鎮痛剤、恐るべし!!
2016年06月30日
今日は初めてのすい臓の
超音波内視鏡検査(EUS)でした。
受ける前は不安でしたが
無事終了しました
すい臓は身体の奥深くにあり、
通常の胃カメラより少し大変です
検査時間は約1時間だったそうです。
最初は点滴をするのですが、
後にそこから鎮痛剤を
注射で入れます。
このあたりは鎮痛剤を使用する場合の
胃カメラと同じ方法です。
ドクター:
はい、それではこれから鎮痛剤を入れます。
眠くなったら寝てくださいね。
私は口に器具を加えているので、
うなずくしかありませんでした。
鎮痛剤が血管を伝わって
流れてくるのがわかりました。
これはあまり気分のいいものではありません
ものの5秒ほどで意識が遠のきました
途中数回ほど目が覚めました
ドクターたちが画面を見ながら
何かを話しているのですが、
何を言っているのか意識が
朦朧としているため
よくわかりませんでした。
目が覚めるたびに看護師さんの
「追加で薬を入れますね」という声が
聞こえてきました
何度かこれが繰り返され、
ようやく「はい、終わりました」との声。
胃カメラよりは少し太めのものが
喉を通るのですが、眠っていたため
オエッ!!ってなりませんでしたし、
検査自体も何の痛みもなく終わりました。
検査後は約2時間、
ベッドで横になっていましたが、
鎮痛剤を結構多めに使用したせいか、
気分がすぐれませんでした
何とか自宅までたどり着いたものの、
約1時間ばかり眠ってしまいました
まだ少し頭が重いんですが、
ようやく今、こうしてブログを
書けるくらいに回復しました。
鎮痛剤、恐るべし
さて、すい臓関連の検査は
明日のエコー検査で終わり、
3つの検査結果をみて
明日、ドクターから説明があります。
悪性のものでないことを祈るのみです。
超音波内視鏡検査(EUS)でした。
受ける前は不安でしたが
無事終了しました

すい臓は身体の奥深くにあり、
通常の胃カメラより少し大変です

検査時間は約1時間だったそうです。
最初は点滴をするのですが、
後にそこから鎮痛剤を
注射で入れます。
このあたりは鎮痛剤を使用する場合の
胃カメラと同じ方法です。
ドクター:
はい、それではこれから鎮痛剤を入れます。
眠くなったら寝てくださいね。
私は口に器具を加えているので、
うなずくしかありませんでした。
鎮痛剤が血管を伝わって
流れてくるのがわかりました。
これはあまり気分のいいものではありません

ものの5秒ほどで意識が遠のきました

途中数回ほど目が覚めました

ドクターたちが画面を見ながら
何かを話しているのですが、
何を言っているのか意識が
朦朧としているため
よくわかりませんでした。
目が覚めるたびに看護師さんの
「追加で薬を入れますね」という声が
聞こえてきました

何度かこれが繰り返され、
ようやく「はい、終わりました」との声。
胃カメラよりは少し太めのものが
喉を通るのですが、眠っていたため
オエッ!!ってなりませんでしたし、
検査自体も何の痛みもなく終わりました。
検査後は約2時間、
ベッドで横になっていましたが、
鎮痛剤を結構多めに使用したせいか、
気分がすぐれませんでした

何とか自宅までたどり着いたものの、
約1時間ばかり眠ってしまいました

まだ少し頭が重いんですが、
ようやく今、こうしてブログを
書けるくらいに回復しました。
鎮痛剤、恐るべし

さて、すい臓関連の検査は
明日のエコー検査で終わり、
3つの検査結果をみて
明日、ドクターから説明があります。
悪性のものでないことを祈るのみです。
明日は予定外の「すい臓の超音波内視鏡検査(EUS)」
2016年06月29日
明日は予定外の
すい臓の超音波内視鏡検査(EUS)です
初めての検査の前は
やっぱり不安です
検査中は鎮痛剤で眠っているようですが
当分、厄介な検査はないものと
思っていただけに、少し気が重いです
検査自体も難なく終わってほしいですが、
その結果も一難去ってまた一難に
ならないよう祈るのみです。
すい臓の超音波内視鏡検査(EUS)です

