高島市・就職フェア2009
2009年10月30日
先日(10月27日)、「高島市・就職フェア2009」に参加してきました。

右に見えているのが会場

午前10時から正午までは「就職活動セミナー」の講師、
午後12時30分から午後3時30分までは
「キャリアカウンセリング」でした。
セミナーは定員を上回る参加をいただき、
大変ありがたく思っています。
また、「キャリアカウンセリング」もお待ちいただかなければ
ならないほどご希望者があり、少しでも、お仕事を探されている
皆様のお役に立っていればと思っております。

ご担当のKさん、大変お疲れ様でした。
いつも暖かい笑顔でお迎えいただきまして
ありがとうございます。

帰りのJR湖西線・新旭駅。虹が出ていました
帰りの電車(湖西線)では、のんびりと音楽を聴きながら
車窓の風景を楽しみました。
音楽はもちろん、西村由紀江さんの曲。
山々はところどころ薄化粧を始めています。
一方、琵琶湖を見ると、雲の隙間から太陽の光が
湖面に降り注ぎ、なんだかとっても幻想的。
緊張感がとれ、ホッとしたこともあって、
ウトウトしてしまいました。
フト気付けば、夕景の中にそびえたつ大津マリーの姿が
見えていました。

右に見えているのが会場


午前10時から正午までは「就職活動セミナー」の講師、
午後12時30分から午後3時30分までは
「キャリアカウンセリング」でした。
セミナーは定員を上回る参加をいただき、
大変ありがたく思っています。
また、「キャリアカウンセリング」もお待ちいただかなければ
ならないほどご希望者があり、少しでも、お仕事を探されている
皆様のお役に立っていればと思っております。

ご担当のKさん、大変お疲れ様でした。
いつも暖かい笑顔でお迎えいただきまして
ありがとうございます。

帰りのJR湖西線・新旭駅。虹が出ていました

帰りの電車(湖西線)では、のんびりと音楽を聴きながら
車窓の風景を楽しみました。
音楽はもちろん、西村由紀江さんの曲。
山々はところどころ薄化粧を始めています。
一方、琵琶湖を見ると、雲の隙間から太陽の光が
湖面に降り注ぎ、なんだかとっても幻想的。
緊張感がとれ、ホッとしたこともあって、
ウトウトしてしまいました。
フト気付けば、夕景の中にそびえたつ大津マリーの姿が
見えていました。
今日、授業を修了された皆さんへ
2009年10月30日
今日、あるクラスの3ヵ月間の訓練が終わりました。
皆さん!3ヵ月間、お疲れ様でした。
思い返せば、皆さんの初日は私の授業でしたね。
セミの声の大合唱の8月、夏真っ盛りの日でした。
そして気付けばあっという間の3ヵ月。
まわりを見渡せば、山々の木々は既に薄化粧を
始めています。
皆さんには本当に様々なことを体験してもらいました。
単なるノウハウ的な就職支援だけではなく、
そのベースにある気持ちの持ち方、心のあり方等について、
一緒に考えてきました。
この3ヵ月で得たこと、考えたこと、
是非、皆さんの引き出しの中に入れておいてください。
さあ!明日から新たな一歩の始まりです。
自信を持って歩み出してください。
皆さんなら十分、やっていけますよ!
そしてもし、壁にぶちあたった時には、
私が最後にお贈りした言葉を思い出してくださいね。
今日皆さんからいただきましたとっても素敵なプレゼント、
感動しました!!私の一生の宝にします!!
本当にどうもありがとう!!
それでは皆さん!お元気で!!
皆さん!3ヵ月間、お疲れ様でした。
思い返せば、皆さんの初日は私の授業でしたね。
セミの声の大合唱の8月、夏真っ盛りの日でした。
そして気付けばあっという間の3ヵ月。
まわりを見渡せば、山々の木々は既に薄化粧を
始めています。
皆さんには本当に様々なことを体験してもらいました。
単なるノウハウ的な就職支援だけではなく、
そのベースにある気持ちの持ち方、心のあり方等について、
一緒に考えてきました。
この3ヵ月で得たこと、考えたこと、
是非、皆さんの引き出しの中に入れておいてください。
さあ!明日から新たな一歩の始まりです。
自信を持って歩み出してください。
皆さんなら十分、やっていけますよ!
そしてもし、壁にぶちあたった時には、
私が最後にお贈りした言葉を思い出してくださいね。
今日皆さんからいただきましたとっても素敵なプレゼント、
感動しました!!私の一生の宝にします!!
本当にどうもありがとう!!
それでは皆さん!お元気で!!
タグ :就職支援
どひゃぁ~!お迎えはエスティマ ハイブリッド!!
2009年10月28日
以前、9月10日にも書きましたが、
現在、滋賀県を走るMKタクシーの中に、
エスティマ ハイブリッド車が3台あります。
先日は実家から自宅まで偶然、乗ることができました
またいつか乗れればいいなぁ~と思っていたら。。。
今日、セミナー講師の仕事の後、
あるところに仕事で出向かなければなりませんでした。
少し行きにくい場所だったので、
MKタクシーに来てもらうことに。。。
そうしたら。。。
やったぁ~!またしてもエスティマ ハイブリッド車
またまたラッキー
そう言えば、今日の星占いは良かったなぁ~

