この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

縁は異なもの味なもの

2010年03月18日

このところ、ほとんど毎日、「働くことになりました」
という嬉しいご連絡をいただきますkao05
皆さんのご努力のたまものですねiconN04


ある学校の受講生のお一人だったNさん。
パソコンのインストラクターを
目指しておられましたパソコン

Nさんのクラスの最後の授業で、
私はNさんに次のようなことを
話した覚えがあります。

「Nさん!もしかすると将来、
私が就職支援の授業を行うクラスを、
パソコンのインストラクターとして
担当されることがあるかもしれませんね!」


それがなんと!!早くも実現するんですface02
今日、Nさんから「働くことになりました」
という嬉しいご連絡がありましたface02
Nさん、おめでとうございます!!
よ~く聞いてみると、なんと私が就職支援を
担当するクラスなんです!!
ホントに<縁は異なもの味なもの>です。

Nさん!今度は一緒に教室の前に立つ番ですね。
Nさんが努力されたことや頑張ってこられたこと等、
是非、受講生の皆さんにお伝えください。
Nさんのような方がこれからも
どんどん出てきますようにkao05


  


職業訓練でつかんだもの

2010年03月18日

Yさん、先ほどはお電話、
ありがとうございました。

Yさんのクラスを終えてから
しばらく経つのに、
こうやって連絡していただき、
とっても嬉しいですface02

「訓練を休まずにやり通す」という目標、
それを見事に実行したYさん。
「これまで履歴書はきちんと
書いたことがないけれど、今回、最後まで
書きあげたことによって、以前とは違う
自分がいるような気がする。
自分自身に自信がついた」と言われたYさん。

Yさんは職業訓練を受ける前と今とでは、
かなり変わられたことと思います。
そんなYさんからの電話に、私は感動して、
少し涙ぐんでしまいました。
ノウハウや知識習得も大事ですが、
Yさんは職業訓練を通じて、
もっと大切な大きなものをつかまれたことと思います。

良かったですね、YさんiconN04
そして、それを連絡してくださったYさんに感謝します。
ありがとうございました。
これからもお身体を大切にしながら
歩んでいってください。

またいつかどこかで会ったら、
元気な笑顔で挨拶しあいましょうねkao05