初めての検査の前は
やっぱり不安です

検査中は鎮痛剤で眠っているようですが

当分、厄介な検査はないものと
思っていただけに、少し気が重いです

検査自体も難なく終わってほしいですが、
その結果も一難去ってまた一難に
ならないよう祈るのみです。
MR検査の途中で。。。
2016年06月28日
お通夜、告別式と続き、
大切な伯母に別れを告げたせいか、
昨日はやはり少し疲れていたようです。
というのも、私が看てもらっている病院の
MR検査は結構音がうるさいので、
ヘッドフォンをつけます(他の病院も
同じなんでしょうか?)。
ガンガンガン、ビヨ~ンビヨ~ン、
様々な音が大きく聞こえてきます
以前、ブログにも書きましたが、
私は電車の中に閉じ込められて以降、
少し閉所恐怖症気味
私:
すみません、狭い所が苦手なので、
検査の途中であとどれくらいかかるか
おおよそのところを時々教えていただけますか。
(女性の)検査技師さん:
わかりました!
検査が始まりました。
いつもの音が大きく聞こえてきました。
始まった、始まった。
しばらくして。。。
(女性の)検査技師さん:
あと15分くらいですので、
もう少し頑張ってくださいね。
ところがこのあたりから
私の記憶が定かではなくなりました。
(女性の)検査技師さん:
ハイ!検査終わりました!!
私(心の中で):
えっ?!
あれ?もう終わり??
あっ!いかん!!
あの騒音の中で、寝てしもた
(女性の)検査技師さん:
大丈夫でしたか?
私:
ハイ
ありがとうございました!!
とは言ってみたものの、
実は途中から寝ておりました
しかし、あのうるさい音の中で
よく寝られたもんだ
上記文中にある電車の中に閉じ込められた話は
こちらをクリックしてください
大切な伯母に別れを告げたせいか、
昨日はやはり少し疲れていたようです。
というのも、私が看てもらっている病院の
MR検査は結構音がうるさいので、
ヘッドフォンをつけます(他の病院も
同じなんでしょうか?)。
ガンガンガン、ビヨ~ンビヨ~ン、
様々な音が大きく聞こえてきます

以前、ブログにも書きましたが、
私は電車の中に閉じ込められて以降、
少し閉所恐怖症気味

私:
すみません、狭い所が苦手なので、
検査の途中であとどれくらいかかるか
おおよそのところを時々教えていただけますか。
(女性の)検査技師さん:
わかりました!
検査が始まりました。
いつもの音が大きく聞こえてきました。
始まった、始まった。
しばらくして。。。
(女性の)検査技師さん:
あと15分くらいですので、
もう少し頑張ってくださいね。
ところがこのあたりから
私の記憶が定かではなくなりました。
(女性の)検査技師さん:
ハイ!検査終わりました!!
私(心の中で):
えっ?!
あれ?もう終わり??
あっ!いかん!!
あの騒音の中で、寝てしもた

