この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

イ、痛い~、絶不調~!!

2010年05月31日

週末から少し体調が悪かったので、
昨夜は午後9時過ぎに床に就いたいびき

明け方、目が覚めた。
時計を見ると午前4時半。
胃から腸にかけて猛烈な痛みを感じるkao03
これまでおなかが痛くなったことは
たびたびあるが、
こんな痛みはいまだかつてない。
あまりの痛みにこらえきれず、
涙まで出てきたkao04icon11

一瞬、救急車救急車とも思ったが、
もし病院病院に運ばれてしまったら
今日の授業はどうなるのだろう?
受講生の皆さんに申し訳ないし、
学校にも迷惑をかけてしまう。。。
授業は昨年の9月末から平日のほぼ毎日、
今日まで当然のことながら
休むことなく続けている。
それが途切れてしまうかもしれない悔しさ。。。
健康管理は自分の責任。
夜が明けるまで、もう少しある。
はたしてあと2時間程度でどれぐらい
回復するかわからないが、
なんとか頑張ってみようiconN04

そんなことをあれやこれや考え、
強烈な痛みと闘っていたら、
午前7時前になってしまった。
まだ少し胃腸が重いが、やや楽になった。
しかし今度は頭痛kao02
あ~、週の初めから絶不調~kao04

おなか痛に効く薬と頭痛薬の両方を飲んで、
出かけることにした。
6時間の授業は
なんとかこなすことができた。
しかし、まだ身体全体が重い。風邪??kao12
それにしても、あの強烈な痛みの原因は
何だったのだろう。。。
ちょっと心配。。。
  


Posted by プリケ at 18:45Comments(2)ひとり言

痩せてやる!!

2010年05月29日

「先生!痩せはったんとちがいます?」
先日、かつての受講生のお一人から言われた。

ウシシ。。。face02ホンマ?ホンマ??face02
日頃からもう少し体重を落とさなければと
考えていたので。。。
でも、運動もしてへんし、食事療法も。。。

よっしゃ~~!!kao05
久しぶりに体重、量ってみよicon21
ウソ~~kao12
全然、変わってへんkao02

よし!痩せてやる!!
あと3キロ!!
夏までに!!来年の。。。kao08

  


Posted by プリケ at 08:36Comments(4)ひとり言

やってまっせ!朝活!!(日曜日だけ。。。)

2010年05月28日

「朝活」ブームである。
自分自身を振り返ってみると、
最近、それに似たことをしている。

私の講師としての仕事は土・日が休み。
土曜日は思い切り遊ぶことにしているが、
日曜日は朝5時に起床し、
翌週のセミナー準備や自分の勉強に充てている。
この土曜日と日曜日の使い分け、
私にはメリハリがあって、結構いい感じ。
月曜日の朝を迎えると、
良い週末だったという充実感がある。

以前、組織の中で働いていた時は
残念ながら自らポジティブに
仕事に取り組んではいなかった。
でも今は明らかに違う。
何よりも以前と違うのは、
誰かにやらされているという
感覚がまったくないこと、
そして、今は働くことを通して
「幸せ」を感じることができること。
そのために私は常に前向きに歩いて行ける。

このように言うことができるのも、
「縁」と「出会い」があったからこそ。
そして「タイミング」も良かったこと。
今、ようやく天職に巡りあえたと思っている。
これからも、「朝活」続けまっせ!!(日曜日だけ。。。)

  


びわ湖大津館・イングリッシュガーデン

2010年05月23日

昨日、びわ湖大津館・イングリッシュガーデンに
行ってきました。

現在、びわ湖大津館・イングリッシュガーデンは
バラが見応え十分ばらばらばらばらばらばらばらばらばらばら


ウェルカム~~kao05









以上、3色の中でどれがいいかなぁ~~


の~んびりとしていたい。。。




















お花はやっぱりいいですね~~face02
  


Posted by プリケ at 23:26Comments(0)プリケの趣味

今年初めての【かき氷】

2010年05月15日

私は夏が苦手kao03
でも唯一の楽しみが【かき氷】kao05

昨年も5月7日(←ここをクリックしてください)、
ブログにかき氷のことを書きましたが、
今年の初かき氷は今日face02
場所は京都の錦市場にある<もちつき屋>。