ただし、帰りはトボトボと暗い夜道を歩いて帰宅しました
現在、滋賀県を走るMKタクシーの中に、
エスティマ ハイブリッド車が3台あります。
先日は実家から自宅まで偶然、乗ることができました

またいつか乗れればいいなぁ~と思っていたら。。。
今日、セミナー講師の仕事の後、
あるところに仕事で出向かなければなりませんでした。
少し行きにくい場所だったので、
MKタクシーに来てもらうことに。。。
そうしたら。。。
やったぁ~!またしてもエスティマ ハイブリッド車

またまたラッキー

そう言えば、今日の星占いは良かったなぁ~


ただし、帰りはトボトボと暗い夜道を歩いて帰宅しました

忙しいなんてトンデモなかった(汗)
2009年10月26日
9月30日から、ほぼ毎日就職支援セミナー講師の
日が続いています。
最近は毎日、ほぼ決まった行動をしており、
朝6時頃に起床、午前7時までにその日の
セミナーの再確認、そして午前9時過ぎに
セミナーがスタートし、夕方終了。
夕食後は午前零時頃まで明日、明後日の
セミナーの準備。
週末、土曜日はゆっくりと休み、
日曜日は新しく始まる週のセミナーの準備をします。
おかげさまで来年3月までは、ほぼ毎日予定が入り、
4月以降についてもちょくちょくと予定が入りつつあります。
ホントに健康には十分注意しなければなりません。
喉は商売道具。声が出なくなったらおしまいですからね。
ところで、「あ~忙しい、忙しい」と思っていたら。。。
先日、営業である病院に行った時のこと。
その病院の院長とお話をしていたら、
その院長の超多忙さにビックリ!!
院長の多忙さは私なんかと次元が違っていました。
そんな院長に聞きました。
私「そんな超多忙な毎日で、よくお仕事が続けられますね」
院長「私を必要としてくれる人が大勢いるからだよ」
どひゃぁ~!とっても重い言葉!!
人の命を預かる院長ならではのお言葉。
ただただ脱帽です。。。
そしてそう言われた院長のなんて素敵な表情!!
営業に行ったことをすっかり忘れ、
私は院長のお話に感動してしまいました。
そんな院長の超多忙なスケジュールを前にして
おこがましいのですが、最近私のスケジュールを
お尋ねいただく方が少しずつ増えてきましたので、
以下に記しておきます。
ただし、以下のセミナー予定(明日以降)は
本日現在のものですので、
今後変更の可能性はあります。
基本的にセミナーは朝9時頃から夕方5時頃までの
5~6時間です。午後5時以降は空いていることが
多いです。ただ、その時間を利用して職業相談等を
している場合もあります。
【10月】
10月27日:高島市(セミナー&キャリアカウンセリング)
10月28日:大津市
10月29日:大津市
10月30日:大津市
【11月】
11月2日:大津市
11月4日:大津市
11月5日:近江八幡市
11月6日:京都市
11月9日:彦根市
11月10日:京都市
11月11日:姫路市
11月12日:大津市
11月13日:大津市
11月17日:近江八幡市
11月18日:大津市
11月19日:彦根市
11月20日:大津市
11月24日:姫路市
11月25日:近江八幡市
11月26日:京都市
11月27日:大津市
11月30日:姫路市
【12月】
12月1日:大津市
12月2日:京都市
12月3日:大津市
12月4日:大津市
12月7日:奈良市
12月8日:大津市
12月9日:彦根市
12月10日:大津市
12月11日:大津市
12月14日:奈良市
12月15日:大津市
12月16日:大津市
12月17日:近江八幡市
12月18日:大津市
12月21日:奈良市
12月22日:近江八幡市
12月24日:京都市
12月25日:神戸市
12月28日:姫路市
【1月】
1月5日:大津市
1月6日:京都市
1月7日:近江八幡市
1月8日:姫路市
1月12日:大津市
1月13日:近江八幡市
1月14日:近江八幡市
1月15日:京都市
1月18日:彦根市
1月19日:姫路市
1月20日:大津市
1月21日:彦根市
1月22日:近江八幡市
1月26日:近江八幡市
1月27日:神戸市
1月28日:京都市
1月29日:大津市
【2月】
2月1日:神戸市
2月2日:大津市
2月3日:大津市
2月4日:近江八幡市
2月5日:神戸市
2月8日:奈良市
2月9日:近江八幡市
2月15日:神戸市
2月16日:大津市
2月17日:近江八幡市
2月19日:彦根市
2月23日:近江八幡市
2月24日:大津市
2月25日:神戸市
2月26日:彦根市
【3月】
3月1日:大津市
3月2日:大津市
3月3日:大津市
3月4日:大津市
3月5日:近江八幡市
3月8日:彦根市
3月9日:大津市
3月10日:近江八幡市
3月12日:大津市
3月15日:大津市
3月17日:近江八幡市
3月18日:彦根市
3月19日:大津市
3月24日:近江八幡市
3月25日:近江八幡市
3月26日:大津市
3月30日:近江八幡市
3月31日:大津市
【4月】
4月13日:大津市
4月15日:近江八幡市
4月20日:彦根市
4月22日:近江八幡市
4月27日:近江八幡市
【5月】
5月6日:大津市
5月13日:近江八幡市
5月14日:大津市
5月25日:近江八幡市
【6月】
6月17日:近江八幡市
6月22日:近江八幡市
6月30日:近江八幡市
日が続いています。
最近は毎日、ほぼ決まった行動をしており、
朝6時頃に起床、午前7時までにその日の
セミナーの再確認、そして午前9時過ぎに
セミナーがスタートし、夕方終了。
夕食後は午前零時頃まで明日、明後日の
セミナーの準備。
