安静・・・病院
あっ、これは入院救急車した私の発想・・・kao08

いずれにしても、来週の今頃は
新しい元号がわかっていますねicon12
はたしてどんな元号になるのでしょうか。

  
タグ :元号安倍


Posted by プリケ at 19:14Comments(2)ひとり言

京阪石坂線・三井寺駅付近の梅

2019年03月23日

通勤時は自転車iconN18で通り過ぎてしまいますが、
ちょっと立ち止まってみると、
普段気付かなかったものを見ることができます。


桜より色が濃く、見栄えが良いですねkao05


京阪電車と梅の花icon14

京阪石坂線・三井寺駅付近からの三井寺遠景目icon14
  


Posted by プリケ at 22:10Comments(2)大津京から眺める景色

このネコ達、何してんの?

2019年03月19日

先日、京都の大谷祖廟に行った時のこと。
帰りは円山公園を通って祇園方面へ。

途中、京料理店「志しぐれ」の
前を通った時に、フト目に入った光景目

これicon15


このネコ達、何してんの?
料理店の人から何かをもらうのを
待っているのでしょうかkao08
  


京都・祇園のおいしい【祇園店限定パフェ】

2019年03月18日

京都・祇園にある「黒豆茶庵 北尾 祇園店」。

偶然入ったお店でしたが、
ここのパフェがおいしかったんです。

これicon15


「北尾特製 黒豆パフェ」という名前で、
祇園店限定だそうです。

中身は、
京・丹波ぶどう黒豆アイスクリーム、
京・丹波ぶどう黒豆 黒豆きな粉ソフトクリーム、
京・丹波大納言あづきアイスクリーム、
利久栗甘露煮、赤えんどう、わらびもち、寒天、
京・丹波ぶどう黒豆 黒豆きな粉等々、
たっぷりとした内容になっていますkao05

甘過ぎず、甘ったるい味が苦手な私でも
十分楽しめましたface02


その他、黒豆を中心としたメニューも多く、
再度行ってみたいお店でした。

これは、サービスとして出てくる豆の食べ比べicon15


自分できな粉をすりおろして
食べることもできますicon15
  


Posted by プリケ at 00:00Comments(2)これはうまい!!

病院診察の待ち時間に、長等公園をぶら~り

2019年03月16日

昨日も書いた通り、一昨日はがんの経過観察の日。

病院に着くと、まず採血注射があります。
30歳前後の時に慢性肝炎に罹って以来、
採血、点滴等々、いったい何本、
針を刺されたことでしょうkao_12

そのせいで、いつも針を刺している場所が
硬くなってしまい、採血できない箇所が
私の腕には多数あります。
血管だけに、これがホントの「欠陥」kao08

あっ!話がそれてしまいました。
採血の結果が出るまで約1時間。
毎回、この時間をどう過ごすか悩むところです。

診察室前の待合場所は患者さんでいっぱいなので、
一昨日は自転車で長等公園をぶらっとすることにiconN18
朝早いこともあって、ほとんど人影はなく、
凛とした空気の中で静かなひと時を過ごせました。

あと半月もすると、長等公園も桜の花iconN10で彩られます。
まもなく春本番ですねkao05



  


昨日は定期検診の日

2019年03月15日

男性は3人に2人、
女性は2人に1人。

と言われているがんの罹患数。
今や国民病。
ただし、医学の進歩によって
以前のように不治の病では
なくなってきています。

もちろん、がんの場所や
進行具合にもよりますが、
今後の医学の進歩を考えると
希望が見えてきます。

とは言え、やはり直接がん宣告を受けると
ショックも大きく、「なぜ自分が?!kao_12」という
気持ちになります。

私もこの4年で2度、がん宣告を受けましたが、
「死」や「痛み」に対する恐怖等々、
やはり気持ちの整理という点で
時間がかかりましたkao_3

幸運にもその後の経過は良好ですが、
腫瘍マーカーの値がまだ正常値ではなく、
リスク因子はまだ身体のどこかで
眠っている恐れはありますkao_5

というわけで昨日は、最初に罹ったがんの
経過観察の日でした病院
おかげさまで特に異常はなく、
ホッとしましたkao05

年に何度かある定期検査。
そのたびにドキドキものですがkao12
早期発見のためにも
今後も継続していかなければなりません。
  


Posted by プリケ at 00:00Comments(2)プリケの闘病記

雨中の紅梅

2019年03月14日

先日の「びわ湖マラソン」当日、
応援に行く際、見つけました。



雨に打たれ、瑞々しく輝いていました。
  


Posted by プリケ at 07:57Comments(2)大津京から眺める景色

テレビに映ろう!雨中の「びわ湖毎日マラソン」

2019年03月12日

毎年、テレビに映ることを楽しみにしていた
「びわ湖毎日マラソン」icon16

ところが今年はあいにくの雨icon03
さすがにあきらめましたkao_6

のつもりでしたが・・・

ん~、やはり復路だけでも・・・

結局、応援に行きましたkao05
(というより、映りに行きましたkao08

そうしたら、歩道から大きく身を乗り出して
車道で見ようとするバカップルがいて・・・kao12

こら!てめぇら!!
ルール、守らんかい!!icon08
このバカカップル!!kao_23
最近多いんだよなぁ~、
大人のくせしてルール守らんやつがicon08

そうそう、応援は思いっきり腹式呼吸で
大きな声を出すと気持ちいいですよicon22

あっ!テレビにはほんの一瞬、映りましたkao05