(女性の)検査技師さん:
大丈夫でしたか?
私:
ハイ

ありがとうございました!!
とは言ってみたものの、
実は途中から寝ておりました

しかし、あのうるさい音の中で
よく寝られたもんだ

上記文中にある電車の中に閉じ込められた話は
こちらをクリックしてください

2010/06/08
本屋さんって、やっぱり楽しい
2016年06月27日
昨日から今日にかけて
なかなか気忙しい一日でした。
伯母のお通夜、告別式、
そしてすい臓のMR検査。
その合間を縫って
今後の研修の資料を探しに
大型書店に行きました。
本屋さんにいると
時間の経つのを忘れてしまいます。
毎回、必ず目を通す棚は
★ビジネス全般
★介護・福祉
★学校・教育
★人事
★就職
★自己啓発
★クラシック音楽
★スポーツ全般
★宇宙
★新刊
★話題の本 etc.
これだけでも大型書店なら
相当時間がかかります。
お目当ての本の横に
意外なものを見つけたり、
ネットでは味わえない楽しさが
本屋さんにはあります。
今日も午後からのMR検査の
時間を気にしながらですが、
十分楽しめました。
全部で7冊、購入しましたが、
その内の一つが宇野功芳氏の著作、
「モーツァルト 奇跡の音楽を聴く」。
宇野氏の本はこれまで
結構買っているのですが、
こんな本が発売されているのを
うかつにも知りませんでした。
これは研修のための書籍では
ありませんが。。。
今日は無理にでも時間を割いて
行った甲斐がありました。
なかなか気忙しい一日でした。
伯母のお通夜、告別式、
そしてすい臓のMR検査。
その合間を縫って
今後の研修の資料を探しに
大型書店に行きました。
本屋さんにいると
時間の経つのを忘れてしまいます。
毎回、必ず目を通す棚は
★ビジネス全般
★介護・福祉
★学校・教育
★人事
★就職
★自己啓発
★クラシック音楽
★スポーツ全般
★宇宙
★新刊
★話題の本 etc.
これだけでも大型書店なら
相当時間がかかります。
お目当ての本の横に
意外なものを見つけたり、
ネットでは味わえない楽しさが
本屋さんにはあります。
今日も午後からのMR検査の
時間を気にしながらですが、
十分楽しめました。
全部で7冊、購入しましたが、
その内の一つが宇野功芳氏の著作、
「モーツァルト 奇跡の音楽を聴く」。
宇野氏の本はこれまで
結構買っているのですが、
こんな本が発売されているのを
うかつにも知りませんでした。
これは研修のための書籍では
ありませんが。。。

今日は無理にでも時間を割いて
行った甲斐がありました。
狭い道を自転車で追い越していった2人の女性の違い
2016年06月26日
先日、狭い道を歩いていた時のこと。
後ろから1台の自転車が
走ってきました
かなりスピードが出ていたので、
私は立ち止まって道の端で
自転車が通り過ぎるのを待ちました。
自転車を運転する女性は
スピードを落とすこともなく、
何も言わずに私の横を
通り過ぎていきました
しばらくして、またもう1台、
自転車が走ってきました
私は同じように道の端で
立ち止まりました。
今度の女性は少しスピードを落とし、
「ありがとうございます」というひと言と共に、
通り過ぎていきました。
さて、この違いは
どこから来ているのでしょうか。
おそらく後者の女性は、
常日頃から周囲に対する気遣い、
心配りができていて、
そして自然に感謝の気持ちを
表している人だと思います。
このように常日頃から
当たり前のことを当たり前に
意識することなく自然に継続している人って、
いざという時にも自然にできるんだと思います。
あのイチロー選手だってまさにそうですよね。
だいそれたことでなくても、
自分にできることで
当たり前のことを当たり前に、
意識することなく
常日頃から継続する。
これって大切なことだと思います。
後ろから1台の自転車が
走ってきました

かなりスピードが出ていたので、
私は立ち止まって道の端で
自転車が通り過ぎるのを待ちました。
自転車を運転する女性は
スピードを落とすこともなく、
何も言わずに私の横を
通り過ぎていきました

しばらくして、またもう1台、
自転車が走ってきました

私は同じように道の端で
立ち止まりました。
今度の女性は少しスピードを落とし、
「ありがとうございます」というひと言と共に、
通り過ぎていきました。
さて、この違いは
どこから来ているのでしょうか。
おそらく後者の女性は、
常日頃から周囲に対する気遣い、
心配りができていて、
そして自然に感謝の気持ちを
表している人だと思います。
このように常日頃から
当たり前のことを当たり前に
意識することなく自然に継続している人って、
いざという時にも自然にできるんだと思います。
あのイチロー選手だってまさにそうですよね。
だいそれたことでなくても、
自分にできることで
当たり前のことを当たり前に、
意識することなく
常日頃から継続する。
これって大切なことだと思います。
続・人智を超えたもの
2016年06月25日
6月20日付けで
「人智を超えたもの」
という記事を書きました
残念ながら、その伯母が今朝の5時に
永遠の眠りにつきました。
本当は今日、伯母のところに
行く予定でした。
そんな時の突然の知らせ。
残念ながら伯母と話をすることは
永遠にできなくなってしまいました。
伯母は私の代わりに病気を
背負ってくれたと
今でも私は思っています。
人智を超えたもの。。。
私はやっぱりあるんじゃないかなと思います。
伯母さん、これまで長い間、
本当にありがとうございました。
「人智を超えたもの」
という記事を書きました

