「カフェオレ+コーヒーゼリー+練乳」のかき氷
2019年06月30日
令和元年2度目のかき氷

コメダ珈琲店のカフェオレをベースにして、
コーヒーゼリーと練乳を加えたかき氷です。
右下(時計の文字盤で言うと4時ごろ)の
ちょろっと見えている黒いのがコーヒーゼリーです。
インシュリン注射を打っている身で
こんなん食べてていいんだろうか、
と思いつつ。。。(ホンマはあかんやろナ)
先生、すみません
今年の夏、これが最後の
かき氷にしますさかい
私の評価:★★★☆(★5つが満点。★1点、☆0.5点)
前回食べた「りんご味」より、
私には美味しく感じました。
カフェオレ味をベースに、
コーヒーゼリーのややほろ苦い味を
練乳の甘さがうまくカバー。
もう少しコーヒ-ゼリーが
たくさん入っていればいいのに・・・


コメダ珈琲店のカフェオレをベースにして、
コーヒーゼリーと練乳を加えたかき氷です。

右下(時計の文字盤で言うと4時ごろ)の
ちょろっと見えている黒いのがコーヒーゼリーです。
インシュリン注射を打っている身で
こんなん食べてていいんだろうか、
と思いつつ。。。(ホンマはあかんやろナ)
先生、すみません

今年の夏、これが最後の
かき氷にしますさかい

私の評価:★★★☆(★5つが満点。★1点、☆0.5点)
前回食べた「りんご味」より、
私には美味しく感じました。
カフェオレ味をベースに、
コーヒーゼリーのややほろ苦い味を
練乳の甘さがうまくカバー。
もう少しコーヒ-ゼリーが
たくさん入っていればいいのに・・・

ラジオっていいナ
2019年06月29日
テレビもいいけれど、
ラジオってなかなか楽しいですよ。
私がよく聴いているのは
主に以下のような番組です。
★毎日放送:ありがとう浜村淳です(特に土曜日)
★毎日放送:こんちわコンちゃんお昼ですょ!
★毎日放送:上泉雄一のええなぁ!(特に月曜日)
★毎日放送:MBSヤングタウン(特に金曜日)
★毎日放送:茶屋町ヤマヒロ会議
★ラジオ関西:原田伸郎 のびのび金曜日
★文化放送:伊東四朗 吉田照美 親父・熱愛(パッション)
★ニッポン放送:高田文夫のラジオビバリー昼ズ(月曜日と金曜日)
★ニッポン放送:笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ
以前と違い、今はradikoがあるのでとっても便利
時々、北海道や沖縄等のラジオ局の
番組も聴いています
地元特有の話題も出てくるので楽しいです。
仕事をしながら聴いているときがほとんどですが、
時にはiTunesに録音し、通勤時にも聴いて
楽しんでいます
ラジオってなかなか楽しいですよ。
私がよく聴いているのは
主に以下のような番組です。
★毎日放送:ありがとう浜村淳です(特に土曜日)
★毎日放送:こんちわコンちゃんお昼ですょ!
★毎日放送:上泉雄一のええなぁ!(特に月曜日)
★毎日放送:MBSヤングタウン(特に金曜日)
★毎日放送:茶屋町ヤマヒロ会議
★ラジオ関西:原田伸郎 のびのび金曜日
★文化放送:伊東四朗 吉田照美 親父・熱愛(パッション)
★ニッポン放送:高田文夫のラジオビバリー昼ズ(月曜日と金曜日)
★ニッポン放送:笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ
以前と違い、今はradikoがあるのでとっても便利

