入院中は我慢との闘いでした
2018年09月17日
病気を治すためとはいえ、
入院中は我慢しなければならない
ことが多々ありました
ここで書ける範囲で以下挙げてみると・・・。
手術用や生検用の点滴の針が痛い
↓
通常よりは太めの針を刺します。
今回の手術前後の中で、
最も痛さを感じました
手術後、様々な管を抜く時
↓
特に、鼻や尿管に入っていたものを
抜く時は痛みや不快感がありました
手術後間もない頃、たくさんの管が
入っているため、トイレに行く時が一苦労
↓
特にまだ動けない時、ベッドの上で
お願いしますと言われても
↓
それは無理
手術後の発熱
↓
私の場合、3日間続きました
でも、個人差があるようで、
発熱しない人もいるとか。
もちろん、手術の内容にもよると思います。
以上、主なものですが、
他にもまだまだたくさんありました。
ここではすべてを書くわけにはいきませんが・・・。
いずれにしても、入院中は
我慢との闘いでした。
入院中は我慢しなければならない
ことが多々ありました

ここで書ける範囲で以下挙げてみると・・・。
手術用や生検用の点滴の針が痛い

↓
通常よりは太めの針を刺します。
今回の手術前後の中で、
最も痛さを感じました

手術後、様々な管を抜く時
↓
特に、鼻や尿管に入っていたものを
抜く時は痛みや不快感がありました

手術後間もない頃、たくさんの管が
入っているため、トイレに行く時が一苦労
↓
特にまだ動けない時、ベッドの上で
お願いしますと言われても

↓
それは無理

手術後の発熱
↓
私の場合、3日間続きました

でも、個人差があるようで、
発熱しない人もいるとか。
もちろん、手術の内容にもよると思います。
以上、主なものですが、
他にもまだまだたくさんありました。
ここではすべてを書くわけにはいきませんが・・・。
いずれにしても、入院中は
我慢との闘いでした。
6人部屋の病室で鍛えられました
入院生活を少しでも快適に過ごす方法
正式に土曜日の退院が決まりました
抗がん剤の副作用が少し出ています
い、痛い〜(泣)甘くみていたポート挿入手術
入院中の不思議な体験→臨死体験?
入院中のある日の看護師さんと私の会話
約1ヶ月ぶりに電車に乗りました
退院の日を迎えて
驚きの事実。実はガンが転移していた!!
9月7日(金)に退院します
手術後2週間で見えてきたもの
チェービー、滋賀県直撃?
「退院」の文字がチラホラ
手術日当日を振り返ると・・・
「手術、頑張ってきてください」の意味
体重が5キロ減!!
一週間前の今頃は手術真っ最中
手術成功!!
手術前日になりました
入院生活を少しでも快適に過ごす方法
正式に土曜日の退院が決まりました
抗がん剤の副作用が少し出ています
い、痛い〜(泣)甘くみていたポート挿入手術
入院中の不思議な体験→臨死体験?
入院中のある日の看護師さんと私の会話
約1ヶ月ぶりに電車に乗りました
退院の日を迎えて
驚きの事実。実はガンが転移していた!!
9月7日(金)に退院します
手術後2週間で見えてきたもの
チェービー、滋賀県直撃?
「退院」の文字がチラホラ
手術日当日を振り返ると・・・
「手術、頑張ってきてください」の意味
体重が5キロ減!!
一週間前の今頃は手術真っ最中
手術成功!!
手術前日になりました
Posted by プリケ at 00:08│Comments(2)
│プリケの入院記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
一昨日、女優の樹木希林さんがご逝去されました。ニュースで発病後の十数年間のポジティブな生き方見ていると、心にグッと届くものがありました。何か淳博君に通じるものも感じましたよ。
悪性リンパ腫に罹った時、
プロレスラー北斗晶さんが
乳がんになられました。
その時の闘い方をみて
私も勇気がでました。
誰しも病気は嫌なものです。
苦しさや痛みがつきものですからね。
でも、同じように闘っている人が
この世の中にはたくさんいる、
前向きに臨んでいる人がいる、
そういうことを知ること、
聞くことによって
人は勇気をもらえるんだと思います。
だから、この3年間で2度、
がんを経験した私の役割は、
講師活動を通じてほんの少しでも
多くの人に前向きになってもらうこと
なのではないかと考えています。