今日は絶好の逍遥日和
2018年02月27日
今日は夕方から夜にかけて仕事なので、
午前中はいつもの逍遥タイム
気の向くまま、足の向くまま歩いていると、
「えっ?!こんな所あったんかいな?」
ということがしばしばあります。
ここもその一つ
「真宗大谷派 長蓮寺」だそうです。

歩く道選びは、その時々に気の向くままですが、
なるべく知らない道、歩いたことがない道を選びます。
さらに、大きな道より、こんな狭い道をわざと選びます

すると思ってもいなかった所に出ることがあり、
これが面白いんです。

もちろん、ここは歩きません

本日の逍遥歩数:6,729歩
おまけ
午前中はいつもの逍遥タイム

気の向くまま、足の向くまま歩いていると、
「えっ?!こんな所あったんかいな?」
ということがしばしばあります。
ここもその一つ


歩く道選びは、その時々に気の向くままですが、
なるべく知らない道、歩いたことがない道を選びます。
さらに、大きな道より、こんな狭い道をわざと選びます


すると思ってもいなかった所に出ることがあり、
これが面白いんです。

もちろん、ここは歩きません


本日の逍遥歩数:6,729歩

おまけ

京都・高瀬川沿いをぶら~り
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
夏空の下を自転車でぶら~り
真夏の長等公園&長等山をぶら~り
約3ヵ月ぶりに行った京都
緑あふれる三井寺境内案内
三井寺近辺、緑が映える!!
京都で早咲きの桜を観ました
高校の友人G君に、秋の大津京近辺を案内
花博記念公園鶴見緑地をぶらぶら
金魚の町、奈良県大和郡山などをぶらぶら
お地蔵さんの多い大津
京都ぶらぶら町歩紀~寺町商店街から錦市場~
7年ぶりの舞鶴でした
京都・祇園祭の宵山に行ってきました
(写真付き)ヤバイよ、ヤバイよ、京阪京津線の急カーブがエグイ!!
京都の寺町京極商店街も祇園祭ムード
(写真満載!)海洋堂フィギュアミュージアム~長浜の町をぶら~り(その2)~
長浜の町をぶら~り(その1)
大津の柳が崎湖畔公園にあるイングリッシュガーデンは百花繚乱
恋人の聖地 「曾根崎 お初天神」をぶらぶら~
Posted by プリケ at 15:59│Comments(0)
│プリケのぶら~り旅歩紀
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。