時々、北海道や沖縄等のラジオ局の
番組も聴いています

地元特有の話題も出てくるので楽しいです。
仕事をしながら聴いているときがほとんどですが、
時にはiTunesに録音し、通勤時にも聴いて
楽しんでいます

駅の自動改札口では配慮のある言動を!!
2019年06月28日
駅の自動改札口。
電車を降りてきた乗客で混み合っています。
そこでよく見かけるのは、
「ピンポ~ン」となって通れなくなる場面。
残高不足等ではじかれるわけですが、
あの時ほとんどの人が
「あれっ?残高足りんかったんや」と思いながら、
後ろの人たちに何も言わずに引き返してきますよね。
でも、後ろには大勢の人たちが並んでいます。
その時、もし「すみません」というような
ひと言や、軽くお辞儀をすればどうでしょうか。
後ろに並んでいる人たちは、
おそらく心の中で「いや、そんなの構いませんよ。
誰にだってそんなことありますよ」とか、
「私も時々やるんだよね~」と思えますよね。
でも、何も言わずにづかづかと戻ってこられると、
「何?この人!!」って思うことも
あるんじゃないでしょうか。
ちょっとした周囲の人への配慮、心遣いがあれば、
自然に言葉や態度として表われてくると思います。
そういうことが日常生活でも職場でも、
意識せずとも自然にできていればいいんですけどね。
電車を降りてきた乗客で混み合っています。
そこでよく見かけるのは、
「ピンポ~ン」となって通れなくなる場面。
残高不足等ではじかれるわけですが、
あの時ほとんどの人が
「あれっ?残高足りんかったんや」と思いながら、
後ろの人たちに何も言わずに引き返してきますよね。
でも、後ろには大勢の人たちが並んでいます。
その時、もし「すみません」というような
ひと言や、軽くお辞儀をすればどうでしょうか。
後ろに並んでいる人たちは、
おそらく心の中で「いや、そんなの構いませんよ。
誰にだってそんなことありますよ」とか、
「私も時々やるんだよね~」と思えますよね。
でも、何も言わずにづかづかと戻ってこられると、
「何?この人!!」って思うことも
あるんじゃないでしょうか。
ちょっとした周囲の人への配慮、心遣いがあれば、
自然に言葉や態度として表われてくると思います。
そういうことが日常生活でも職場でも、
意識せずとも自然にできていればいいんですけどね。
すい臓がんは恐い。手術後の副産物(泣)
2019年06月27日
一昨日は定期検査の日でした
結果として、残念な、そしてこの先、
やや暗雲が垂れ込める状況と
なってしまいました
まずは、予想していたとおりヘモグロビンA1cが
許容できない数値まで上昇し、
早速、今朝からインシュリン注射を
打ち始めることになりました。
まずは朝食前に血糖値を自分で計り
その後インシュリン注射です。
昨日は病院でそのやり方を教えてもらいました。
血糖値計測とインシュリン注射の2回、
針を刺すことになります
慣れればたいしたことはないでしょうが、
やっぱり嫌なものです。
まあこれはすい臓の手術前から
言われていたことで、
心の準備はできていました。
すい臓の中でも特にインシュリンを多く出す
すい尾部を摘出したため、
必要な量のインシュリンが不足してしまいます。
その結果、血糖値が上昇するため、
インシュリン注射を打って血糖値を
下げることが必要になります。
しかしその一方、下がりすぎることによる
低血糖になってしまうと
弊害がいくつかあるため注意が必要とのこと。
なかなか厄介なものです
すい臓がんそのものは除去できたものの、
副産物として血糖値が高くなり、
場合によっては本格的な糖尿病に
至ってしまうことになります
さらに、それよりも心配なことが
新たに出てきました
すい臓がんは転移しやすいという問題です
実は腫瘍マーカーの数値の一つが
今回新たに急上昇し始めたことです
主治医によると、現段階ではその原因が
わからないとのことで、まずはこれまで継続している
CT検査を重視していくことになりました。
最悪はまた身体のどこかで悪性のがん因子が
再発している可能性はあるということらしいです
もちろん、腫瘍マーカーだけで
判断してはいけないのですが、
すい臓がんは転移の危険性が高いことから、
やはり心配です
このように爆弾を抱えてはいますが
あれこれ考えても仕方がないし、
仕事を含め、今やるべきことに
しっかり取り組んでいくことが大切だと考えています。

結果として、残念な、そしてこの先、
やや暗雲が垂れ込める状況と
なってしまいました

まずは、予想していたとおりヘモグロビンA1cが
許容できない数値まで上昇し、
早速、今朝からインシュリン注射を
打ち始めることになりました。
まずは朝食前に血糖値を自分で計り