このお店には、数年前から毎年夏、
最低1回は必ず行って、
かき氷を食べていますが、
私が注文するかき氷は毎回決まっています。

ベースは「黒みつかき氷」。
これにトッピングは、あずき・ミルク・白玉kao10



今日も、おいしくいただきましたface02

そう言えば、昨年の5月7日のブログを見ると、
「黒蜜きなこ白玉入りミルク金時」と
自分で書いています。
でも、今日食べたものは「きなこ」が
入っていなかったなぁ~~。
  


Posted by プリケ at 23:20Comments(0)かき氷ネタ

映画「サウンド・オブ・ミュージック」の思い出

2010年05月12日

私の大好きな映画の一つ、
それは「サウンド・オブ・ミュージック」iconN07

高校3年生だった私は、
何としてもこの映画を大画面で観たかった。

私:
「オイ、A君、6時間目の英語の時間さぼって、
サウンド・オブ・ミュージック、観に行かへんか?」

A君(←映画好き):
「よっしゃ!どうせ英語の宿題してきてへんし、
行こ、行こ!!英語の授業出んでも
サウンド・オブ・ミュージックの
歌を一緒に歌ったら英語の勉強になるし!!」

私(心の中で):
「A君!それ、ちょっと違う思うけど。。。kao08

ってなわけで、京阪三条駅近くの映画館に
レッツゴーicon16

私:
「どひゃあ~kao12
平日やのに結構、混んどるやんface08

A君:
「混んどる、混んどる、コンドルは飛んでいく~~」

私:
「あのね。。。kao08

そうや!私のオヤジギャグ、A君の影響かも。。。
ちなみにそのA君、今は学校の教師。
それも英語の。。。kao12

あっ!話がちょっとズレてしもたkao08
映画が始まった。
ジュリー・アンドリュースの
「サウンド・オブ・ミュージック」の歌は素晴らしいiconN07
えっ?!ウソやん、ホンマにA君、一緒に歌ってるやんkao11

映画もドンドン進み、トラップ一家が
一人ずつ舞台から去っていく。。。
それに気付いたドイツ兵(?)が探し始める。
教会(?)に逃げ込み、物陰に隠れるトラップ一家。
緊張の一瞬。。。
さぁ~~どうなるんや~~??kao11
シ~~ンと静まり返った映画館。

その時、斜め前に座っていた小さな女の子が
甲高く大きな声で、
「おかあちゃん、オシッコ~~!!kao04

おかあちゃん:
「何言うてんのん、この子は!!face09
今、一番エエとこや!!我慢し!!」

女の子:
「ウェ~~ンicon11、ウェ~~ンkao02、オシッコいきたい~~icon10

おかあちゃん:
「やかましいな、この子はicon08
マリアさん(ジュリー・アンドリュースの役名)見てみ!!
辛抱することも大事なんや!!」

私(心の中で):
「オイオイ、あんた、それちょっと違うで。。。kao11

A君:
「おかあちゃん、よう言うた!そりゃ正しい!!
ちゃんと子供の教育しとおる!!」

私(心の中で):
「A君、あんたもちょっと違うで。。。kao11

そういう会話があっただけに、
私も映画どころではなく、
その成り行きが気になって仕方なかった。

その後、女の子があまり泣き続けるので、
さすがにおかあちゃんもその場に居づらくなったのか、

おかあちゃん:
「ホンマにしゃあ~ないなkao06
あんたはマリアさんには、なれへんワ。
ホナ便所、行こ、便所!!」

私(心の中で):
「ちょっとおかあちゃん、<便所>って。。。
もうちょっと別の言い方でも。。。kao08

こうして、英語の授業をさぼってまで観に行った
「サウンド・オブ・ミュージック」の盛り上げ部分は、
別の盛り上がりシーンが目の前で
繰り広げられていたため、
よく観ることができなかったkao04

後年、この部分はビデオでしっかりと
観ることができ、
「サウンド・オブ・ミュージック」は
私の大好きな映画の一つになったのである。

  


Posted by プリケ at 00:01Comments(0)ムフフな話

人生無駄なものなんかない

2010年05月11日

平日の午後3時過ぎ。
湖畔のベンチに座って、あたりを見渡してみた。



ゆったりと流れる時間が語りかけてくる。
「そんなに悩むことないさ。
今起こっていることと、その対応は決して無駄じゃない。
時の流れに身を任せてみたら?時間は君の味方さ」


