狭い道を自転車で追い越していった2人の女性の違い
2016年06月26日
先日、狭い道を歩いていた時のこと。
後ろから1台の自転車が
走ってきました
かなりスピードが出ていたので、
私は立ち止まって道の端で
自転車が通り過ぎるのを待ちました。
自転車を運転する女性は
スピードを落とすこともなく、
何も言わずに私の横を
通り過ぎていきました
しばらくして、またもう1台、
自転車が走ってきました
私は同じように道の端で
立ち止まりました。
今度の女性は少しスピードを落とし、
「ありがとうございます」というひと言と共に、
通り過ぎていきました。
さて、この違いは
どこから来ているのでしょうか。
おそらく後者の女性は、
常日頃から周囲に対する気遣い、
心配りができていて、
そして自然に感謝の気持ちを
表している人だと思います。
このように常日頃から
当たり前のことを当たり前に
意識することなく自然に継続している人って、
いざという時にも自然にできるんだと思います。
あのイチロー選手だってまさにそうですよね。
だいそれたことでなくても、
自分にできることで
当たり前のことを当たり前に、
意識することなく
常日頃から継続する。
これって大切なことだと思います。
後ろから1台の自転車が
走ってきました

かなりスピードが出ていたので、
私は立ち止まって道の端で
自転車が通り過ぎるのを待ちました。
自転車を運転する女性は
スピードを落とすこともなく、
何も言わずに私の横を
通り過ぎていきました

しばらくして、またもう1台、
自転車が走ってきました

私は同じように道の端で
立ち止まりました。
今度の女性は少しスピードを落とし、
「ありがとうございます」というひと言と共に、
通り過ぎていきました。
さて、この違いは
どこから来ているのでしょうか。
おそらく後者の女性は、
常日頃から周囲に対する気遣い、
心配りができていて、
そして自然に感謝の気持ちを
表している人だと思います。
このように常日頃から
当たり前のことを当たり前に
意識することなく自然に継続している人って、
いざという時にも自然にできるんだと思います。
あのイチロー選手だってまさにそうですよね。
だいそれたことでなくても、
自分にできることで
当たり前のことを当たり前に、
意識することなく
常日頃から継続する。
これって大切なことだと思います。
できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
Posted by プリケ at 10:26│Comments(0)
│ひとり言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。