その後インシュリン注射です。
昨日は病院でそのやり方を教えてもらいました。
血糖値計測とインシュリン注射の2回、
針を刺すことになります

慣れればたいしたことはないでしょうが、
やっぱり嫌なものです。
まあこれはすい臓の手術前から
言われていたことで、
心の準備はできていました。
すい臓の中でも特にインシュリンを多く出す
すい尾部を摘出したため、
必要な量のインシュリンが不足してしまいます。
その結果、血糖値が上昇するため、
インシュリン注射を打って血糖値を
下げることが必要になります。
しかしその一方、下がりすぎることによる
低血糖になってしまうと
弊害がいくつかあるため注意が必要とのこと。
なかなか厄介なものです

すい臓がんそのものは除去できたものの、
副産物として血糖値が高くなり、
場合によっては本格的な糖尿病に
至ってしまうことになります

さらに、それよりも心配なことが
新たに出てきました

すい臓がんは転移しやすいという問題です

実は腫瘍マーカーの数値の一つが
今回新たに急上昇し始めたことです

主治医によると、現段階ではその原因が
わからないとのことで、まずはこれまで継続している
CT検査を重視していくことになりました。
最悪はまた身体のどこかで悪性のがん因子が
再発している可能性はあるということらしいです

もちろん、腫瘍マーカーだけで
判断してはいけないのですが、
すい臓がんは転移の危険性が高いことから、
やはり心配です

このように爆弾を抱えてはいますが
あれこれ考えても仕方がないし、
仕事を含め、今やるべきことに
しっかり取り組んでいくことが大切だと考えています。
大津のうまい「からあげ屋さん」の新メニュー
2019年06月26日
「忍者からあげ」で有名な橘屋さん。
現在は、月~水のみの営業で残念ですが
それでもお店が自宅から比較的近くの
大津市内にあることに感謝です
ここのからあげについては、
これまで何度かこのブログで採りあげました。
そのうちの一部がこちらです
最近、新メニューが登場したので、
早速食べてみました

韓国風ピリ辛味の【ヤンニョムからあげ】です。
あくまで私としての感想ですが・・・
忍者からあげ>こうじ甘みそ>ヤンニョムからあげ>からあげカレー
です
今回の新メニュー【ヤンニョムからあげ】ですが、
ピリ辛とは言っても、もう一つパンチ力が
ないように感じました。
「ピリ辛コクうまダレがクセになる美味しさ!!」
と入口の黒板には書かれてあったのですが、
その味のとんがり方が今ひとつに思えました。
私としては【こうじ甘みそ】からあげに軍配をあげますし、
やはり何と言っても「忍者からあげ」は不動の1位です
現在は、月~水のみの営業で残念ですが

それでもお店が自宅から比較的近くの
大津市内にあることに感謝です

ここのからあげについては、
これまで何度かこのブログで採りあげました。
そのうちの一部がこちらです

2018/11/08
2019/02/15
2019/05/10
最近、新メニューが登場したので、
早速食べてみました


韓国風ピリ辛味の【ヤンニョムからあげ】です。
あくまで私としての感想ですが・・・
忍者からあげ>こうじ甘みそ>ヤンニョムからあげ>からあげカレー
です

今回の新メニュー【ヤンニョムからあげ】ですが、
ピリ辛とは言っても、もう一つパンチ力が
ないように感じました。
「ピリ辛コクうまダレがクセになる美味しさ!!」
と入口の黒板には書かれてあったのですが、
その味のとんがり方が今ひとつに思えました。
私としては【こうじ甘みそ】からあげに軍配をあげますし、
やはり何と言っても「忍者からあげ」は不動の1位です

令和初のかき氷
2019年06月25日
かき氷が大好きな私。
このブログでも<カテゴリ>の中に
【かき氷ネタ】を作っているが、
そんな私の令和初かき氷は
意外に遅かった
6月22日(土)が今年初、かつ令和初のかき氷。
コメダ珈琲店にて。
今年初のかき氷は「りんご&練乳」

