この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

【動画付き】ネコも琵琶湖畔をウォーキング

2018年02月28日


ネコも琵琶湖畔をウォーキングicon15

一瞬、カメラ目線ありkao08
  


Posted by プリケ at 22:47Comments(2)ひとり言

今日は絶好の逍遥日和

2018年02月27日

今日は夕方から夜にかけて仕事なので、
午前中はいつもの逍遥タイムicon24

気の向くまま、足の向くまま歩いていると、
「えっ?!こんな所あったんかいな?」
ということがしばしばあります。

ここもその一つicon15「真宗大谷派 長蓮寺」だそうです。



歩く道選びは、その時々に気の向くままですが、
なるべく知らない道、歩いたことがない道を選びます。
さらに、大きな道より、こんな狭い道をわざと選びますicon15

すると思ってもいなかった所に出ることがあり、
これが面白いんです。


もちろん、ここは歩きませんkao08icon14

本日の逍遥歩数:6,729歩icon24

おまけicon15

  


おすすめのガジェット<テレビの世界が広がるFire TV Stick>

2018年02月25日

5,000円弱で購入できるFire TV Stick。

テレビのHDMI端子に差し込み、
あとはWi-Fiにつなぐだけで
テレビの世界が圧倒的に広がります。

Amazonのプライム会員であれば
見放題の映画やドラマもてんこ盛り。
さらにプライムミュージックでは
数百万曲を聴くことも可能。
さらにさらに、Youtubeはもちろん、
DAZN、Netflix、HULU等々もカバー。
いやぁ~、たまりませんなぁ!
無茶苦茶コスパが高い商品です。

今さらながらかもしれませんが、
私がここ1ヵ月ではまっていたのが
「プリズンブレイク」シリーズ。
観終ったら、すぐまた次が観たくなる。
先日、ようやくファイナルを迎え、
今は「高い城の男」にはまりかけています。

レンタルビデオ店に行かなくても
Fire TV Stickがあれば
かなり満足できると思います。
  


Posted by プリケ at 09:03Comments(0)プリケの趣味

「びわこ開き」の一日船長は「堀田真由さん」

2018年02月24日

【広報おおつ】(3月1日、No.1337)によると、
3月10日(土)の「びわこ開き」の一日船長は、
NHK連続テレビ小説「わろてんか」の
主人公<てん>の妹役、
滋賀県出身の堀田真由さんでした。
  


Posted by プリケ at 10:31Comments(0)

続・2018年「びわこ開き」の一日船長の予想

2018年02月23日

2月18日付のブログで
3月10日の「びわこ開き」の一日船長は、
滋賀県出身の水上京香さんと予想しましたが、
主人公「てん」の妹役の
堀田真由さんも滋賀県出身でした。

この内のどちらかだとは思うのですが・・・。
  


Posted by プリケ at 00:20Comments(0)ひとり言

私の嫌いなプロフィール

2018年02月21日

他人のプロフィールを見る時、
私が嫌いな表現があります。

それは・・・

「元大手〇〇に◇年間勤務」

というようなものです。

たとえば、「元大手流通会社で30年勤務」


私が気に入らない部分は
この「元大手」という部分。

えっ?それが何なの?
元大手だから信用できるの?
そんなのは関係ないでしょ。
「今」、それから「これから」が大事でしょ。

元大手で管理職をしていた男性に
よくあるパターン。
これ、自慢したいの?
プライド?

この言葉を使っている人、
結構見かけます。
どういうつもりで使っているのか
わかりませんし、別に自慢したいとか、
だから信用あるんですよっていうことを
言いたいわけではないかもしれない。

でも、少なくとも私にはもう一つ
しっくりこない。
  


Posted by プリケ at 19:00Comments(0)カチ~~ンの話

確定申告書類提出〜!!

