すい臓がんは恐い。手術後の副産物(泣)

2019年06月27日

一昨日は定期検査の日でした病院

結果として、残念な、そしてこの先、
やや暗雲が垂れ込める状況と
なってしまいましたkao_18

まずは、予想していたとおりヘモグロビンA1cが
許容できない数値まで上昇し、
早速、今朝からインシュリン注射を
打ち始めることになりました。

まずは朝食前に血糖値を自分で計り注射
その後インシュリン注射です。
昨日は病院でそのやり方を教えてもらいました。
血糖値計測とインシュリン注射の2回、
針を刺すことになりますkao_5
慣れればたいしたことはないでしょうが、
やっぱり嫌なものです。

まあこれはすい臓の手術前から
言われていたことで、
心の準備はできていました。
すい臓の中でも特にインシュリンを多く出す
すい尾部を摘出したため、
必要な量のインシュリンが不足してしまいます。
その結果、血糖値が上昇するため、
インシュリン注射を打って血糖値を
下げることが必要になります。
しかしその一方、下がりすぎることによる
低血糖になってしまうと
弊害がいくつかあるため注意が必要とのこと。

なかなか厄介なものですkao_4
すい臓がんそのものは除去できたものの、
副産物として血糖値が高くなり、
場合によっては本格的な糖尿病に
至ってしまうことになりますkao12

さらに、それよりも心配なことが
新たに出てきましたface07
すい臓がんは転移しやすいという問題ですkao_3

実は腫瘍マーカーの数値の一つが
今回新たに急上昇し始めたことですkao12

主治医によると、現段階ではその原因が
わからないとのことで、まずはこれまで継続している
CT検査を重視していくことになりました。
最悪はまた身体のどこかで悪性のがん因子が
再発している可能性はあるということらしいですkao_3
もちろん、腫瘍マーカーだけで
判断してはいけないのですが、
すい臓がんは転移の危険性が高いことから、
やはり心配ですkao_3

このように爆弾を抱えてはいますが
あれこれ考えても仕方がないし、
仕事を含め、今やるべきことに
しっかり取り組んでいくことが大切だと考えています。



同じカテゴリー(プリケの闘病記)の記事画像
体力的にも精神的にも、かなり辛くなってきた
昨日は絶不調の中、ステイホスピタルな一日
明日は恒例の吸血鬼と対決の日
体調不良が続いています
今日は、ほぼ終日・・・
この薬の量、半端じゃない!!
昨日は比較的楽なステイホスピタル
先日受けたCT検査は予定外の部位まで
混み合った昨日の病院
今日もステイホスピタルな日だった
「悪夢を見る睡眠剤」~ステイ ホスピタルな昨日
抗がん剤投与等で「ステイ ホスピタル」な一日
すい臓癌で「ステイホスピタル」な一日
明日はまたまた抗がん剤投与の日
すい臓癌・新しい抗がん剤の副作用は?
昨日始めた新たなすい臓癌の抗がん剤治療
明日から始まる新たなすい臓癌治療
一昨日の早朝ウォーキングは琵琶湖畔
気分転換に早朝ウォーキング
巣ごもり状態が続いています
同じカテゴリー(プリケの闘病記)の記事
 16日から緊急入院中です (2020-11-22 09:59)
 仕事引退→スーツ&ネクタイ等を処分 (2020-11-03 11:53)
 体力的にも精神的にも、かなり辛くなってきた (2020-10-23 12:47)
 できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること (2020-10-16 08:33)
 昨日は絶不調の中、ステイホスピタルな一日 (2020-10-13 09:20)
 明日は恒例の吸血鬼と対決の日 (2020-10-11 21:23)
 仕事継続か、それとも引退か? (2020-10-10 12:00)
 体調不良が続いています (2020-10-09 11:16)
 広瀬すずさん、コロナ陽性 (2020-10-07 09:25)
 またまた発熱(泣) (2020-10-07 09:06)
 発熱で、ちょっと焦りました (2020-10-06 17:27)
 今日は、ほぼ終日・・・ (2020-10-03 15:30)
 今日は終日、寝ていました(涙) (2020-09-24 19:00)
 眠っている時だけが痛みから解放される (2020-09-22 11:35)
 この薬の量、半端じゃない!! (2020-09-21 13:19)
 体調不良継続でしんどい日々 (2020-09-20 11:06)
 本日再微熱継続 (2020-09-19 11:45)
 本日体調悪(泣) (2020-09-18 16:15)
 今年の仕事はすべてキャンセル(涙) (2020-09-15 09:29)
 今日の代行医者はアカン(怒)!! (2020-09-14 21:32)


この記事へのコメント
先生

「原因が分からない」・・・
重い言葉です。
重すぎます。

医学の専門のドクターでさえ、
解らないことがあるんですね。
生命体は複雑だということですね。

その複雑な生命体が、
良い方に作用して
「良くなった原因が分からない」となるよう
心から希望します。
Posted by leecyan at 2019年07月27日 09:46
原因がわからないまま8月1日に
経過観察のCT検査があります。
またまた、その結果に
ドキドキ状態になることでしょう。
Posted by プリケプリケ at 2019年07月27日 10:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。