「そうだよね、
人生無駄なものなんかないよね。
少し壁にぶつかっていたけれど、
大事なことを思い出せたよ。
今していることも、
決して無駄なことではないんだよね」


もう一度、湖畔を眺めた。
暑くなってきた日差しの中で、
微笑みながら湖畔を歩く人達。
子供達のはしゃぐ声。
開放的な初夏の到来を喜ぶ鳥達の歌声。

目の前がこんなに豊かだったなんて!




  


Posted by プリケ at 16:02Comments(2)ひとり言

ワイシャツの襟のスタイル

2010年05月10日

ワイシャツの襟のスタイルは多種多様である。
レギュラー、ホリゾンタル、ボタンダウン、
ピンホール、クレリック、タブ、
デュエボットーニ、トレボットーニ、
スナップダウン、イタリアン、ラウンド等々。
もちろんレギュラーがオーソドックスではあるが、
クールビズの影響から、ボタンダウンが
再び脚光を浴びている。

そんな中、私は長年、タブカラーを
愛用している。
タブカラーとは、左右の襟から出た
タブ(つまみ)をボタンでとめて、
ネクタイを立体的に浮き上がらせる
ようにしたもの。
ボタンでとめることにより、
ネクタイの結び目がしっかりとする。
ネクタイの結び方はプレーンノット、
そしてディンプルをつければ出来上がりである。

ところがこのタブカラーのシャツ、
なかなか店頭でお目にかかれない。
私の所有しているシャツは、そのほとんどが
タブカラーであるが、基本的にはネット通販で
購入している。

男性の首まわりは、どうしてもネクタイが
注目されがちだが、このように襟のスタイルも
様々である。
女性の皆様、ネクタイだけではなく、
男性の襟のスタイルにも注目してくださいね。
  


Posted by プリケ at 17:03Comments(0)プリケの趣味

食べるラー油バブル

2010年05月09日

これまでブログに2度書いてきた
食べるラー油
↓  ↓  ↓  ↓
http://purike.shiga-saku.net/d2010-01-25.html

http://purike.shiga-saku.net/d2010-04-18.html

これが今、爆発的ヒットface08
まさに、食べるラー油バブルの様相を呈している。

今日の「TheサンデーNEXT」でも
取り上げていたが、石垣島の「ぺんぎん食堂」の
石垣島ラー油をはじめとして、
各種の食べるラー油が飛ぶように売れている祝
私は残念ながらこの石垣島ラー油は
食べたことがないが、桃屋の「辛そうで辛くない
少し辛いラー油」の大ファンface02
ご飯にかけて食べるのも良し、
豆腐にかけるのも良し、
工夫次第でいろいろと応用可能だ。

しか~し、これがなかなか入手できず、
品切れ店が続出しているkao02
近くのスーパーの人に聞いても
逆にどうしたら入手できるのか
教えて欲しいぐらいだとか。
そんな中、先日、とあるところで見つけたicon22
早速、店頭にあるだけゲット、
といっても在庫は5個のみkao12



1個はプレゼントkao05
なかなか入手できないとなると、
余計に欲しくなってしまう。

さらに、このラー油のみならず、
食べる調味料として、
生七味、山わさび、醤油の実などが
販売されている。
まだしばらくは続くゾ、このブーム!!



  


Posted by プリケ at 12:50Comments(0)プリケの趣味

大事なものを見過ごしているかも。。。

2010年05月09日

躑躅

漢字で書くと難しいんですね~kao12
これ、「つつじ」です。
こんな字、知りませんでした。kao08

昨日、自宅近くを自転車で
ぶら~りとしていたら、
つつじの多さにビックリface08



普段、何気なく通っている道、
通勤途中の道、スーパーまでの道、
あまり気にとめていなかったけれど、
あらためてゆったりとした気持ちで眺めてみると、
新しい景色が見えてきました。

仕事をしている時や日々の生活においても、
このようにうっかり見過ごしている大事なものが
きっとあるんだろうなぁ~。
  
タグ :つつじ


Posted by プリケ at 09:00Comments(2)ひとり言