週末、土曜日はゆっくりと休み、
日曜日は新しく始まる週のセミナーの準備をします。
おかげさまで来年3月までは、ほぼ毎日予定が入り、
4月以降についてもちょくちょくと予定が入りつつあります。
ホントに健康には十分注意しなければなりません。
喉は商売道具。声が出なくなったらおしまいですからね。
ところで、「あ~忙しい、忙しい」と思っていたら。。。
先日、営業である病院に行った時のこと。
その病院の院長とお話をしていたら、
その院長の超多忙さにビックリ!!
院長の多忙さは私なんかと次元が違っていました。
そんな院長に聞きました。
私「そんな超多忙な毎日で、よくお仕事が続けられますね」
院長「私を必要としてくれる人が大勢いるからだよ」
どひゃぁ~!とっても重い言葉!!
人の命を預かる院長ならではのお言葉。
ただただ脱帽です。。。
そしてそう言われた院長のなんて素敵な表情!!
営業に行ったことをすっかり忘れ、
私は院長のお話に感動してしまいました。
そんな院長の超多忙なスケジュールを前にして
おこがましいのですが、最近私のスケジュールを
お尋ねいただく方が少しずつ増えてきましたので、
以下に記しておきます。
ただし、以下のセミナー予定(明日以降)は
本日現在のものですので、
今後変更の可能性はあります。
基本的にセミナーは朝9時頃から夕方5時頃までの
5~6時間です。午後5時以降は空いていることが
多いです。ただ、その時間を利用して職業相談等を
している場合もあります。
【10月】
10月27日:高島市(セミナー&キャリアカウンセリング)
10月28日:大津市
10月29日:大津市
10月30日:大津市
【11月】
11月2日:大津市
11月4日:大津市
11月5日:近江八幡市
11月6日:京都市
11月9日:彦根市
11月10日:京都市
11月11日:姫路市
11月12日:大津市
11月13日:大津市
11月17日:近江八幡市
11月18日:大津市
11月19日:彦根市
11月20日:大津市
11月24日:姫路市
11月25日:近江八幡市
11月26日:京都市
11月27日:大津市
11月30日:姫路市
【12月】
12月1日:大津市
12月2日:京都市
12月3日:大津市
12月4日:大津市
12月7日:奈良市
12月8日:大津市
12月9日:彦根市
12月10日:大津市
12月11日:大津市
12月14日:奈良市
12月15日:大津市
12月16日:大津市
12月17日:近江八幡市
12月18日:大津市
12月21日:奈良市
12月22日:近江八幡市
12月24日:京都市
12月25日:神戸市
12月28日:姫路市
【1月】
1月5日:大津市
1月6日:京都市
1月7日:近江八幡市
1月8日:姫路市
1月12日:大津市
1月13日:近江八幡市
1月14日:近江八幡市
1月15日:京都市
1月18日:彦根市
1月19日:姫路市
1月20日:大津市
1月21日:彦根市
1月22日:近江八幡市
1月26日:近江八幡市
1月27日:神戸市
1月28日:京都市
1月29日:大津市
【2月】
2月1日:神戸市
2月2日:大津市
2月3日:大津市
2月4日:近江八幡市
2月5日:神戸市
2月8日:奈良市
2月9日:近江八幡市
2月15日:神戸市
2月16日:大津市
2月17日:近江八幡市
2月19日:彦根市
2月23日:近江八幡市
2月24日:大津市
2月25日:神戸市
2月26日:彦根市
【3月】
3月1日:大津市
3月2日:大津市
3月3日:大津市
3月4日:大津市
3月5日:近江八幡市
3月8日:彦根市
3月9日:大津市
3月10日:近江八幡市
3月12日:大津市
3月15日:大津市
3月17日:近江八幡市
3月18日:彦根市
3月19日:大津市
3月24日:近江八幡市
3月25日:近江八幡市
3月26日:大津市
3月30日:近江八幡市
3月31日:大津市
【4月】
4月13日:大津市
4月15日:近江八幡市
4月20日:彦根市
4月22日:近江八幡市
4月27日:近江八幡市
【5月】
5月6日:大津市
5月13日:近江八幡市
5月14日:大津市
5月25日:近江八幡市
【6月】
6月17日:近江八幡市
6月22日:近江八幡市
6月30日:近江八幡市
<あいさつ>プラス【ひと言】
2009年10月14日
十字屋三条店によく行きます
3階のクラシック&ジャズコーナーに、
いつも丁寧に応対される男性店員さんが
いらっしゃいます。
先日、私があるクラシックCDを
購入した時のこと。
少し分からないことがあったので
質問したところ、大変分かりやすい言葉で
説明していただきました。
支払いが終わった後、
その方がひと言、
「ありがとうございました!」
そして、「お楽しみください!!」
と笑顔で言われました。
「ありがとうございました」の<あいさつ>に
「(音楽を)お楽しみください」という
【ひと言】が加わったことで、
(こちらこそ丁寧に説明していただき
ありがとうございました。いい買い物ができました!)
という感謝の気持ちが
心の中に湧いてきました。
「おはようございます、〇〇さん、今朝は少し
寒かったですね」
このように<あいさつ>にちょっとした【ひと言】が
加わるだけで、あいさつをされた人の感じ方は
変わってくると思います。
<あいさつ>をすることはとっても大事。
ただそれが形式的なものになっていては伝わらない。
心がこもっていなくては相手に響かない。
相手を思いやる心が込められた<あいさつ>は
相手を「動かします」。
そんなことを改めて教えられた十字屋三条店の
店員さんの<あいさつ>プラス【ひと言】でした。