りんご味はおそらくコメダ初ではないでしょうか。
コメダの今年初のかき氷は
他にもキウイ味があり。
私はキウイは好きではないので、
りんご味にした。
りんごの酸味があり、練乳の甘さとの
ハーモニーも良く、なかなかの満足感。
私の評価:★★★(★5つが満点)
このブログでも<カテゴリ>の中に
【かき氷ネタ】を作っているが、
そんな私の令和初かき氷は
意外に遅かった

6月22日(土)が今年初、かつ令和初のかき氷。
コメダ珈琲店にて。
今年初のかき氷は「りんご&練乳」


りんご味はおそらくコメダ初ではないでしょうか。
コメダの今年初のかき氷は
他にもキウイ味があり。
私はキウイは好きではないので、
りんご味にした。
りんごの酸味があり、練乳の甘さとの
ハーモニーも良く、なかなかの満足感。
私の評価:★★★(★5つが満点)
来年の「びわ湖大花火大会」は秋に開催!!
2019年06月24日
今年も例年通り、8月に「びわ湖大花火大会」が
開催されます。今年は8月8日(木)です。
ただし、雨の場合、順延はないとのこと。
お天気が良いことを祈ります。
ところが・・・
来年は・・・
夏ではなく、秋に開催されるようです。
警備等の関係からでしょうか。
詳しいことはまだよく知りませんが、
びわ湖の花火大会といえば夏、
というイメージがあるためか、
ちょっと違和感があります。
大会そのものがなくなるよりは良いのですが・・・。
開催されます。今年は8月8日(木)です。
ただし、雨の場合、順延はないとのこと。
お天気が良いことを祈ります。
ところが・・・
来年は・・・
夏ではなく、秋に開催されるようです。
警備等の関係からでしょうか。
詳しいことはまだよく知りませんが、
びわ湖の花火大会といえば夏、
というイメージがあるためか、
ちょっと違和感があります。
大会そのものがなくなるよりは良いのですが・・・。
タグ :びわ湖大花火大会
心が落ち着く大津港近辺の夕景
2019年06月23日
明日はまたまた定期検診の日。
今回は腫瘍マーカーの値がどうなっているか、
そしてヘモグロビンA1cの値によって
インシュリン注射治療を
いつから始めるかも決まる。
もうここまで来たら治療するしかないわけだし、
心の受け入れ準備はできている。
暮れゆくこの景色を眺めていると
心が落ち着いてくる。

今回は腫瘍マーカーの値がどうなっているか、
そしてヘモグロビンA1cの値によって
インシュリン注射治療を
いつから始めるかも決まる。
もうここまで来たら治療するしかないわけだし、
心の受け入れ準備はできている。
暮れゆくこの景色を眺めていると
心が落ち着いてくる。

幻の京都水族館。鳥貴族は強かった!!
2019年06月23日
約1ヵ月前から楽しみにしていた
京都水族館
マンションの施工会社の招待で
なんと無料!!
こんなチャンスはそうそうない
山椒魚、ちんあなご、イルカショー、
見たいものはたくさんある
ウシシ、さあ楽しむゾ
と思って最寄り駅のJR大津京駅に向かった
偶然、4人家族が横を抜いていったのだが、
その時の家族の会話。
男の子:
パパ!イルカショー、楽しみや。
女の子:
私も!山椒魚も見たいけど、
ちょっと恐い。
パパ:
恐いことないで。
ママより・・・
私(心の中で):
ハハハ
、それもそうや。
あの家族もこれから行くんやな。
みんな楽しそうやな。
そやけど、20:30まで何も食べないなんて、
おなかへるな
そういえば、もうおなかへってきた
そんな時、大津京駅すぐ近くにある
「鳥貴族」から焼き鳥のエエ匂いがしてきた。
ん?鳥貴族・・・
おなかへったな・・・
でも・・・
当然・・・
京都水族館>鳥貴族
しかし、私の頭の中で、ある考えが巡り始めた。
これから水族館行っても招待された家族連れで
結構混み合うやろな
そんな中では写真も満足に撮れへんやろし、
いつものように足もしびれている
きっと疲れるやろな。
20時30分まで食べるのを我慢するのも辛い
そう考えていたら・・・
京都水族館<鳥貴族
になってしもた
食べ物の力は強い。
あれだけ楽しみにしていた水族館なのに、
鳥貴族の焼き鳥の匂いには勝てなかった。
電車に乗る直前に180度転換
焼き鳥が美味しかったのは言うまでもない
京都水族館、スマン
また今度、ちゃんとお金支払って行くさかい。
京都水族館

