この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

就職成功のポイント

2013年04月07日

【大事なポイント】
日々、就職支援セミナーの
講師をしていて思うことがあります。
就職成功のポイントの一つ、
それは。。。
「当たり前のことを当たり前にする」
それを、
「常日頃から意識することなく、
継続する」ということです。


【普段からできていてこそ】
そんなこと当然できていると
思われる方も多いことでしょう。
でも意外にこれ、
できていないことが
あるんですよ。

たとえば、ドタキャンをする、
何の連絡もせずに遅刻をする、
人の目を見て話を聞けない等々。
さらに、私、セミナーが始まる前に
会場によっては、
入口で挨拶をしています。
「こんにちは!」と元気よく。
その挨拶に対して、
何人の方が挨拶を返してくれると
思いますか?
信じられないかもしれもしれませんが、
まったく挨拶しない人もいるんですよ。
また、仮に挨拶が返ってきたとしても、
まったく心がこもっていない人もいます。
履歴書をきちんと書く、
面接対策をしっかりとする、
というよりも、まず、
ここからでしょう!!

他の例をみてみましょう。
面接の場ではきちんと
挨拶しているつもりの方。
でもなんだか気持ちがこもっていない。
「本日はお忙しいところ、
時間をおとりいただきまして
ありがとうございます」という
気持ちが伝わってきません。
では、なぜ心・気持ちが
伝わってこないのでしょうか。
それは、常日頃から
感謝の気持ちを持ち、
心から「ありがとうございます」という
言葉を自然に言えてないからなんです。

つまり常日頃から
きちんとできていてこそ、
いざという時にも自然にできるんです。
難しいことではないと思います。
日常のちょっとしたことでいいんです。

たとえば、ビルの入口で前に入った人が
ドアを押さえてくれていたら、
「ありがとうございます」。
狭い道で反対側から来た人が
ちょっと立ち止まってよけてくれたら
「ありがとうございます」。

いかがですか?
こういうことを意識することなく
できていますか。
難しい理論やノウハウなんて
何もありません。
ちょっとした「心遣い」ですよね。
こういうことを意識することなく
継続できている人は、
面接の時においても
ごく自然にできるわけです。

こういうことのひとつ一つが
就職活動の仕方にあらわれてきます。
応募書類の書き方や面接の受け方は、
就職活動の「やり方」です。
一度しっかりと学べば身に付きます。
しかし、「(人としての)あり方」は、
一朝一夕に身に付くものではありません。