背中が掻けない(泣)
2019年06月21日
六十肩なんでしょうか、ここ3ヵ月ばかり
肩や上腕が痛く、背中が掻けません
抗がん剤服用の副作用とも思えないし
ネット等で調べても、できる範囲でストレッチを
やることが一番いいようです。
あとは、とにかく痒いときは
孫の手でも買って対応するしかなさそうです
肩や上腕が痛く、背中が掻けません

抗がん剤服用の副作用とも思えないし

ネット等で調べても、できる範囲でストレッチを
やることが一番いいようです。
あとは、とにかく痒いときは
孫の手でも買って対応するしかなさそうです

学生さんと共に過ごした半年間
2019年06月20日
ほほを打つ風はまだ冷たく
、
粉雪
がちらつく日もありました。
今年の大学での仕事も
そんな時期からスタートしました。
約半年間、まだまだ先は長い。
今年はどんな学生さんに会えるのだろう、
この道を何度歩くんだろう、
毎年そう思いながらスタートします。
スタートした頃はキャンパスを
歩く学生さんの数も少なく、
静かな雰囲気の中で仕事に取り組みます。
そうこうしている内、卒業式の日がやって来ます
昨年出会った学生さん達が
いよいよ社会に羽ばたいていきます。
みんな、頑張れよ!!
と心の中でエールをおくります
やがて、キャンパスは桜の花
でおおわれます。
新入生達も入ってきて、おおいに賑わいます。
キャンパスのあちこちは、もう青春真っ只中!!
そして、若葉
の季節から梅雨
になり、
太陽
がエールをおくり始める季節
になると
私たちの仕事も終わりに近づきます。
今年もあっという間の日々でした。
残りあとわずかとなりましたが、
何かの縁で出会った学生のみなさん、
ずっとみなさんを応援しています。
そして、私からもありがとう!!
今年も充実した日々を送ることができました。

粉雪

今年の大学での仕事も
そんな時期からスタートしました。
約半年間、まだまだ先は長い。
今年はどんな学生さんに会えるのだろう、
この道を何度歩くんだろう、
毎年そう思いながらスタートします。
スタートした頃はキャンパスを
歩く学生さんの数も少なく、
静かな雰囲気の中で仕事に取り組みます。
そうこうしている内、卒業式の日がやって来ます

昨年出会った学生さん達が
いよいよ社会に羽ばたいていきます。
みんな、頑張れよ!!
と心の中でエールをおくります

やがて、キャンパスは桜の花

新入生達も入ってきて、おおいに賑わいます。
キャンパスのあちこちは、もう青春真っ只中!!

そして、若葉


太陽


私たちの仕事も終わりに近づきます。
今年もあっという間の日々でした。
残りあとわずかとなりましたが、
何かの縁で出会った学生のみなさん、
ずっとみなさんを応援しています。
そして、私からもありがとう!!
今年も充実した日々を送ることができました。
泳げなかったけれど・・・、あるきっかけで・・・
2019年06月19日
京都踏水会スイミングクラブ。
京都の歴史ある水泳教室。
私はこのクラブに苦く、恥ずかしい思い出がある。
私の父は泳げなかったので、
どうしても私には泳ぎを覚えさせたかったのだろう。
小学校の4年生頃、近所の友達何人かと
一緒に行くことになったのだが、
どうしても水に潜ることができない私は、
だんだん練習が嫌になり始め、
さぼることを重ね始めた。
悪いことに一緒に行った友達の中にも
同じような者が何名かいて、
水泳教室には行くのだが泳ぐことはせず、
さぼりまくっていた。
親には練習していると嘘をついていたので、
心苦しかった
練習しなかったため、当然泳ぎを
覚えられるわけもなかった。
そんな中、友達の中の一人が
家族で海へ行き、少し泳げるようになった。
その後、彼は踏水会でも練習に打ち込みはじめ、
だんだん泳げるようになってきた。
少しうらやましい気持ちはあったが、
それでも私は練習をしようという気が起こらなかった。
水が恐かったのである。
しかし、踏水会で唯一得たことがある。
それは・・・
きつねうどんの美味しさに目覚めたこと
実は私はそれまできつねうどんを食べたことが
なかったのである。
さぼりの時間を利用して、きつねうどんを食べ始めたら
これがやみつきになってしまった。
きつねうどんってこんなに美味しいのか!!
あれから約50年経った今もきつねうどんが
好きなのは、踏水会の食堂のおかげである
さて、このような理由で踏水会では泳ぎを
覚えることができなかった。
両親には申し訳ない気がした。
そんなある日、小学校のプールに
「つかり」に行っていた時のこと(←「泳ぎ」にではない
)。
泳げなかった私は浮き袋を使っていた。
たまたま隣に住んでいた1歳年上の
男の子も友達とそのプールに泳ぎに来ていた。
その男の子:
オイ!お前!!泳げへんのやろ!!
私:
泳げるわい!!
その男の子:
へぇ~、ほんなら泳いでみぃ!!
私は内心どうしようかと思った。
相変わらず水は恐く、潜ることができない。
潜ったら鼻に水が入ってきて
ゲホゲホしてしまう。
でも・・・
ここで引き下がったら、きっと後悔する。
という思いから、私にとっては一世一代の大勝負
思いっきり息を吸い込んで水に潜り、
バタバタと足を動かし、泳ぐマネをした。
すると、ほんのわずかだが前に進めた。
生まれて初めての泳ぎだった。
その男の子:
ハハハハ。お前の泳ぎ方、メチャクチャやんけ。
でも、私はどんな格好であっても
生まれて初めて水に潜り、泳ぐまねごとが
できたのである。
こんなにうれしいことはなかった。
勇気を出して良かった。
今となっては、その1歳年上の男の子に感謝である。
それからというもの、私でも泳げるんだという気持ちから
夏休み期間中、毎日小学校のプールに通い始めた。
来る日も来る日も、朝一番に行って、
夕方までプールに入り浸り、泳ぎ続けた
泳ぐことが楽しかったのである。
泳げる長さが日ごとに伸びていくことが、
うれしさにつながっていった。
おかげで、その夏休み中に
1㎞泳げるようになった。
また、水泳大会でも好成績を
あげることができるまでになった。
悔しさをバネに、勇気を持って一つのことを
やり続けた初めての体験だった。
京都の歴史ある水泳教室。
私はこのクラブに苦く、恥ずかしい思い出がある。
私の父は泳げなかったので、
どうしても私には泳ぎを覚えさせたかったのだろう。
小学校の4年生頃、近所の友達何人かと
一緒に行くことになったのだが、
どうしても水に潜ることができない私は、
だんだん練習が嫌になり始め、
さぼることを重ね始めた。
悪いことに一緒に行った友達の中にも
同じような者が何名かいて、
水泳教室には行くのだが泳ぐことはせず、
さぼりまくっていた。
親には練習していると嘘をついていたので、
心苦しかった