3階のクラシック&ジャズコーナーに、
いつも丁寧に応対される男性店員さんが
いらっしゃいます。
先日、私があるクラシックCDを
購入した時のこと。
少し分からないことがあったので
質問したところ、大変分かりやすい言葉で
説明していただきました。
支払いが終わった後、
その方がひと言、
「ありがとうございました!」
そして、「お楽しみください!!」
と笑顔で言われました。
「ありがとうございました」の<あいさつ>に
「(音楽を)お楽しみください」という
【ひと言】が加わったことで、
(こちらこそ丁寧に説明していただき
ありがとうございました。いい買い物ができました!)
という感謝の気持ちが
心の中に湧いてきました。
「おはようございます、〇〇さん、今朝は少し
寒かったですね」
このように<あいさつ>にちょっとした【ひと言】が
加わるだけで、あいさつをされた人の感じ方は
変わってくると思います。
<あいさつ>をすることはとっても大事。
ただそれが形式的なものになっていては伝わらない。
心がこもっていなくては相手に響かない。
相手を思いやる心が込められた<あいさつ>は
相手を「動かします」。
そんなことを改めて教えられた十字屋三条店の
店員さんの<あいさつ>プラス【ひと言】でした。
さあ!明後日から13日間連続!!
2009年10月12日
今月はセミナーラッシュなんですが、
いよいよ明後日から30日まで13日間(営業日ベース)連続。
この3連休はその準備に追われていましたが、
とにかく体調管理を万全にしないと!!
初めてのクラスもあり、ドキドキ、ワクワク
いよいよ明後日から30日まで13日間(営業日ベース)連続。
この3連休はその準備に追われていましたが、
とにかく体調管理を万全にしないと!!
初めてのクラスもあり、ドキドキ、ワクワク