2016/06/20
残念ながら、その伯母が今朝の5時に
永遠の眠りにつきました。
本当は今日、伯母のところに
行く予定でした。
そんな時の突然の知らせ。
残念ながら伯母と話をすることは
永遠にできなくなってしまいました。
伯母は私の代わりに病気を
背負ってくれたと
今でも私は思っています。
人智を超えたもの。。。
私はやっぱりあるんじゃないかなと思います。
伯母さん、これまで長い間、
本当にありがとうございました。
病院に行ったら病気になる?
2016年06月25日
「病院に行ったら病気になる」って
冗談で言うことがあります。
でも確かに、いろいろと検査を重ねると、
良性か悪性かは別にして
腫瘍が見つかることがあります。
実は私も今回の闘病中、
すい臓と脳に腫瘍っぽいものが
見つかったんです。
知らなかったら知らないで
済ませることができるかもしれませんが、
見つかった以上は一応調べておいた方が
良いと思い、この際だから検査を
受けることにしました。
本当はもう検査はこりごりなんですが、
あとから「手遅れです」、
なんてことになると困りますからね。
まあ今回のは悪性の可能性は
極めて低いとは言われているのですが。。。
すい臓は、MR検査、エコー検査、内視鏡検査、
脳はMR検査です。
全部別の日に受けることになります。
これらの中で、すい臓の内視鏡検査は
初めてです。
私:
先生、すい臓の内視鏡検査って、
やっぱり胃カメラと同じように
カメラを口から入れるんですね?
先生:
ハイ、そうです。
私:
実は私、あれ苦手で、かかりつけ医では
麻酔を注射してもらい、
眠っている間に看てもらっているんです。
先生:
あっ!今回もその方法でやりますよ。
胃カメラのとは違い、
もう少し太いのを使います。
私:
ええ~っ!先生!!
それ、時間はどれぐらいかかるんですか?
先生:
1時間くらいです。
私:
どひゃあ~
い、1時間
それ、もし途中で目を覚ましたら
どうするんですか?
先生:
あっ!また追加で注射して
寝ていただきます
検査が終わっても2時間は
安静にしてもらいます。
私(心の中で):
ま、まさか、こんな検査を
受けるとは思わなかった。。。
冗談で言うことがあります。
でも確かに、いろいろと検査を重ねると、
良性か悪性かは別にして
腫瘍が見つかることがあります。
実は私も今回の闘病中、
すい臓と脳に腫瘍っぽいものが
見つかったんです。
知らなかったら知らないで
済ませることができるかもしれませんが、
見つかった以上は一応調べておいた方が
良いと思い、この際だから検査を
受けることにしました。
本当はもう検査はこりごりなんですが、
あとから「手遅れです」、
なんてことになると困りますからね。
まあ今回のは悪性の可能性は
極めて低いとは言われているのですが。。。
すい臓は、MR検査、エコー検査、内視鏡検査、
脳はMR検査です。
全部別の日に受けることになります。
これらの中で、すい臓の内視鏡検査は
初めてです。
私:
先生、すい臓の内視鏡検査って、
やっぱり胃カメラと同じように
カメラを口から入れるんですね?
先生:
ハイ、そうです。
私:
実は私、あれ苦手で、かかりつけ医では
麻酔を注射してもらい、
眠っている間に看てもらっているんです。
先生:
あっ!今回もその方法でやりますよ。
胃カメラのとは違い、
もう少し太いのを使います。
私:
ええ~っ!先生!!
それ、時間はどれぐらいかかるんですか?
先生:
1時間くらいです。
私:
どひゃあ~

