ソチ五輪の女子フィギュアスケート
2014年02月19日
ソチ五輪終盤の目玉、
女子フィギュアスケートが
いよいよ始まる。
案の定、テレビでは
浅田真央選手に対する
メダル期待の報道が
盛んになされている。
金メダルは、キム・ヨナ選手、
リプニツカヤ選手、
そして浅田選手の3人の中の
誰かだろうとも言われている。
しかしオリンピック本番ともなれば
何が起こるかわからない。
前述3人以外の選手が
金メダルを取ることだって十分ある。
それでも、私は金メダルは
リプニツカヤ選手かキム・ヨナ選手の
争いではないかと予想している。
あえて言うと金メダルは、
「キャンドルスピン」のリプニツカヤで、
キム・ヨナは銀メダル。
もしかすると浅田選手は
残念ながらメダルに届かない
可能性もあるのではないかとも思っている。
銅メダルは若い村上選手とか
ゴールド選手とか・・・。
まあ、素人の予想なので
この通りになるとは思わないが、
浅田選手とキム・ヨナ選手を比べた場合、
優雅さと安定感から
キム・ヨナ選手に一日の長が
あると思うのだが・・・。
女子フィギュアスケートが
いよいよ始まる。
案の定、テレビでは
浅田真央選手に対する
メダル期待の報道が
盛んになされている。
金メダルは、キム・ヨナ選手、
リプニツカヤ選手、
そして浅田選手の3人の中の
誰かだろうとも言われている。
しかしオリンピック本番ともなれば
何が起こるかわからない。
前述3人以外の選手が
金メダルを取ることだって十分ある。
それでも、私は金メダルは
リプニツカヤ選手かキム・ヨナ選手の
争いではないかと予想している。
あえて言うと金メダルは、
「キャンドルスピン」のリプニツカヤで、
キム・ヨナは銀メダル。
もしかすると浅田選手は
残念ながらメダルに届かない
可能性もあるのではないかとも思っている。
銅メダルは若い村上選手とか
ゴールド選手とか・・・。
まあ、素人の予想なので
この通りになるとは思わないが、
浅田選手とキム・ヨナ選手を比べた場合、
優雅さと安定感から
キム・ヨナ選手に一日の長が
あると思うのだが・・・。
雪のキャンパス
2014年02月15日
ハラハラと舞い落ちる雪の音。


足元からギュッギュッと雪を
踏みしめる音。

聞こえてくるのは、その音のみ。

いつもより静かな静かな
雪のキャンパス

ベンチも雪化粧。

モノトーンの世界に映える赤。

足あとさえない雪道。

人影のないキャンパス。

静かな静かなキャンパス。



静かに降る雪。


春はまだもう少し先・・・

なんか用かい?


よろしくお願いしま~すニャン



2014年・雪のキャンパスにて


足元からギュッギュッと雪を
踏みしめる音。

聞こえてくるのは、その音のみ。

いつもより静かな静かな
雪のキャンパス


ベンチも雪化粧。

モノトーンの世界に映える赤。

足あとさえない雪道。

人影のないキャンパス。

静かな静かなキャンパス。



静かに降る雪。


春はまだもう少し先・・・

なんか用かい?



よろしくお願いしま~すニャン




2014年・雪のキャンパスにて

まもなく別れの時
2014年02月12日
10年間のつきあいだった。
僕の思うままに走ってくれた。
本当にいろいろな所へ出かけたね。
桜の花びらが
春の風に舞う中、
琵琶湖畔を走ったこともあった。
梅雨の季節
雨の中をびしょ濡れになって
夜道を駆け抜けたこともあった。
真夏の太陽がギラギラと輝く中
汗をふき拭き約1時間近くかけて
実家まで付き合ってくれた。
どこまでも広く大きな
秋の青空を見上げながら
一緒に公園でひと休みもした。
吹雪の中
自宅まで震えながら
走ったこともあった。
強風の近江大橋を
力を振り絞りながら
一緒に渡ったこともあった。
「行ってきます」と「ただいま」。
駐輪場での君へのあいさつ。
でも、時々、置き去りにされた
こともあったよね。
君を迎えに行った翌朝、
一人寂しそうにたたずんでいた姿を
今でも忘れない。
ほぼ毎日、君と行動してきた。
もう10年になるんだね。
あちこち傷みも出てくるわけだ。
もうそろそろ休ませてあげる時だね。
長い間、ありがとう。
そして。。。お疲れ様
僕の思うままに走ってくれた。
本当にいろいろな所へ出かけたね。
桜の花びらが

春の風に舞う中、
琵琶湖畔を走ったこともあった。
梅雨の季節

雨の中をびしょ濡れになって
夜道を駆け抜けたこともあった。
真夏の太陽がギラギラと輝く中

汗をふき拭き約1時間近くかけて
実家まで付き合ってくれた。
どこまでも広く大きな
秋の青空を見上げながら

一緒に公園でひと休みもした。
吹雪の中

自宅まで震えながら
走ったこともあった。
強風の近江大橋を
力を振り絞りながら

一緒に渡ったこともあった。
「行ってきます」と「ただいま」。
駐輪場での君へのあいさつ。
でも、時々、置き去りにされた
こともあったよね。
君を迎えに行った翌朝、
一人寂しそうにたたずんでいた姿を
今でも忘れない。
ほぼ毎日、君と行動してきた。
もう10年になるんだね。
あちこち傷みも出てくるわけだ。
もうそろそろ休ませてあげる時だね。
長い間、ありがとう。
そして。。。お疲れ様