練習しなかったため、当然泳ぎを
覚えられるわけもなかった。
そんな中、友達の中の一人が
家族で海へ行き、少し泳げるようになった。
その後、彼は踏水会でも練習に打ち込みはじめ、
だんだん泳げるようになってきた。
少しうらやましい気持ちはあったが、
それでも私は練習をしようという気が起こらなかった。
水が恐かったのである。
しかし、踏水会で唯一得たことがある。
それは・・・
きつねうどんの美味しさに目覚めたこと

実は私はそれまできつねうどんを食べたことが
なかったのである。
さぼりの時間を利用して、きつねうどんを食べ始めたら
これがやみつきになってしまった。
きつねうどんってこんなに美味しいのか!!
あれから約50年経った今もきつねうどんが
好きなのは、踏水会の食堂のおかげである

さて、このような理由で踏水会では泳ぎを
覚えることができなかった。
両親には申し訳ない気がした。
そんなある日、小学校のプールに
「つかり」に行っていた時のこと(←「泳ぎ」にではない

泳げなかった私は浮き袋を使っていた。
たまたま隣に住んでいた1歳年上の
男の子も友達とそのプールに泳ぎに来ていた。
その男の子:
オイ!お前!!泳げへんのやろ!!
私:
泳げるわい!!
その男の子:
へぇ~、ほんなら泳いでみぃ!!
私は内心どうしようかと思った。
相変わらず水は恐く、潜ることができない。
潜ったら鼻に水が入ってきて
ゲホゲホしてしまう。
でも・・・
ここで引き下がったら、きっと後悔する。
という思いから、私にとっては一世一代の大勝負

思いっきり息を吸い込んで水に潜り、
バタバタと足を動かし、泳ぐマネをした。
すると、ほんのわずかだが前に進めた。
生まれて初めての泳ぎだった。
その男の子:
ハハハハ。お前の泳ぎ方、メチャクチャやんけ。
でも、私はどんな格好であっても
生まれて初めて水に潜り、泳ぐまねごとが
できたのである。
こんなにうれしいことはなかった。
勇気を出して良かった。
今となっては、その1歳年上の男の子に感謝である。
それからというもの、私でも泳げるんだという気持ちから
夏休み期間中、毎日小学校のプールに通い始めた。
来る日も来る日も、朝一番に行って、
夕方までプールに入り浸り、泳ぎ続けた

