住み慣れた町を歩いてみる
2018年02月16日
住み慣れた町を逍遥する
続けるコツは「歩かなければ」ではなく、
「自分なりの楽しみを持ちながら歩く」こと。
私の場合は、好きな音楽を聴きながら、
通ったことがない道を歩き、新しい発見をすること。
ちょっと気に入った物をデジカメで写すこと。

三井寺を少し遠くから眺めてみた

桜色が待ち遠しい



普段、車に乗っていない分、
割合色々な道を知っているが、
あえて狭く細い道を選んだりもする。
この道どこに続いているのだろう、
もしかして行きどまり?
そんな楽しみもある。

ブラブラ歩いていたら・・・
大津は路面電車の走る町。
やっぱりいいものだ。

古くからある商店街は
大型ショッピングセンターにはない良さがある。

朝には朝の、昼には昼の、夜には夜の
それぞれの表情があり、
ぶらぶら歩きながら
いろいろなお店を
見ているだけで楽しい

長等商店街にあり、私が時々利用する
昭和の香りがする食堂「大和屋」さん。

菱屋町商店街の歴史のある「八百与」さん。
特に年末にはお世話になる。

丸屋町商店街

大津祭曳山展示館にいる「ちま吉」
カレー
が美味しく、
時々利用する「コーヒーハウスコーダ」さん。
JR琵琶湖線大津駅近くにある


大津の古い町中を歩いていると、
いろいろな発見がある。
このお宅は季節に合わせて
飾りを変えておられ、
毎回観るのが楽しみ。

この車両は京都の太秦天神川行き。
太秦天神川駅始発の電車は
終着浜大津駅で折り返し運転を行う。
発車までこの位置で待機している。
これまで何度かブログで書いたように
うっかり寝過ごすと、ちょうどこの写真の位置で
発車するまでひとりポツンと車両内で待つことになる。
これまで何度も経験してしまった
トホホ
本日の逍遥タイム:約1時間20分
【おまけ】
早朝はもちろんのこと、
深夜でも「ガァ~ガァ~」鳴くことがある。
奴らは眠らないのか???

続けるコツは「歩かなければ」ではなく、
「自分なりの楽しみを持ちながら歩く」こと。
私の場合は、好きな音楽を聴きながら、
通ったことがない道を歩き、新しい発見をすること。
ちょっと気に入った物をデジカメで写すこと。

三井寺を少し遠くから眺めてみた


桜色が待ち遠しい




普段、車に乗っていない分、
割合色々な道を知っているが、
あえて狭く細い道を選んだりもする。
この道どこに続いているのだろう、
もしかして行きどまり?
そんな楽しみもある。

ブラブラ歩いていたら・・・

大津は路面電車の走る町。
やっぱりいいものだ。

古くからある商店街は
大型ショッピングセンターにはない良さがある。

朝には朝の、昼には昼の、夜には夜の
それぞれの表情があり、
ぶらぶら歩きながら

見ているだけで楽しい


長等商店街にあり、私が時々利用する
昭和の香りがする食堂「大和屋」さん。

菱屋町商店街の歴史のある「八百与」さん。
特に年末にはお世話になる。

丸屋町商店街

大津祭曳山展示館にいる「ちま吉」
カレー

時々利用する「コーヒーハウスコーダ」さん。
JR琵琶湖線大津駅近くにある



大津の古い町中を歩いていると、
いろいろな発見がある。
このお宅は季節に合わせて
飾りを変えておられ、
毎回観るのが楽しみ。

この車両は京都の太秦天神川行き。
太秦天神川駅始発の電車は
終着浜大津駅で折り返し運転を行う。
発車までこの位置で待機している。
これまで何度かブログで書いたように
うっかり寝過ごすと、ちょうどこの写真の位置で
発車するまでひとりポツンと車両内で待つことになる。
これまで何度も経験してしまった


本日の逍遥タイム:約1時間20分
【おまけ】
早朝はもちろんのこと、
深夜でも「ガァ~ガァ~」鳴くことがある。
奴らは眠らないのか???
京都・高瀬川沿いをぶら~り
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
Posted by プリケ at 18:28│Comments(0)
│プリケのぶら~り旅歩紀
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。