京都・高瀬川沿いをぶら~り

2020年09月12日

自宅に終日じっと居続けるのは
今の私にとって精神的に
あまり良くなく、体調が良い時は
外出をするようにしています。

ただし、あちこちブラブラするのではなく
場所を決めて、さらにソーシャルディスタンスが
保たれそうな時間帯を選びます。

さて、昨日は京都の高瀬川沿いを
ブラブラしてみましたicon24
平日の午前中ですので人も少なく、
ゆったりとした時間を過ごせました。

いつからかはわかりませんが、
川の中には作品が展示してありましたicon15

京都・高瀬川沿いをぶら~り

京都・高瀬川沿いをぶら~り

新しい試みで、こういうのもいいものですね。

京都・高瀬川沿いをぶら~り



う~む・・・。どういうものを表わしているのか・・・icon14


静かな京都の町を歩くのは
なかなかいいものです。
特に今、私は早く歩けませんので、
その分、じっくり、ゆっくりと見ながら
歩いています。
時間をかけて歩くと、
普段気付かなかったものが
見えてくることもあります。

人生も同じようなところがあるのだと思います。
デジタル化の進展と共に、
現代は効率性が優先され、
答えを早く出すことが求められます。
でも、時には回り道をし、遠回りをすることで
見えてくるものもあると思います。

幸い、休職中の今、そしてこれから過ごしやすい
季節になってくることから、
機会を見つけてぶらぶらする日を増やし、
ブログに<ぶら~り旅歩記>として
アップしていきたく思います。



同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事画像
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
大津の桜、今年はこれで見納め
これで見納め、京都の桜「養護院」
同じカテゴリー(プリケのぶら~り旅歩紀)の記事
 夏空の下を自転車でぶら~り (2020-08-24 00:00)
 真夏の長等公園&長等山をぶら~り (2020-08-15 00:00)
 約3ヵ月ぶりに行った京都 (2020-06-28 22:13)
 緑あふれる三井寺境内案内 (2020-06-10 00:00)
 三井寺近辺、緑が映える!! (2020-06-05 00:00)
 京都で早咲きの桜を観ました (2020-02-25 07:10)
 高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内 (2019-11-05 00:00)
 花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら (2019-10-16 00:00)
 金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら (2019-09-16 00:00)
 お地蔵さんの多い大津 (2019-09-13 00:00)
 京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~ (2019-08-25 21:00)
 7年ぶりの舞鶴でした (2019-08-22 00:00)
 京都・祇園祭の宵山に行ってきました (2019-07-17 00:00)
 (写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!! (2019-07-16 00:00)
 京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード (2019-07-10 00:00)
 (写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~ (2019-07-07 08:08)
 長浜の町をぶら~り(その1) (2019-07-05 21:45)
 大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱 (2019-05-07 00:00)
 恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~ (2019-04-26 22:34)
 大津の桜、今年はこれで見納め (2019-04-19 00:00)


この記事へのコメント
京都、冬に墓参りに行ってから行けていません。大丈夫なはず、と頭でわかっていても、もしコロナに感染したら仕事で迷惑かけると思うと。コロナってこんなに行動を制限するのですね。
高瀬川のアート、知りませんでした。何なのでしょうね。近々墓参り行くつもりです。
Posted by 源治 at 2020年09月12日 20:09
こういうのをつまらないと思うのか、
何でも興味をもって接することができるのかで
随分人生の楽しみ方の差が出てくると思います。

野球の打者の三冠王は、
ホームラン数
打点の数
打率の高さ
で決まりますが、

心の三冠王は、
「感」謝 する心
「感」動 する心
「関」心 を持って何でも見られること

是非、心の三冠王になりたいものです。
Posted by プリケプリケ at 2020年09月13日 11:18
芸術の秋が来ますね。
もうすぐ誕生日なので、
休みを取り、
行ったことのない美術館に行ってみようと
計画中です(*^^)v。

先生の「ぶら~り旅歩記」楽しみにしてます!
Posted by leecyan at 2020年09月13日 13:33
芸術の秋か~。
そうですね、ようやく恐怖の夏が
終わりましたね。
読書の秋、食欲の秋等々、
いろいろありますが、
私は休職継続の秋。
Posted by プリケプリケ at 2020年09月14日 20:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。