【びわ湖大花火大会】当日の様子
2016年08月08日
今日は1年に一回、浜大津近辺が
都会並みの人口密度になる日です。
【びわ湖大花火大会】の日が
今年もやって来ました。
フリーランスの私は毎年、
この日はなるべく仕事を
入れないようにして、
終日ブラブラしながら
花火が上がるのを待ちわびています
さて、今年もいつもの景色が見られました。
昨日はこの場所が

【午前5時台】
今朝(午前5時台)は早くもこのように
今後、時間の経過と共に
どんどん増えていきます

(ちなみに、午後2時台には)


いい場所は既に確保されています


↓
(午後1時前には、少し増えました)

でも、ここは置いたらアカン場所のようで、
夕方になったら無くなっていました
【午前8時台】大津港周辺の様子

京阪浜大津駅や大津港に向かう陸橋は
シートで見えなくしてあります





ゴミは決められた場所に

この時間で既にいっぱいです




準備はまだまだこれから
【午前10時台】びわ湖大津館周辺の様子

あと約8時間後には、この空に。。。

びわ湖大津館をバックに
反対側から見ると

花火台は最初、このようになっていますが。。。

やがて分離し始めます。
これは【午前11時台】の様子です

花火台は4つあるようです
と思っていましたが。。。
別のところにさらに1つ発見


【午後6時30分】
まだ空は明るいですが
既にかなりの人が集まっています
琵琶湖上では船があわただしく
動き出しました


【午後7時30分】
いよいよショーの始まりです


↓

↓


↓





毎年期待の扇型

これも毎年期待の横打ち


そして、フィナーレ


今年も興奮と感動のひと時でした
同じ時間、同じ場所にいた人たちと
一緒に歓声を上げ、拍手をする。。。
ちょっと鳥肌ものです
そしてなんと言っても、
今年もこの花火を
自宅で観られるように
治療してくださった病院関係者のみなさま、
ブログやメール等を通して
いつも応援してくださった
みなさまに感謝の気持ちでいっぱいです。
都会並みの人口密度になる日です。
【びわ湖大花火大会】の日が
今年もやって来ました。
フリーランスの私は毎年、
この日はなるべく仕事を
入れないようにして、
終日ブラブラしながら
花火が上がるのを待ちわびています

さて、今年もいつもの景色が見られました。
昨日はこの場所が


【午前5時台】
今朝(午前5時台)は早くもこのように

今後、時間の経過と共に
どんどん増えていきます


(ちなみに、午後2時台には)



いい場所は既に確保されています



↓
(午後1時前には、少し増えました)


でも、ここは置いたらアカン場所のようで、
夕方になったら無くなっていました

【午前8時台】大津港周辺の様子

京阪浜大津駅や大津港に向かう陸橋は
シートで見えなくしてあります






ゴミは決められた場所に


この時間で既にいっぱいです





準備はまだまだこれから

【午前10時台】びわ湖大津館周辺の様子

あと約8時間後には、この空に。。。


びわ湖大津館をバックに

反対側から見ると


花火台は最初、このようになっていますが。。。


やがて分離し始めます。
これは【午前11時台】の様子です


花火台は4つあるようです

と思っていましたが。。。
別のところにさらに1つ発見



【午後6時30分】
まだ空は明るいですが
既にかなりの人が集まっています

琵琶湖上では船があわただしく
動き出しました



【午後7時30分】
いよいよショーの始まりです



↓

↓


↓





毎年期待の扇型


これも毎年期待の横打ち



そして、フィナーレ



今年も興奮と感動のひと時でした

同じ時間、同じ場所にいた人たちと
一緒に歓声を上げ、拍手をする。。。
ちょっと鳥肌ものです

そしてなんと言っても、
今年もこの花火を
自宅で観られるように
治療してくださった病院関係者のみなさま、
ブログやメール等を通して
いつも応援してくださった
みなさまに感謝の気持ちでいっぱいです。