あっという間に駆け抜けた2014年の大晦日
2014年12月31日
いよいよ2014年も終わり。
日中は足りない物の買い出しのため、
西武→パルコ→西友→げんさんを
で回りました。
どこも食料品売り場が
結構混み合っていました。
ようやく年の暮れを実感。
天気予報通り、
時間が経つにつれ
雲行きが怪しくなってきて、
明日はもしかしたら

買い物から帰り、
年末らしくベートーベンの「第9」を
聴いてみようと思いました。
クラシック音楽は大好きなのですが、
「第9」を全曲通して聴くのは
何年ぶりのことでしょうか。
約30種類のCDの中から、
今日はまさにこれこそ「第9」の
イメージ通り重厚な
カール・ベーム指揮、
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のCDを
選択しました。
ベーム最晩年の1980年録音盤。
ソプラノがジェシー・ノーマン、
テノールにはプラシド・ドミンゴという
大物歌手を擁した演奏です。
ゆったりとしたテンポでスケール雄大、
やっぱり私にとっての「第9」は
このイメージです。
その後、毎年、大晦日に行う
選手交代も無事終了



カレンダーもすべて2015年版に変更。
毎年思うことですが、
クリスマスから大晦日にかけて
時間の経つのが早いこと!!
そして今、23時59分です。
カウントダウンがスタート。
さあ
新しい年の始まり
日中は足りない物の買い出しのため、
西武→パルコ→西友→げんさんを

どこも食料品売り場が
結構混み合っていました。
ようやく年の暮れを実感。
天気予報通り、
時間が経つにつれ
雲行きが怪しくなってきて、
明日はもしかしたら


買い物から帰り、
年末らしくベートーベンの「第9」を
聴いてみようと思いました。
クラシック音楽は大好きなのですが、
「第9」を全曲通して聴くのは
何年ぶりのことでしょうか。
約30種類のCDの中から、
今日はまさにこれこそ「第9」の
イメージ通り重厚な
カール・ベーム指揮、
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のCDを
選択しました。
ベーム最晩年の1980年録音盤。
ソプラノがジェシー・ノーマン、
テノールにはプラシド・ドミンゴという
大物歌手を擁した演奏です。
ゆったりとしたテンポでスケール雄大、
やっぱり私にとっての「第9」は
このイメージです。
その後、毎年、大晦日に行う
選手交代も無事終了




カレンダーもすべて2015年版に変更。
毎年思うことですが、
クリスマスから大晦日にかけて
時間の経つのが早いこと!!
そして今、23時59分です。
カウントダウンがスタート。
さあ


できなくなったことを悔やまない。精一杯、今日を生きること
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
落合博満氏を阪神タイガースの監督に!!
スマホからガラホに変えました
今日は結婚36周年
返答の第一声は、「そうですね」
「いわゆる」って何で言うんだろう?
ブログを初めて12年
40年ぶりの再会
人生初の年金振込
三日月知事の言葉には賛同しかねる
突然ブログの更新が止まった・・・
何をすれば相手に心地良さを感じてもらえるかを常に考える
圧倒的に少ないPCR検査数
ノストラダムスの大予言、恐怖の大王は新型コロナウィルス?
年金事務所後に至福のひと時
63歳になりました
障害年金、及び特別支給の老齢厚生年金の手続
谷村新司さんに読んでいただいた、私の「ちょっといい話」
アベノマスク、ようやく来た!!
今年の新語・流行語大賞候補
Posted by プリケ at 23:59│Comments(0)
│ひとり言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。