泳ぐことが楽しかったのである。
泳げる長さが日ごとに伸びていくことが、
うれしさにつながっていった。
おかげで、その夏休み中に
1㎞泳げるようになった。
また、水泳大会でも好成績を
あげることができるまでになった。
悔しさをバネに、勇気を持って一つのことを
やり続けた初めての体験だった。
大スクリーンを2人占めで観た「空母いぶき」
2019年06月18日
昨日は仕事が休みだった。
となれば、やっぱり映画
私は900円で観ることができる。
平日の午前中なので、おそらく余裕のヨッちゃんで
観られるんだろうナと思っていた。
すると・・・
やっぱり・・・
な、なんと、私を含めて、たった
2人~~
さっすが、大津アレックスシネマ
やってくれるぜ
大スクリーンを2人占め
もう一人は若い男性だったけれど、
おそらく彼も思っているに違いない。
さて、映画だが・・・。
かつて観た「宣戦布告」や
「亡国のイージス」路線の骨太の映画。
この手の映画が好きな人はたまらんでしょうな。
ただし、敵国の登場人物が只一人だけで(たぶん)、
あとは戦艦や戦闘機、潜水艦のみ。
したがって、もう一つ感情移入ができない
戦闘の緊迫感や臨場感が
もう一つ伝わってきにくい
最近映画館で観た映画を、私の好みから評価すると・・・
キングダム・・・★★★★★
アベンジャーズ エンドゲーム・・・★★★
ゴジラ・・・★★★★★
空母いぶき・・・★★★
★★★★★(是非もう一度観たい)
★★★★(面白かった)
★★★(まずまずかな)
★★(イマイチ)
★(退屈)
となれば、やっぱり映画

私は900円で観ることができる。
平日の午前中なので、おそらく余裕のヨッちゃんで
観られるんだろうナと思っていた。
すると・・・
やっぱり・・・
な、なんと、私を含めて、たった
2人~~

さっすが、大津アレックスシネマ

やってくれるぜ

大スクリーンを2人占め

もう一人は若い男性だったけれど、
おそらく彼も思っているに違いない。
さて、映画だが・・・。
かつて観た「宣戦布告」や
「亡国のイージス」路線の骨太の映画。
この手の映画が好きな人はたまらんでしょうな。
ただし、敵国の登場人物が只一人だけで(たぶん)、
あとは戦艦や戦闘機、潜水艦のみ。
したがって、もう一つ感情移入ができない

戦闘の緊迫感や臨場感が
もう一つ伝わってきにくい

最近映画館で観た映画を、私の好みから評価すると・・・
キングダム・・・★★★★★
アベンジャーズ エンドゲーム・・・★★★
ゴジラ・・・★★★★★
空母いぶき・・・★★★
★★★★★(是非もう一度観たい)
★★★★(面白かった)
★★★(まずまずかな)
★★(イマイチ)
★(退屈)
心が疲れ時に来るとっておきの場所
2019年06月17日
ちょっと心が疲れた時、私はこの場所に来ます。
自宅のすぐ近くに癒やしの場所があるんです

憩いのひと時を過ごせます


平日の午前中に来ると、さわやかな空気を味わえます
夕方には西日が対岸を鮮やかに見せてくれます

広くて大きな風景を満喫できます

こういうのも目を楽しませてくれます


自宅のすぐ近くに癒やしの場所があるんです


憩いのひと時を過ごせます



平日の午前中に来ると、さわやかな空気を味わえます

夕方には西日が対岸を鮮やかに見せてくれます


広くて大きな風景を満喫できます


こういうのも目を楽しませてくれます




62歳になりました
2019年06月16日
1年前の今日のブログには
以下のようなことを書いていました。
「ごく普通に流れのまま暮らしていく。
そんな1年になりそうです」
とんでもありませんでした。
まったくごく普通ではない61歳の1年間でした。
まさか2度目のがんになるとは
夢にも思いませんでした。
それも生存率が他のがんに比べて
圧倒的に低いすい臓がんになるなんて
今日、
62歳
になりました。
まだまだ健康に不安を抱えてはいますが、
今年こそ、ごく普通に流れていく
おだやかな1年であって欲しく思います。
以下のようなことを書いていました。
「ごく普通に流れのまま暮らしていく。
そんな1年になりそうです」
とんでもありませんでした。
まったくごく普通ではない61歳の1年間でした。
まさか2度目のがんになるとは
夢にも思いませんでした。
それも生存率が他のがんに比べて
圧倒的に低いすい臓がんになるなんて

今日、
62歳
になりました。
まだまだ健康に不安を抱えてはいますが、
今年こそ、ごく普通に流れていく
おだやかな1年であって欲しく思います。
懐かしい大津の「紅葉パラダイス」
2019年06月15日
今は大きなマンションが建っていますが、
以前は「紅葉パラダイス」がありました。
こんな様子でした

観覧車やジェットコースターの名残を
見ることができます。
この写真を写した時には
既に営業されていませんでしたが・・・。
紅葉パラダイスには流れるプールもありましたが、
私が小さい頃よく利用したのは
大津市役所近くにあったパノラマプールの方です。
この写真ではわかりにくいのですが、
左奥の方には今は無き堅田の大観覧車も
写っています。
以前は「紅葉パラダイス」がありました。
こんな様子でした