ソチオリンピックの民放テレビ報道
2014年02月11日
ソチオリンピックが始まった
今回も様々な競技で
感動的なシーンを
見ることができると思う
ただ毎度のことながら
民放テレビの報道には
いささか辟易している
連日、日本人選手のメダル期待の
報道がなされているが、
いかにもメダルを獲得できるような
報道の仕方が多過ぎる気がする。
もちろん期待値も込めてだと思うが、
視聴者の気持ちを必要以上に
あおるような番組が
あまりにも多くないだろうか。

今回も様々な競技で
感動的なシーンを
見ることができると思う

ただ毎度のことながら
民放テレビの報道には
いささか辟易している

連日、日本人選手のメダル期待の
報道がなされているが、
いかにもメダルを獲得できるような
報道の仕方が多過ぎる気がする。
もちろん期待値も込めてだと思うが、
視聴者の気持ちを必要以上に
あおるような番組が
あまりにも多くないだろうか。
雪の日から一夜明けた浜大津近辺
2014年02月09日
ここ浜大津近辺は
思っていたほどは
降りませんでしたが
首都圏は凄かったようですね
一夜明けた浜大津近辺は
名残りはあるものの、
普段の雪とそれほど変わりは
ないようです。

比叡山方面

虹が出ていました

三井寺もまだ雪化粧

鴨たちはいつものように元気
思っていたほどは
降りませんでしたが

首都圏は凄かったようですね

一夜明けた浜大津近辺は
名残りはあるものの、
普段の雪とそれほど変わりは
ないようです。

比叡山方面


虹が出ていました


三井寺もまだ雪化粧


鴨たちはいつものように元気

浜大津近辺の雪
2014年02月08日
近年にない大雪
のおそれ、
ということで今朝、
恐る恐るカーテンを開けました。
たしかに降ってはいましたが、
予想していた景色とは
少し異なっていました。
意外にもそれほど積もってない。

先ほど、健康診断の結果を聞くために
近くのクリニックへ行ってきましたが、
それほど寒さも感じませんでした。
これを書いている今現在も、
しんしんと降っていますが、
積もる様子はありません。
湖北方面では
かなり積もっているのでしょうか?

ということで今朝、
恐る恐るカーテンを開けました。
たしかに降ってはいましたが、
予想していた景色とは
少し異なっていました。
意外にもそれほど積もってない。

先ほど、健康診断の結果を聞くために
近くのクリニックへ行ってきましたが、
それほど寒さも感じませんでした。
これを書いている今現在も、
しんしんと降っていますが、
積もる様子はありません。
湖北方面では
かなり積もっているのでしょうか?
大学生の模擬面接
2014年02月07日
今年も今月から大学生の
模擬面接の仕事が
始まっています。
この仕事、私にとっては
とってもやりがいがあるんです。
56歳の今だからこそ
伝えられることを全力で
伝えています。
これから約半年間、
学生さんとの出会いが
とっても楽しみです
模擬面接の仕事が
始まっています。
この仕事、私にとっては
とってもやりがいがあるんです。
56歳の今だからこそ
伝えられることを全力で
伝えています。
これから約半年間、
学生さんとの出会いが
とっても楽しみです

雪のJR琵琶湖線
2014年02月05日
今日は彦根で仕事でした。
天気予報では
模様
かなり覚悟して自宅を出発
浜大津付近は薄日がさしていたので
自転車で出発
JR琵琶湖線も順調に走っていました

なんや、たいしたことないやん、
と思っていたら・・・。
そんなに甘くはなかった・・・
近江八幡近くになってきたら、
なにやら雲行きが怪しい
車窓の風景も激変
あたり一面、白銀の世界に・・・

安土城考古博物館方面

安土を過ぎ能登川あたりでは
吹雪

この調子だと彦根は
相当積もっているかも・・・
と予想していたら、
ぜ~んぜん
滋賀は広い
帰りも同様で、
彦根は曇っていたけど
能登川~安土~近江八幡は
吹雪

さすが、2月の滋賀は手ごわいゾ
天気予報では


かなり覚悟して自宅を出発

浜大津付近は薄日がさしていたので
自転車で出発

JR琵琶湖線も順調に走っていました


なんや、たいしたことないやん、
と思っていたら・・・。
そんなに甘くはなかった・・・

近江八幡近くになってきたら、
なにやら雲行きが怪しい

車窓の風景も激変

あたり一面、白銀の世界に・・・


安土城考古博物館方面


安土を過ぎ能登川あたりでは
吹雪


この調子だと彦根は
相当積もっているかも・・・
と予想していたら、
ぜ~んぜん

滋賀は広い

帰りも同様で、
彦根は曇っていたけど

能登川~安土~近江八幡は
吹雪


さすが、2月の滋賀は手ごわいゾ