い、1時間

それ、もし途中で目を覚ましたら
どうするんですか?
先生:
あっ!また追加で注射して
寝ていただきます

検査が終わっても2時間は
安静にしてもらいます。
私(心の中で):
ま、まさか、こんな検査を
受けるとは思わなかった。。。
仕事復帰のご挨拶まわり
2016年06月23日
最近、仕事復帰の
ごあいさつまわりをしています。
ありがたいことに
みなさま温かく迎えてくださり
とっても感謝しております。
いざ仕事を始めると
難しいこともありますが、
自宅で副作用と闘っていた時に比べると
はるかにやりがいや刺激があります。
「感謝され」、「必要とされ」、「役に立てた」
と感じた時、やっぱりうれしいものです。
そしてまた<次>を目指そうという意欲も
わいてきます。
この感覚、本当に久しぶりです。
やっぱりいいものですね。
またこれから一歩ずつ、
これを積み上げていこうと思います。
ごあいさつまわりをしています。
ありがたいことに
みなさま温かく迎えてくださり
とっても感謝しております。
いざ仕事を始めると
難しいこともありますが、
自宅で副作用と闘っていた時に比べると
はるかにやりがいや刺激があります。
「感謝され」、「必要とされ」、「役に立てた」
と感じた時、やっぱりうれしいものです。
そしてまた<次>を目指そうという意欲も
わいてきます。
この感覚、本当に久しぶりです。
やっぱりいいものですね。
またこれから一歩ずつ、
これを積み上げていこうと思います。
後輩たちにエールを送るおっさん
2016年06月22日
先日、道を歩いていたら
60歳代くらいの2人のおっさんの
会話が聞こえてきた。
おっさんA:
今日も暑いなぁ~
おっさんB:
ホンマや、たまらんわ
30度はあるで
おっさんA:
そやなぁ~。
この時期で30度やったら、
8月には60度くらいになるで!!
私(心の中で):
ならへん、ならへん。
おっさんB:
おっ!あのバス
ワシが卒業したとこのバスや!!
おっさんA:
えっ!ホンマかいな!!
おっさんB:
お~、みんな元気そうやな!!
おまえらワシの後輩や!!
頑張りや~~!!(と手を振りながら)
私はそのバスの方を見た。
走っていたのは園児を乗せた
幼稚園のバス
まあ、確かに後輩っていやぁ後輩やけど。。。
60歳代くらいの2人のおっさんの
会話が聞こえてきた。
おっさんA:
今日も暑いなぁ~

おっさんB:
ホンマや、たまらんわ

30度はあるで

おっさんA:
そやなぁ~。
この時期で30度やったら、
8月には60度くらいになるで!!
私(心の中で):
ならへん、ならへん。
おっさんB:
おっ!あのバス

ワシが卒業したとこのバスや!!
おっさんA:
えっ!ホンマかいな!!
おっさんB:
お~、みんな元気そうやな!!
おまえらワシの後輩や!!
頑張りや~~!!(と手を振りながら)
私はそのバスの方を見た。
走っていたのは園児を乗せた
幼稚園のバス

まあ、確かに後輩っていやぁ後輩やけど。。。

業務スーパーの「杏仁豆腐」は、どやねん?
2016年06月21日
業務スーパーシリーズ第3弾!!
「水ようかん」、「カスタードプリン」に続く
第3弾は「杏仁豆腐」


実は、「カスタードプリン」なんですが。。。
あのぁ~。。。
途中でギプアップして。。。
捨てました
生ごみで。。。
その後、リベンジで「水ようかん」を購入し、
私にはやっぱり、
水ようかん>カスタードプリン でした。
さぁ~て、ここに割り込む「杏仁豆腐」やいかに
私の味覚に<かすったどプリン>のように
<堪忍豆腐>となるか。。。
それとも「水ようかん」の牙城を崩せるか。。。
食後の感想は。。。
うん!これはなかなかいける
<堪忍豆腐>にはならなかった
私としては。。。
水ようかん>杏仁豆腐>カスタードプリン
ちなみに、水ようかん、カスタードプリンの
記事はこちらをクリックしてください
「水ようかん」、「カスタードプリン」に続く
第3弾は「杏仁豆腐」



実は、「カスタードプリン」なんですが。。。
あのぁ~。。。
途中でギプアップして。。。
捨てました

生ごみで。。。

その後、リベンジで「水ようかん」を購入し、
私にはやっぱり、
水ようかん>カスタードプリン でした。
さぁ~て、ここに割り込む「杏仁豆腐」やいかに

私の味覚に<かすったどプリン>のように
<堪忍豆腐>となるか。。。
それとも「水ようかん」の牙城を崩せるか。。。
食後の感想は。。。
うん!これはなかなかいける

<堪忍豆腐>にはならなかった

私としては。。。
水ようかん>杏仁豆腐>カスタードプリン
ちなみに、水ようかん、カスタードプリンの
記事はこちらをクリックしてください

2016/06/01
2016/06/05