マンションの施工会社の招待で
なんと無料!!
こんなチャンスはそうそうない

山椒魚、ちんあなご、イルカショー、
見たいものはたくさんある

ウシシ、さあ楽しむゾ

と思って最寄り駅のJR大津京駅に向かった

偶然、4人家族が横を抜いていったのだが、
その時の家族の会話。
男の子:
パパ!イルカショー、楽しみや。
女の子:
私も!山椒魚も見たいけど、
ちょっと恐い。
パパ:
恐いことないで。
ママより・・・
私(心の中で):
ハハハ

あの家族もこれから行くんやな。
みんな楽しそうやな。
そやけど、20:30まで何も食べないなんて、
おなかへるな

そういえば、もうおなかへってきた

そんな時、大津京駅すぐ近くにある
「鳥貴族」から焼き鳥のエエ匂いがしてきた。
ん?鳥貴族・・・
おなかへったな・・・
でも・・・
当然・・・
京都水族館>鳥貴族
しかし、私の頭の中で、ある考えが巡り始めた。
これから水族館行っても招待された家族連れで
結構混み合うやろな

そんな中では写真も満足に撮れへんやろし、
いつものように足もしびれている

きっと疲れるやろな。
20時30分まで食べるのを我慢するのも辛い

そう考えていたら・・・
京都水族館<鳥貴族
になってしもた

食べ物の力は強い。
あれだけ楽しみにしていた水族館なのに、
鳥貴族の焼き鳥の匂いには勝てなかった。
電車に乗る直前に180度転換

焼き鳥が美味しかったのは言うまでもない

京都水族館、スマン

また今度、ちゃんとお金支払って行くさかい。
インシュリン注射治療開始の可能性大
2019年06月22日
昨年の夏の手術前から
言われていたことでした。
すい臓のすい尾部は
特にインシュリンを出す部位なので、
そこを摘出すれば血糖値が
上昇する可能性が高くなり、
いずれはインシュリン注射治療を
しなければならないと
手術後、徐々に高くなってきた血糖値、
さらにはより重要なヘモグロビンA1cも
基準値を上回ってきました
ここしばらくはシュアポストという薬を服用
していたのですが、それでは効き目がなく
いよいよ、インシュリン注射治療に
移行しなければならなくなってきました
まあ昨年の夏のがん宣告に比べれば、
その衝撃度ははるかに少ないんですが、
おそらくこれは一生続けていかなければ
ならないと思うと、少し気が重いです
狭心症、がん対策、足のしびれ、肩や腕の痛み等、
加齢に伴いつきあわざるをえないものが
少しずつ増えてきました
言われていたことでした。
すい臓のすい尾部は
特にインシュリンを出す部位なので、
そこを摘出すれば血糖値が
上昇する可能性が高くなり、
いずれはインシュリン注射治療を
しなければならないと

手術後、徐々に高くなってきた血糖値、
さらにはより重要なヘモグロビンA1cも
基準値を上回ってきました

ここしばらくはシュアポストという薬を服用
していたのですが、それでは効き目がなく

いよいよ、インシュリン注射治療に
移行しなければならなくなってきました

まあ昨年の夏のがん宣告に比べれば、
その衝撃度ははるかに少ないんですが、
おそらくこれは一生続けていかなければ
ならないと思うと、少し気が重いです

狭心症、がん対策、足のしびれ、肩や腕の痛み等、
加齢に伴いつきあわざるをえないものが
少しずつ増えてきました
