うまい!桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」(2)
2010年04月18日
桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」
ネーミングも面白いこの商品、
フライドガーリック入りで、
これはうまい~~!!
ということで、この記事、
今年の1月25日に書きました。
この種のものが桃屋以外でも販売され、
大変な売れ行きの模様。
この桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」も
今、どこを探しても見当たらない
無いとなると余計に欲しくなってしまう
とりあえず、食べておいて良かった
ということで、再度、ブログに書くことにしました。

ラベルにも書いてあるのですが、
焼き餃子、ラーメン、冷奴、サラダなど
様々な料理に使えます。
温かい白いごはんにもバッチり!
アイデア次第で色々な料理にマッチングしそう
病みつきになりますよ~。。。
ネーミングも面白いこの商品、
フライドガーリック入りで、
これはうまい~~!!
ということで、この記事、
今年の1月25日に書きました。
この種のものが桃屋以外でも販売され、
大変な売れ行きの模様。
この桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」も
今、どこを探しても見当たらない

無いとなると余計に欲しくなってしまう

とりあえず、食べておいて良かった

ということで、再度、ブログに書くことにしました。

ラベルにも書いてあるのですが、
焼き餃子、ラーメン、冷奴、サラダなど
様々な料理に使えます。
温かい白いごはんにもバッチり!
アイデア次第で色々な料理にマッチングしそう

病みつきになりますよ~。。。

【プリケのぶら~り旅歩紀(9)】~鴨川&高瀬川沿い~
2010年04月18日
ぶら~り、鴨川と高瀬川沿いを歩いてみました。
桜の賑わいの後の京都の町は静かでした。

川辺を歩く人もまばら。。。



静かな高瀬川
散策の途中、創業以来、約170年の歴史がある
「加茂とうふ 近喜」さんで、
お豆腐と飛龍頭を買いました。
とってもおいしい~~。
こんなバスが走っていました。
京都女子大学に行く「プリンセスラインバス」です。
かわいい~~。

4月も中旬だというのに、
まだ少しひんやりした1日でした。
桜の賑わいの後の京都の町は静かでした。

川辺を歩く人もまばら。。。




静かな高瀬川

散策の途中、創業以来、約170年の歴史がある
「加茂とうふ 近喜」さんで、
お豆腐と飛龍頭を買いました。
とってもおいしい~~。
こんなバスが走っていました。
京都女子大学に行く「プリンセスラインバス」です。
かわいい~~。


4月も中旬だというのに、
まだ少しひんやりした1日でした。