2018年02月20日

今日、税務署に行き、
確定申告書類を
提出してきましたicon16

例年のように作成したものを持参したので、
あっという間に終わりました。
8時30分から受付開始ですが、
相談コーナーには多くの人が
順番待ちされていました。
やはりご高齢者が多く、
e-Taxやパソコンを使っての資料作成は
ハードルが高いのかな?


本日の逍遥歩数:9283歩icon24
  


Posted by プリケ at 22:45Comments(0)ひとり言

2018年「びわこ開き」の一日船長の予想

2018年02月18日

毎年、3月初旬に行われる「びわ湖開き」。

当日の一日船長は
NHK連続テレビ小説の
出演者の中から選ばれている。

さて、今年は誰かを予想してみる。
(たぶん、正式には発表されていないはず・・・)

私の予想は、水上京香さん。

ドラマ「わろてんか」の中では、
最近登場したばかりだが、
彼女が滋賀県出身だから
という理由である。

以前は主人公役の女優さんが来ていたが、
最近は主人公以外の女優さんが来ることが多い。

ちなみに、ドラマの中では主人公てんの
息子の恋人役「つばき」としての役割だ。

さて、果たしてこの予想は当たるだろうか?
3月10日(土)が待ち遠しい。
  


Posted by プリケ at 14:00Comments(0)

ダブル羽生に驚いた一日

2018年02月17日

ダブル羽生!!

まずは、フィギュアの羽生くん。
あっぱれですねぇ~祝

今回のオリンピックで
日本初の金メダル!!
それも期待される中で結果を出す。
持ってますねぇ~iconN04

一方で驚いたのは
国民栄誉賞の将棋の羽生さん。
なんと、藤井5段(その後6段)に
負けてしまうとは!!

2人の「羽生」に驚いた一日でした。

  


Posted by プリケ at 22:30Comments(0)ひとり言

住み慣れた町を歩いてみる

2018年02月16日

住み慣れた町を逍遥するicon24

続けるコツは「歩かなければ」ではなく、
「自分なりの楽しみを持ちながら歩く」こと。

私の場合は、好きな音楽を聴きながら、
通ったことがない道を歩き、新しい発見をすること。
ちょっと気に入った物をデジカメで写すこと。


三井寺を少し遠くから眺めてみた目


桜色が待ち遠しいiconN10icon14icon15


普段、車に乗っていない分、
割合色々な道を知っているが、
あえて狭く細い道を選んだりもする。
この道どこに続いているのだろう、
もしかして行きどまり?
そんな楽しみもある。


ブラブラ歩いていたら・・・icon14

大津は路面電車の走る町。
やっぱりいいものだ。



古くからある商店街は
大型ショッピングセンターにはない良さがある。


朝には朝の、昼には昼の、夜には夜の
それぞれの表情があり、
ぶらぶら歩きながらicon24いろいろなお店を
見ているだけで楽しい目


長等商店街にあり、私が時々利用する
昭和の香りがする食堂「大和屋」さん。


菱屋町商店街の歴史のある「八百与」さん。
特に年末にはお世話になる。


丸屋町商店街


大津祭曳山展示館にいる「ちま吉」


カレーカレーが美味しく、
時々利用する「コーヒーハウスコーダ」さん。
JR琵琶湖線大津駅近くにあるicon15



大津の古い町中を歩いていると、
いろいろな発見がある。
このお宅は季節に合わせて
飾りを変えておられ、
毎回観るのが楽しみ。


この車両は京都の太秦天神川行き。
太秦天神川駅始発の電車は
終着浜大津駅で折り返し運転を行う。
発車までこの位置で待機している。
これまで何度かブログで書いたように
うっかり寝過ごすと、ちょうどこの写真の位置で
発車するまでひとりポツンと車両内で待つことになる。
これまで何度も経験してしまったkao08トホホkao_15

本日の逍遥タイム:約1時間20分

【おまけ】

早朝はもちろんのこと、
深夜でも「ガァ~ガァ~」鳴くことがある。
奴らは眠らないのか???