観覧車やジェットコースターの名残を
見ることができます。
この写真を写した時には
既に営業されていませんでしたが・・・。
紅葉パラダイスには流れるプールもありましたが、
私が小さい頃よく利用したのは
大津市役所近くにあったパノラマプールの方です。

この写真ではわかりにくいのですが、
左奥の方には今は無き堅田の大観覧車も
写っています。
スシロー西大津店、しっかりせんかい!!
2019年06月14日
先日、スシロー西大津店に行った。
午後6時ごろ、待っている人がたくさんいた。
一方、食べ終わった人たちもレジに大勢並んでいた。
どうやら店員が少ないらしい。
空いている席はたくさんあるのに
案内されない
しばらくしてようやく案内された。
ところが・・・。
テーブルの上には前の客の食べ残しが
あちこち残っている
テーブルの下を見れば、ごはんやネタの一部が
落ちていたり・・・
カチ~~~ン

こら!店員!!
こんな状態で客を案内するな
ちゃんと綺麗にしてから案内せんかい
回転寿司業界で一人勝ちかもしれんけど、
こんな応対してたら客が来んようになるで
スシローのファンだが、今日はちょっと気分を
害したため、少しだけ食べて店を出た。
でも、特ネタ大トロはうまかった


午後6時ごろ、待っている人がたくさんいた。
一方、食べ終わった人たちもレジに大勢並んでいた。
どうやら店員が少ないらしい。
空いている席はたくさんあるのに
案内されない

しばらくしてようやく案内された。
ところが・・・。
テーブルの上には前の客の食べ残しが
あちこち残っている

テーブルの下を見れば、ごはんやネタの一部が
落ちていたり・・・

カチ~~~ン


こら!店員!!
こんな状態で客を案内するな

ちゃんと綺麗にしてから案内せんかい

回転寿司業界で一人勝ちかもしれんけど、
こんな応対してたら客が来んようになるで

スシローのファンだが、今日はちょっと気分を
害したため、少しだけ食べて店を出た。
でも、特ネタ大トロはうまかった



虹が出ている場所
2019年06月13日
満員電車ではリュックを背負わないでください
2019年06月12日
満員電車ではリュックを
背負わないでくださいね
(と穏やかな口調で始まる今回のブログ
)
先日、久しぶりに通勤でJRを使いました。
通勤ラッシュでほとんど身動きが取れない状態
車内放送が聞こえてきました
「混み合っていますので、リュックは背負わず、
前に抱えるか、網棚の上にお乗せください」
そんな中でもリュックを背負っている人が
近くに何人もいました。
それもいい大人が。
さらに両手が空いているものだから、
スマホをいじっていました。
たまたま近くに中学生と思われる男の子もいました。
その子はちゃんとリュックを前に抱えていたんです。
エライ!!
と、ここまでは穏やかに文章を書いてきましたが・・・
カチ~~~ン
「おい!おめえら!!何考えとんのじゃ!!
リュック背負っとる場合と違うやろ!!
後ろの人に迷惑かかっとんのじゃ!!
エエ大人が何しんとるんじゃ!!
それから、そんなにスマホでゲームしたいんか!!
こんなに混みあっとるんじゃ!!
ちょっとは辛抱せんかい
」
オイ!!電車内の常識も知らん大人達!!
この中学生を見習わんかい!!
当たり前のことを当たり前にできない
大人は電車に乗る資格、ないんじゃ!!



背負わないでくださいね

(と穏やかな口調で始まる今回のブログ

先日、久しぶりに通勤でJRを使いました。
通勤ラッシュでほとんど身動きが取れない状態

車内放送が聞こえてきました

「混み合っていますので、リュックは背負わず、
前に抱えるか、網棚の上にお乗せください」
そんな中でもリュックを背負っている人が
近くに何人もいました。
それもいい大人が。
さらに両手が空いているものだから、
スマホをいじっていました。
たまたま近くに中学生と思われる男の子もいました。
その子はちゃんとリュックを前に抱えていたんです。
エライ!!
と、ここまでは穏やかに文章を書いてきましたが・・・
カチ~~~ン

「おい!おめえら!!何考えとんのじゃ!!
リュック背負っとる場合と違うやろ!!
後ろの人に迷惑かかっとんのじゃ!!
エエ大人が何しんとるんじゃ!!
それから、そんなにスマホでゲームしたいんか!!
こんなに混みあっとるんじゃ!!
ちょっとは辛抱せんかい

オイ!!電車内の常識も知らん大人達!!
この中学生を見習わんかい!!
当たり前のことを当たり前にできない
大人は電車に乗る資格、ないんじゃ!!