タグ :セミナー
大津祭・宵宮にて
2009年10月11日
大津祭・宵宮に行ったのは2年ぶり。
日頃見慣れた町並みが、
昨夜は、また別の表情を見せてくれました。
本祭に比べて宵宮はまた別の魅力があり、
私はどちらかと言うと宵宮の方が好き。
昨夜は少し肌寒く感じましたが、
秋の湖都大津にお囃子が鳴り響き、
とっても情緒ある祭りの夜でした。


そんな盛り上がった大津の町ですが、
一歩横道に入るとどこか鄙びた感じ。
古い匂いと静けさが、
またなんとも言えない味わい。
家々には提灯がぶら下がっていて、
更けゆく秋の夜を彩っていました。

その後、喉も渇いてきたので、
お気に入りの「下田屋」さんで
軽~く一杯。

JR大津駅の近くです

これ必ず食べる<するめの天ぷら>です

<とうもろこしの天ぷら>も美味!!


この土瓶蒸しがおいしかった~~

そして仕上げは毎回、必ずコレ
そう言えば、昨夜はお祭りの関係からか
「下田屋」さんは大変混みあっていました。
そんな中、店長さんがスタッフのみなさんに対して、
きちんと「さんづけ」で呼ばれていたのが
印象的でした。
日頃見慣れた町並みが、
昨夜は、また別の表情を見せてくれました。
本祭に比べて宵宮はまた別の魅力があり、
私はどちらかと言うと宵宮の方が好き。
昨夜は少し肌寒く感じましたが、
秋の湖都大津にお囃子が鳴り響き、
とっても情緒ある祭りの夜でした。


そんな盛り上がった大津の町ですが、
一歩横道に入るとどこか鄙びた感じ。
古い匂いと静けさが、
またなんとも言えない味わい。
家々には提灯がぶら下がっていて、
更けゆく秋の夜を彩っていました。

その後、喉も渇いてきたので、
お気に入りの「下田屋」さんで
軽~く一杯。

JR大津駅の近くです


これ必ず食べる<するめの天ぷら>です


<とうもろこしの天ぷら>も美味!!



この土瓶蒸しがおいしかった~~


そして仕上げは毎回、必ずコレ

そう言えば、昨夜はお祭りの関係からか
「下田屋」さんは大変混みあっていました。
そんな中、店長さんがスタッフのみなさんに対して、
きちんと「さんづけ」で呼ばれていたのが
印象的でした。
お月見
2009年10月04日
昨夜は「お月見」
月を眺めながら、
BGMに秋の夜に染み入るような
フランク・シナトラのバラードを流し、
お団子を食べました。
のんびりと季節を味わう。
これも大切なこと。

月を眺めながら、
BGMに秋の夜に染み入るような
フランク・シナトラのバラードを流し、
お団子を食べました。
のんびりと季節を味わう。
これも大切なこと。

自分のブログに助けられました!
2009年10月02日
一昨日から始まった就職支援セミナーラッシュ。
自分の中でイメージしていたものは
おおむねできたのですが、でもなにかもう一つ
しっくりこない。。。
あれやこれや考え、ちょっと落ち込んでしまいました。
その時、何気なく見た過去の自分のブログ。
カテゴリー「就職・再就職・転職」を見返してみたら、
「あ~そうだったんだ!そうだ、そうだ!!」と
思うところが何箇所かありました。
時々、こうして基本にかえってみるということも
大事ですね。
うっかり忘れていたこともありました。
過去の自分のブログに教わるというのも意外でしたが、
思わずブログに向かって「ありがとう!」
と言ってしまいました
自分の中でイメージしていたものは
おおむねできたのですが、でもなにかもう一つ
しっくりこない。。。
あれやこれや考え、ちょっと落ち込んでしまいました。
その時、何気なく見た過去の自分のブログ。
カテゴリー「就職・再就職・転職」を見返してみたら、
「あ~そうだったんだ!そうだ、そうだ!!」と
思うところが何箇所かありました。
時々、こうして基本にかえってみるということも
大事ですね。
うっかり忘れていたこともありました。
過去の自分のブログに教わるというのも意外でしたが、
思わずブログに向かって「ありがとう!」
と言ってしまいました

タグ :就職・再就職・転職