この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

「体操の名花」、亡くなる

2016年08月31日

私世代にとって、
この名前は大変懐かしい。

<ベラ・チャスラフスカ>

1964年・東京オリンピックと
1968年・メキシコオリンピックの
女子体操個人総合の
金メダリストである。
「体操の名花」とか「五輪の名花」と
言われていた。

彼女が活躍していた時代は
現在のような技の高難易度で
競う時代のその前の時代である。
優美さ、柔らかさで観衆を
魅了した時代の代表的な選手で、
何といっても、その演技には
「華」があった。

また<時代>を象徴する人が
一人亡くなってしまった。
  


Posted by プリケ at 22:33Comments(0)オリンピック

大津京の空は。。。まだまだ夏

2016年08月30日

今日は少し過ごしやすい
一日でしたが、
明日はまた気温が
上がるそうですkao03

8月も明日で終わりますが、
まだしばらくは暑さが
続きそうですねicon10



  


Posted by プリケ at 21:09Comments(2)大津京から眺める景色

遠い昔のスペイン旅行の思い出

2016年08月28日

<カテゴリ>の中の一つに
【ビバ!メヒコ!!シリーズ】
というのを設けていますが、
最近はまったく書いていませんでした。

そこで新たに。。。
【オ~レ!エスパ~ニャ!!シリーズ】

エスパーニャというのは
スペイン語でスペインのことです。

スペインに行ったのは
メキシコよりもさらに前で、
約40年前の大学3年生の時でした。
夏休みの期間中、大学の先生引率で
スペインの家庭に約2週間、
ホームステイをしながら現地の学校に通い、
スペイン語の勉強をするという内容でした。

メキシコ留学の時のように
事前に選抜試験があったわけでもなく、
希望者が私費で参加できるというものでした。

旅程は以下のようなものでした。

オランダ→イタリア→スペイン→フランス

私にとって海外は初めてでした。

さて、どのような旅だったかは
次回から順に書いていこうと思います。
  


進行方向と逆に座るのが苦手

2016年08月26日

電車などで進行方向と逆向きの席に
座るのが苦手ですkao03
車窓を流れ去っていく景色を
じっと見ていると少し気分が
悪くなってくるんですkao_3

もしJRの4人掛けのボックス席で
逆方向の席しか空いていなかったら、
仕方がないのでなるべく景色を見ずに
目を閉じています。

回転寿司屋さんに行っても同じです。
流れてくるお寿司すしすしすしすしに向かって
座るのはOKなんですが、
去っていくお寿司を見る側の席は駄目なんです

みなさんはいかがですか?
  


Posted by プリケ at 05:16Comments(0)ひとり言

大津京の夜明け

2016年08月25日

昨日の早朝の景色ですicon15



残念ながら今朝は滋賀県の一部で
大雨警報も出ていたようでkao_12
写真のような景色を
眺めることはできませんでしたkao_5
  
タグ :滋賀県


Posted by プリケ at 08:38Comments(0)大津京から眺める景色

NHKのニクイ仕掛け

2016年08月23日

「リオロス状態」の私。。。

ネットでいろいろと見ていたら。。。

8月22日付の新聞各紙において、
NHKがテレビ欄で閉会式の
番組告知にある仕掛けをしていたとのこと。

ん?なになに??

リオ五輪・閉会式

と書かれていて、その下の説明文が、

あの瞬間のあのシーン
いまでも大興奮がおさ
まらない!世界が歓喜
した17日間の祭典がき
ょう閉幕・・・サンバに酔
うフィナーレ▽2020は
東京だ!56年ぶりに東
京に聖火帰る!新国立
で選手照らす!


とあります。

この文章の一番左の文字を縦に読むと。。。

<あいましょう東京で>

いやぁ~、ニクイなkao05
  


Posted by プリケ at 04:12Comments(0)オリンピック

リオロス状態です(笑)

2016年08月22日

17日間の熱戦の日々が
今日終わりましたiconN32

今回はテレビ観戦する時間が
かなりあったため、
毎日必死になって応援していたことから、
ここ何日かは「リオロス状態」になりそうですkao_5
(もし、オリンピックがロスアンジェルスで
行われていたら、ロスロス。。。kao08

今回も様々な名場面があり、
感動、興奮の毎日でしたicon10
名場面は数多くありましたが、
あえて一つだけあげるとすれば、
私としては。。。

男子100m×4のリレー決勝icon16icon16icon16icon16      

個々の力が外国勢に比べ
やや劣勢のところを、
チームの力でカバーし勝ち取った
このメダルの価値は
非常に高いと思います。

その他、今回のオリンピックで、
日本の選手は最後まで
あきらめない姿勢が
際立っていたと思います。
そして、夢を追いかけ、日々努力を
続けることの大切さを再認識できました。

また、今回、日本人選手の礼儀正しさは
現地でも評判だったようですね。
「お・も・て・な・し」の心で東京招致に
成功した日本ですが、
それを選手のみなさんが
実践してくれたことを誇らしく思います。

選手のみなさん、感動をありがとうiconN04
バンザ~イiconN04iconN04

  


Posted by プリケ at 18:08Comments(2)オリンピック

(速報) リオ五輪、閉会式のサプライズ!!

2016年08月22日

リオ五輪閉会式、サプライズは
土管から現れた
マリオに扮した安倍首相だった(笑)kao08
  


Posted by プリケ at 10:04Comments(2)オリンピック

リオ五輪、日本人最後のファイナリストはあの人(笑)

2016年08月21日

まもなく感動と興奮の
リオ五輪が終わるkao_6

今回、日本は本当に
メダルラッシュだったが、
明日(日本時間)、日本人最後の
ファイナリストが登場する!!

さて、その人は誰か?
あの人ですよ、あの人kao08

東京都予選を勝ち抜き
フラッグハンドオーバーセレモニーに
参加する。。。

小池百合子さん

この場所に舛添さん、
居合わせたかったんだろうなぁ~kao08
  


Posted by プリケ at 20:25Comments(2)オリンピック

夏休みの今、親は子ども達にきちんと伝えてほしい!!

2016年08月21日

子ども達は夏休み中である。
マンションでもたくさんの
子ども連れの家族に会う。

もちろん私は自分から
さわやかに明るく
あいさつをするよう
心がけている。

さて、その際の反応は
大きく分けて2つある。

まず1つ目のパターン。

お父さん、お母さんは
私に明るいあいさつをしてくれるし、
もし子ども達があいさつをしないようなら、
「きちんとあいさつをしなさい!」
とその場で言いきかせるパターン。


2つ目のパターン。

お父さん、お母さんは
私にあいさつをするにもかかわらず、
あいさつをしない子ども達には
「あいさつをきちんとしなさい」
とその場で言わないパターン。
当然、子ども達は私にはあいさつをしない。


せっかく子ども達の夏休み期間中である。
宿題や自由研究も大切だが、
このような人として当たり前のことを
親はしっかりと子ども達に伝えてほしい。
少なくともマンション内で
いつも顔をあわせる人達に対しては、
きちんとあいさつをするのは
当たり前のこと。

しかし、最近はこういう当たり前のことを
当たり前にできない大人がいるのも事実だがkao_5
  


Posted by プリケ at 17:01Comments(3)カチ~~ンの話